• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テーテ。の愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2021年11月1日

セルモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンかけるときのキュッキュッキュッ…って音がたまに鳴らず、無反応になるときがあったので、交換しました。13年落ち、走行距離16万キロで交換です。これから寒くなってくると、余計に動かなくなりそうです。Amazonでちょうど¥20000でした。HELLA製ですが、イグニッションコイルも、このメーカーのを使用しています。
2
正直、バッテリーのマイナスなんか外さなくても出来てしまう作業はいくらでもありますが、セルモーターの端子にプラスが直結してるので、必ず外した方が良いと思います。
3
16ミリです。
ちなみに、ここのボルト2本でボディーアースになっているようです。
4
16ミリを持っていなくて、近くのアストロプロダクツへ走りました。いつも本当に助かってます。
5
画像の上部はボルトがプラス端子のようですが、これを外します。ハーネス端子はセルモーター本体に繋がっているので、こちらも同様です。
6
取れました。そこそこ重いです。
後は新しいものと交換で逆の手順で戻すだけですが、エンジン全体に言えることですが、アルミなので締め過ぎだけは、注意が必要ですね。
7
言うまでもなく、エンジンかける時だけ、新車の音がします。
この車に限った話ですが、設計上の重量配分の為、バッテリーが後ろに積んでありますが、それが手伝って、他の車に比べてメンテナンスしやすいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換(14回目)

難易度:

備忘(Apr 2024)SUPER ZOIL 4cycle、5回目 投入

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル・フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山梨県、また来ます。」
何シテル?   01/18 09:33
マイナスをゼロに戻すだけの車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノイズ軽減デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 10:26:49
エンジンマウント&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 14:02:55
MOTEC NITRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/10 00:02:43

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
16万キロオーバーしてます。外装はほぼ純正ですが、車高調でちょい下げしてます。 見た目1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation