• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうおのブログ一覧

2012年02月15日 イイね!

スノトラ終わって

大会運営は大変だ。
えふぐみの組長ブログ
http://fgumi.sakura.ne.jp/web/2012/02/post-473.html
大会関係者の方々は本当にご苦労様でした。
来年はなんとか機材を手に入れてほしいものです。

ま、あんな大雪そうそうないと思います。
次回は雪不足で悩むでしょう。
逆に今回は、4駆先導で、コース1周してみたかったな~
それこそ遭難確実か?!

Posted at 2012/02/15 23:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

スノトラ

コジさんとこで各選手の画像アップしてます。
記念にいかが(^^;)

この記事は、東北スノーフェスティバルin仙台走行画像について書いています。
Posted at 2012/02/14 20:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

2012JMRC東北スノーフェスティバルin仙台


画像提供:@ワークスRさん

行ってきました。

ハイランドは山の上。
登りきったあたりから、圧雪凍結路面。
受付を済ませ、車を止めようとしたら係の人に
「サービスの方ですか?」
俺「いえ」
係「じゃぁここには止めないでください。」
係「ここは、エントリー車かサービス車用なんですよ」
俺「あ、すいません、エントリー車です」
係「えっ?」
しばし沈黙、おもむろにエントリー用紙を確認。
係「あ、ありました。失礼しましたw」

それもそのはず、JMRC主催なので、今までの和気あいあいとした雰囲気は無く、競技車がほとんど。
自分のクラスはインプとエボばかり。
ハイエースにゼッケン貼る時の周りからの視線が痛かった。

コースは雪が多すぎ(仙台にしては)と、2日前の気温上昇と雨で?かなり短縮でした。
参加台数も90台超えなんで、仕方ない。
ピット出口スタートで、4コーナー後にフリーターンしてホームストレートタワー前でゴール。
そして、慣熟歩行で事の重大さを知る。

まず、脇の雪が硬い氷。
ワンミス命とりである。
路面は積雪(下は氷)とアイスバーンと溶けたシャーベットと舗装(ウェット)
とにかく雪壁に触らない走りをしなければならない。
難しい。

それともう一つ。
ホームストレートの直線。
400mくらいあるのか?
道が結構凸凹…
しかも2台すれ違えないような道幅。
もちろん、脇は岩のような氷。

最終的にこのストレートで車速がのり、凸凹で跳ねて制御不能になり脇の氷で引っ掛けて転倒した車両もいた。

あー走りたくない(>.<)
って気持ちと、負けたくないって気持ちで葛藤が続く。

で、自分の番に。

作戦は、ぶつけないように頑張る。(当たり前か)
ストレート以外はセカンドレンジで。
Dはオーバードライブカット。
ECTはパワー。
早くするぞーON。

オートマの恩恵をフルに受けてスタート。
コーナーは、死に物狂いでハンドルを回し雪が解けた路面にハイエースを乗せる。
フリーターンは右周りでサイド引いたりで、解けたアウト側にフロント乗せてなんとか回る。
タコりながらストレートまで走り、ストレート。
覚悟を決め、ギアをDへ。
歯を食いしばって、1mmも車を左右に振られないようにしながらアクセル全開。
凸凹で車内ではいろんなものが落ちてきたw

結果はクラス3位。


画像提供:コジさん

つうか、自分もインプやランサーなら刺さってますわ。
たまたま無難に走れただけです。
車高低い車は無理。
舗装用のセッティングもストレートで跳ぶ。
軽い気持ちで参加出来ないイベントでした。

帰りは帰りで、ゲートまでの坂道が急勾配&急カーブでスタック続出。

お手軽では無いイベントでした。

この記事は、2012JMRC東北スノーフェスティバルin仙台について書いています。
Posted at 2012/02/12 18:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

スノトラ

まもなく仙台スノトラですが、雪は順調に積もってます。
本日は仙台市内も雪です。
もちろん市内は積もらずにすぐ溶けてしまいますが。
ハイランドはきっと積もってることでしょう。
逆に、デフ無し2駆は行くまでが勝負所かと・・・
ハイランドまでは、かなりの登りと下りがあります。
除雪は、大会運営の方々が不眠不休で?頑張っておりますが、みなさん気を付けていきましょう。

で、参加台数が90台を超えたそうです。
どのようなコース設定になるのか・・・
ラリーのSSみたく1分間隔でスタート?
1周は無理かw
とにかく雪道のサーキットを走るって、考えただけでもワクワクしてしまいます。
逆に張り切りすぎると転倒もあるので(私の車の場合)安全第一で行きたいと思います。

お知らせで
受付時間が、8:00~8:30でしたが、
30分早めて7:30~8:30になりました。

http://fgumi.sakura.ne.jp/web/
Posted at 2012/02/09 11:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

スノトラ

本日申し込み完了。
雪もあるそうです。
ヤホー天気予報
前日 曇り時々雪、最高気温3度、最低気温-5度、降水確率50%
当日 曇り時々晴、最高気温1度、最低気温-6度、降水確率30%




壊さないように安全第一!
Posted at 2012/02/08 13:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リフレッシュ完了。」
何シテル?   04/23 12:50
昔は山行ってましたが今はすっかりおとなしく1BOX乗りです。 コツコツいじっていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56 7 8 91011
1213 14 15161718
19202122232425
26272829   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36
ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36
ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
コツコツいじっていきたいと思います。 色々情報交換できたらうれしいです。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
VANTECH ZjL NOBLE  バンテック ジル ノーブル 4WD 1っこ前の ...
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
嫁の車です。 カスタムはしませんが、備忘録的に登録しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation