• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうおの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

ロックアップクラッチにスイッチを付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
こなじガレージさんが1kzのハイエースで色々やっています。
その中で気になったロックアップクラッチの強制ONです。
スイッチ忘れて減速すると危ないのでブレーキで解除のリレーも同時に付けます。
そもそも1kzは1速でロックアップクラッチがONにならないので、突進、衝突はないはずです。

で、画像の位置の配線にもう一本繋げます。
賛否ありますが、簡単に済ませるときはエレクトロニックタップです。
ここに一本線を追加。
2
ブレーキ信号はブレーキペダルの上にあるコネクターにあります。
テスター当ててブレーキ踏んだら12V来る線探します。
自分は左線でしたが、すでに別な奴で使っていたのでそっちからブレーキ信号をいただきます。
3
CPからの線は赤線に繋ぎます。
ACCはリレー経由でACC線に繋ぎます。
黒はボディーアースです。
4
真ん中の薄紫の線がCPからの線です。
そのままシフトにスイッチの線を這わします。キャンプで使うパラコードがあったので使います。
5
リレーは5極を選択します。
エーモさんで売っている普通のものは4極ですので使えません。
6
こんな感じで繋ぎます。
ACC線側にリレーを付けると、信号が切れたときにスイッチのランプも切れるからです。

が、ブレーキ解除した途端にクラッチが繋がるので慣れが必要です。(;^_^A
7
リレーこの辺にタイラップ止め。
もうぐちゃぐちゃでわけわかめです。
8
これはインパネ側から見た図ですがここに付けました。
こなじガレージさんもここを推奨してますが、操作性取り付けの手間等考えるとここかな・・・

使ってみた感じですが、50km/h位ではOD切ってないと1,000rpm位で振動が出ます。
70km/h以上とかですと良いかもです。
高速道路でクルーズコントロールで平坦な道を延々と走るには向いている感じがしました。

PS.こなじがれーじさんでは、これのバージョンアップ版を作って7速可としてますが。見てもチンプンカンプンです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

A/Tオイル交換 1回目

難易度:

春のフルメンテナンス

難易度: ★★

春の大規模メンテナンスします

難易度: ★★

ATオイル 3回目

難易度:

ATオイル2回目

難易度:

ハイエースフルメンテナンス中

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リフレッシュ完了。」
何シテル?   04/23 12:50
昔は山行ってましたが今はすっかりおとなしく1BOX乗りです。 コツコツいじっていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AT(オートマチィック)のロックアップポイントを変更するキットを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 03:58:33
NewUser_ZmO1HVKDtTさんのトヨタ ハイエースワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 19:23:41
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 12:08:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
コツコツいじっていきたいと思います。 色々情報交換できたらうれしいです。
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
嫁の車です。 カスタムはしませんが、備忘録的に登録しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation