• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レイルDRの愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2021年3月27日

サイドブレーキ レバーグリップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アームレストに引き続き、サイドブレーキのレバーもRタイプの革製に交換しました。
こちらの部品をネットで手に入れましたが、グリップが外れません。
とにかく引っ張れば外れる、との書き込みを見つけたので、頑張りましたが、無理でした。
2
外れてみれば、わかりますが、内側両サイドに爪があり、それが金属部分の本体に引っかかっているしくみです。

私は、まず、先端(銀色)のプラスティックのボタンを外し、次に同じく先端の黒いプラスティックの枠を外しました。
そうすると、内側が見えるので、両サイドにマイナスドライバーを差し込み、爪を押さえつつ引っ張って外しました。
ここが今回の一番の難関でした。
少し、内側が割れましたが、革の部分は大丈夫そうでしたので、なんとかなりそうです。
3
こちらが交換前の樹脂製。
同じく銀色のボタンをねじって外し、樹脂製グリップを外します。
こちらは、革製と違って、柔軟性がありますので、本体をねじりながら引っ張ったら、あっさりと外れました。
4
グリップを外したところです。
少し見づらいですが、金属部分の先の方に突起があります。ここに、グリップ内部の爪が引っかかるようです。
5
取り付けは、押し込むだけで簡単でした。パチン、と爪が引っかかったような感触がありました。
元通り、黒い枠と先端のボタンをはめて終了です。
握った時の質感はぐっと上がったように思います。細かいところですが、よく使う部分だけに満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車はマニアというほどではないけれど、それなりに手を入れて楽しんでいます。少しずつ、自分好みに仕上がっていくのは嬉しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
家族から、大きくて、荷物がたくさん積めて、丈夫な車が良い、とのリクエストを受け、こちらの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ミニバンからコペンへ。初めてのオープンです。軽&オープンですが、荷物もそこそこ積めて、屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation