2012年03月18日
そうそう、以前サブバッテリーの事書いたんですが
https://minkara.carview.co.jp/userid/328522/car/279605/1727205/note.aspx
面白いことが解った。
俺の車だけかもしれないけど(謎
エンジン掛けてシガーソケットにバッテリーを繋ぐと充電できるって記事なんですが、そのままエンジン切ったらどうなる?
なんとACCの時の電装品が稼働するんです。
キー抜いてもナビの電源入ったまま。
最初意味が解らなかったけど、特に問題なさそうなので、「こうゆうもの」で片づけていた。
問題は、シガーソケットから携帯に充電しますよね。
自分はドコモのレグザフォン(初期モデル)なんですが、充電用の台が付いてきます。
それをシガーソケット経由で車内充電用に使用しているわけなんですが、以前、その充電機に携帯さしっ放しだったんですよ。
仕事から帰ってそのままだったんです。
まいっかで就寝。
朝見たら携帯のバッテリーが無くなって電源落ちていた。
つまり、、キー抜いてもシガーソケットにバッテリー関係接続していて、逆流防止機能?みたいなのが間に入っていないと車両側に電気流れているみたいです。
俺のだけかな・・・
他の車両でも、キーささなくてもシガーソケットに12V入れるとナビ起動でテレビ見れるってことか?
試す人は自己責任でお願いします。
Posted at 2012/03/18 23:55:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日

リアショック終了していた。
買って4年。
早いのか?
こんなもんか?
前回のスノトラで終了したんかな・・・
ショックも探さなきゃ・・・
Posted at 2012/03/18 23:28:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日
こんなの見つけた。
歳とって涙腺弱いおじさんは、な、な、泣いてなんかいないぞ!
以下、コピペね。
もうダメっぽいね。
あんなに大きな車とぶつかっちゃったんだもんね、しょうがないね。
私にはエアバッグが無いからあなたに大けがさせてしまうんじゃないかって
心配だったけど大丈夫みたい。良かったわ。
最後にあなたを守れたことが私の自慢だね。
あなたと最初に会ったのは雨が降っていた日の夕方だったね。
前のご主人様が新車を買ったので私は下取りに出されていたんだよね。
でも15年も前に作られたおばあさんだし人気が無い車だったから
誰にも見向きもされなかったんだよ。
取り柄と言えば車検が少し残っていたことくらいかな。
その車検が切れる頃には私の一生も終わるのね、なんて考えていたのよ。
そうしたら、あなたと店の人が私をジーっと見て、あなたは言ったわね。
「この車でいいです。」と言ったね。
値段が安かったし学生になったばかりのあなたにとっては入門としては
ちょうどいい車だと思ったんでしょうね。
でも本当に嬉しかったわ。妥協でもそんなことはどうでもいいの。
あれからあなたはとても私を大事に乗ってくれたね。
お金が無いから高いオイルも入れられないし、タイヤだって安いのしか買えなかった
けど、そんなことはどうでも良かったの。
車にとってご主人様と走っていることが一番嬉しいことなんだよ。
いろんな所に遊びにも行ったね。
私が行ったことの無い東京へも連れていってくれたよね。
お金が無くて高速道路には乗れなかったけど、あなたと二人で
冒険しているみたいでとても楽しかった。
私はおばあさんだから高速道路はあんまり得意じゃないしね。
途中のコンビニで何回も休んで、少し寝たりしながらやっと着いたよね。
初めて走る都会の道路はとっても怖かったけど、あなたと一緒だったから安心だったよ。
車検が切れれば私はもうおしまいかな、と思っていたけどあなたは
一生懸命アルバイトをしてもう一回車検を取ってくれたよね。
私、正直覚悟してたんだ。
だからあなたが貯めたお金を私のために使ってくれると知った時は本当に嬉しかった。
この子のために一生懸命走って、守ってあげようって決めたんだ。
そろそろお別れみたいだね。
あなたは泣いているけど、私はちっとも悲しくないよ。
あなたを守れて死ねるんだもん。
今度は人気のあるかっこいい車を買いなさいね。
だってこの5年間、女の子を私に乗せたことなんてほとんど無いもんね。
あなたも立派な社会人なんだから、いつまでも私なんかに乗っていないほうが
良かったのかもしれないよ。
でも、時々でいいから思い出してね。
あなたのために一生懸命走っていた白い小型車がいたってことを。
じゃあね、さようなら。
俺の最初の思い出は、車検取る前に自爆してしまった・・・
でも、あのときは動かなくなってしまった車がとてもかわいそうに思えた。
Posted at 2012/03/17 12:01:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月16日
ブレーキ買わなきゃいけない。
ちょっと調べてみました。
車両:ハイエースKZH106W
エンドレス
フロント 品番EP325 リア品番EP305
モデル SNP
温度 ~400
用途 ストリート
価格 10,290円
備考 純正+@
モデル SSY
温度 ~400
用途 ストリート
価格 14,700円
備考 ストリート~ワインディング
モデル MX72
温度 50~700
用途 ワインディング~サーキット
価格 25,700円
備考 セミメタリック
ディクセル
フロント品番311208 リア品番3154610(Xタイプ)
モデル EC
温度 ~450
用途 ストリート
価格 8,400円
備考 純正+@
モデル M
温度 ~500
用途 ストリート~ワインディング(軽め)
価格 16,800円
備考 低ダスト
モデル X
温度 ~700
用途 ストリート~ワインディング(軽め)、オフロード
価格 21,000円
備考 セミメタ
モデル Z
温度 ~850
用途 ワインディング~サーキット
価格 23,100円
備考 セミメタ
結構設定はあるみたい。
ただ、在庫は無いだろうな・・・もしくは定価購入?
嫁の実家の山岳路をストレスなく走るには、700度800度の設定温度は試してみたい今日この頃。
今はコンフォートタイヤだけど、前回のインドネシアタイヤは結構踏ん張りがきくので楽しかった。
情報がないので人柱になるしかないか?
エンドレス適合表
http://www.endless-sport.co.jp/brake_pad/PDF/BrakePad/pad_matching_PDF/toyota_PDF/TOYOTA_hithace_rejiasuace.pdf
ディクセル適合表
http://www.dixcel.co.jp/list/pad_list/jp_pad.htm
Posted at 2012/03/16 16:37:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日
大会運営は大変だ。
えふぐみの組長ブログ
http://fgumi.sakura.ne.jp/web/2012/02/post-473.html
大会関係者の方々は本当にご苦労様でした。
来年はなんとか機材を手に入れてほしいものです。
ま、あんな大雪そうそうないと思います。
次回は雪不足で悩むでしょう。
逆に今回は、4駆先導で、コース1周してみたかったな~
それこそ遭難確実か?!
Posted at 2012/02/15 23:03:03 | |
トラックバック(0) | 日記