• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デュノ@G31のブログ一覧

2011年09月22日 イイね!

OpenECU 新たな項目発見 Requested Torque Limit

OpenECU 新たな項目発見 Requested Torque Limit 昨日のブログOpenECU ブースト安定化とRrequested Torqueの謎
にて1,2速のRequested Torque がMAXの350に達していない事を書いた。

その後、ネットで情報を調べているとお友達のwildspeedさんのブログに”Rrequested Torque Limit ”という公式定義ファイルに無い項目があるとの情報を見たので本家のサイトにて情報収集をした。
画像はインプレッサ用の物だが見事に1,2速のRequested Torque にリミットをかけていることが分かる。
この情報を見てしまったので昨晩の夜遅くまでBR9のROMデータをバイナリーエディターにて探しまくっていた。

そしたらBR9 MT用ROMでもそれらしい項目を発見!!

まだROM Raider用の定義ファイルを作っていないがイメージとして

ギア       1 2  3  4  5  6
リクエストトルク  318 318 350 350 350 350 

こんな感じになっていた。

これを全て350にして走行

全開にになった(= ̄▽ ̄=)V
2速でブースト1.0Barになることが無かったので怒涛の加速!!
ん~気持ちいい(・∀・)”

一つ問題クリアーです。

でも2000rpmから3000rpmのRrequested Torqueが280になる現象があるけどこれはLimitとは別の問題かなぁ


とりあえずバイナリーファイルのままで変更しているのでもう少し調べてからまとめようかと思っています。

それにしても公式定義ファイルはこないのかなぁ
Posted at 2011/09/22 22:45:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日 イイね!

OpenECU ブースト安定化とRrequested Torqueの謎

OpenECU ブースト安定化とRrequested Torqueの謎ROMチューン状況の久々アップ。ローペースに進めております^^;

ここ最近はもっぱらブーストの安定化に挑戦しながら、ECUの制御について勉強していました。ブーストについては2速ではブーストがあまり上がらないのに3速ではぴたっと1.0Barになるなど2速と3速以上の差が顕著でした。
ちょっと前の話ですがエンジニアリング用のデータロガーアドレスを見つけてROMいじりに有効なデータがロギングできるようになり、色々判明しました。



ROM Raiderで設定できる項目の中にRrequested Torqueという値があります。
簡単に言うとアクセルの踏み方と回転数で決まるもので、Siモードの3つはこの値が異なることによりパワーが変わる仕組みです。凄く簡単に言うとスロコンなんですがね。

このRrequested Torqueをロガーしながらベタ踏みで走行したところ1速、2速のMAXが318。3速以上は350となりました・・
ん?318??
この318という値ではブーストやスロットルなども含めECU的に全開ではないことになります。純正ROMから1速、2速が妙に加速感が無いのはこれが原因ということになります。

グラフがそれをあらわしたものですが、2速全開にもかかわらずスロットルが半分になってしまっています。
3速では全開になっていますね。

ということで2速でも350以上になるようにする必要がありますが、これがDBW関係のデータをいじっても318がMAXになってしまいます。そもそもこの318という数値もどこから出てきた数値かもわかりません。
てっきりRrequested TorqueやRrequested Torque Baseのマップで決まると思っていましたが、良くわからなくなってしまいました。



ATの方はあまりこの状況は出ていないような気がしますが、MT特有かな??

この件を解決させないと次のステップいけません(汗)
Posted at 2011/09/21 22:11:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | BR9 ROM Tune OpenECU | クルマ
2011年09月11日 イイね!

Forza3 5代目レガシィで爆走

Forza3 5代目レガシィで爆走Forza3ってレースゲーム知ってますか?レースゲームと言えば有名などころでプレステのグランツーリスモですが、世界的にはForzaも肩を並べる人気のあるレースゲームです。残念なのは日本ではXbox360自体が全く売れていないのでほとんどの人が知りません・・・

でこのゲームは2~3年ぐらい前のゲームなのでとっくにやらなくなっていたのですが、知らないうちに5代目レガシィが追加になっていたようです。早速ダウンロードしてやってみました。


コックピットも見事再現wちゃんとシフトアップされますし、メーター類のほとんどが連動して動きます。



衝突するとガラスが割れたり、まっすぐ走らなくなったり、バンパーが外れたり・・
バンパーは道に転がったままになります。後続車が跳ね飛ばしてるのを見ると泣けてきます^^;


このゲームはペイント機能を使って好きなボディが作れる事がすごい。しかも書いた絵をゲーム上で販売できるので世界のペイント職人の素材を購入できることです。この分野は当時盛り上がっていましたのでForza3 痛車で検索するとたくさん出てきます。興味がある方は是非

GT5も持っていますが個人的にForzaの方が挙動が実車に近く、攻める感覚が楽しいので好きです。チューニングデータの販売やペイントなどバリエーションが多いのもGood。
期待の次回作Forza4が10月に発売予定です。興味を持った方は是非検索をw
Posted at 2011/09/11 00:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ BR9 | 日記
2011年09月10日 イイね!

レガシィラグルス車高調とフレキシブルタワーバー

レガシィラグルス車高調とフレキシブルタワーバー色々いじっていますがブログアップしていないデュノです。

今更感がありますが商品券一万円とお客様感謝デーでSTIのフレキシブルタワーバーを着けました。

出来るだけ効果が分かるようにつける前に走りまくり、装着後再度同じ道を走ってみました。
皆さんの評判通り変わった(*´∀`) ステアリングからの反応が良くなります。
やっぱり良いですね~

残念ながら次の日乗った時は効果が?になりましたが人の感覚なんてこんなもんです・・・orz

あとラグルス車高調のレビューを書きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/328421/car/577078/3975900/parts.aspx
値段が75000円なのでレガシィにぴったりとは言えない気がしますが、他の商品と比べると半額程度になりますので値段を考えると選択肢としてありですよ。

さー次はマフラーです。(他の方々とイジイジの順番がおかしい(笑)
HKSのメタルキャタライザーを着けたいのでHKSで統一したいと考えています。リーガマックスプレミアムのセンターパイプ付が欲しいけど中古出てこないか探しています。
良い話があればご連絡を^^

Posted at 2011/09/10 08:56:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | レガシィ BR9 | クルマ
2011年07月26日 イイね!

レガシィで初サーキット走行 YZ東コース

車載カメラ 3D動画

3D動画です。対応したスマートフォンや3Dテレビであれば意味無くダッシュボードが飛び出します(笑)
対応していない場合は3D設定をオフにしてください。

車載カメラ 最終ラップ

3Dではないです。

外から



何度もチャンスがありましたが仕事で潰されていたサーキット走行が出来ました。
サーキットはYZ東というところで昔で言うところの瑞浪モーターランドとなります。YZが買い取って数年前より再開しています。このサーキットは有名どころ(鈴鹿、筑波、富士)と比べるとかなり小さく、本当にミニサーキットとなりますが、ライセンスがいらなかったりと敷居が低く、インプレッサ時代から何度も走っているサーキットです。ちなみに当日予約なしで1時間4500円で走れちゃいます。会員になったり、予約したりですともっと安くなります。

今回は平日の9時からだったので身内で2台、他で1台とたった3台での走行となり、全く絡むことなく走ることができました。行くなら平日朝一が狙い目。残念ながら11時前より雨になり、2時間目は走れませんでした・・・残念

走行してみての感想
タイヤ:純正タイヤなので全くグリップせず。サーキット走った事ある方ならわかると思いますが、ハイグリップタイヤですと消しゴムのかすのような物が大量に出てきますが、純正タイヤは全く・・・経済的には最高なんですがね^^;
滑ると言うか絶えず行きたい方向に逃げていきます。この車ですとハイグリップタイヤに換えるだけで2秒ぐらいタイムが縮まりますね。車の負担が大きくなるので悩みどころ

ブレーキ:ブレンボ効果は絶大でした。純正ブレーキでは熱を持つと本当に効かなくなるのですが(山で経験済み)、ブレンボは煙が出るまで使いましたがタッチも制動力も変わらず正直びっくりしました。インプレッサGDBの時は物足りないブレーキだと思っていたのですが、GRB用は良くなったのかな??

車高調:ラグルスの車高調を入れての走行ですが、やはり7キロ、6キロのバネでは少しやわらかい感じがします。車高調以外何の補強パーツも入れていないのでショックだけの問題かはわかりませんね。この変は今後取り付けるパーツによってどうなるか楽しみなところです。タイヤがグリップしないのでバランスは良かったかも知れません。

レガシィ:やはり重たいことと高さがありますのでロール感がありますが、4WDターボはスピードが出ますし速いです。家族も乗せれて遠出も出来てサーキットでもそこそこ走れるところは本当に選んで良かったと思います。このコースは直線も長いのでスイフトよりレガシィの方が楽しいです。

以上、まじめなブログでした。

やはりどんな車でもサーキットは面白い!!こりゃまた近いうち行くなぁ
台数が少なければ危険も少ないので自分の腕と車を試す為に一緒にどうですか?
Posted at 2011/07/26 21:34:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ BR9 | クルマ

プロフィール

「スイフトスポーツファイナルエディションで終了の情報。我が家のZC33Sも6年半。再度買おうか迷い中。」
何シテル?   11/17 16:45
BMW 5シリーズツーリング G31 540i  3リッター直6のターボに乗りたかったことが一番の理由。+家族がいますので、、荷物を載せることができて、車高の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] カーナビ(KENWOOD 彩速MDV-M705W)取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 10:40:43
[BMW 5シリーズ ツーリング]AC SCHNITZER トランクプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 16:18:31
[BMW 5シリーズ ツーリング]RaceChip RaceChip S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 13:30:17

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BM 540 (BMW 5シリーズ ツーリング)
レガシィツーリングワゴン BR9 6MTからBMWの5シリーズツーリング 540iに乗り ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツZC33S 2018年式を売却し、ファイナルエディションに乗り換えます。 ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポ2 (スズキ スイフトスポーツ)
2018年秋納車。基本嫁車。 カーナビ  MDV-M705W ドラレコ DRV-N530 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
基本嫁の車。フルノーマル車。FFの為、うまく扱えません(´д`) 2018年9月13年も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation