• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうおのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

備えあれば憂いなし


反射ベストとホイッスル。
ホイッスルは交通誘導で大声出さなくても済むように。

交通誘導灯。

結構夜はあぶないってのを最近知った。
以前書いたトンネル内もそうだけど、どうしても走りなれた道とかって「ここで車が止まっているわけがない」って先入観が入っちゃうんだと思います。
一瞬なんだけどね。
前に経験したときはアイスバーンだったから気づいても止まるまで距離が必要だから怖かった。


バール。
1200mmで重さも結構あります。
テコの原理でなんとかなるか?


エアジャッキ。
ジャッキのきかないような地面で威力を発揮してくれるはず。
ハイエースではタイヤ交換で1回しかまだ使っていない。
以前の車両で雪では何回か使った。
お勧めです。
が、最初からそんなとこに行かなきゃ良いだけって言えばそれまでです。
Posted at 2012/03/21 14:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

オーリンズ安い!

4月28日までの期間限定、数量限定商品ですが、安すぎないか?
定価の半値~1/3!
もちろんハイエースの設定はございません。
ずるいぞー!

http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/campaign/201203specialsale.html
Posted at 2012/03/19 14:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

シガーソケット

そうそう、以前サブバッテリーの事書いたんですが
https://minkara.carview.co.jp/userid/328522/car/279605/1727205/note.aspx

面白いことが解った。
俺の車だけかもしれないけど(謎

エンジン掛けてシガーソケットにバッテリーを繋ぐと充電できるって記事なんですが、そのままエンジン切ったらどうなる?



なんとACCの時の電装品が稼働するんです。
キー抜いてもナビの電源入ったまま。
最初意味が解らなかったけど、特に問題なさそうなので、「こうゆうもの」で片づけていた。
問題は、シガーソケットから携帯に充電しますよね。
自分はドコモのレグザフォン(初期モデル)なんですが、充電用の台が付いてきます。
それをシガーソケット経由で車内充電用に使用しているわけなんですが、以前、その充電機に携帯さしっ放しだったんですよ。
仕事から帰ってそのままだったんです。
まいっかで就寝。
朝見たら携帯のバッテリーが無くなって電源落ちていた。
つまり、、キー抜いてもシガーソケットにバッテリー関係接続していて、逆流防止機能?みたいなのが間に入っていないと車両側に電気流れているみたいです。
俺のだけかな・・・

他の車両でも、キーささなくてもシガーソケットに12V入れるとナビ起動でテレビ見れるってことか?

試す人は自己責任でお願いします。
Posted at 2012/03/18 23:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

ショック終了

ショック終了リアショック終了していた。
買って4年。
早いのか?
こんなもんか?
前回のスノトラで終了したんかな・・・

ショックも探さなきゃ・・・
Posted at 2012/03/18 23:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

あなたと最初に会ったのは雨が降っていた日の夕方だったね

こんなの見つけた。
歳とって涙腺弱いおじさんは、な、な、泣いてなんかいないぞ!
以下、コピペね。


もうダメっぽいね。
あんなに大きな車とぶつかっちゃったんだもんね、しょうがないね。
私にはエアバッグが無いからあなたに大けがさせてしまうんじゃないかって
心配だったけど大丈夫みたい。良かったわ。
最後にあなたを守れたことが私の自慢だね。

あなたと最初に会ったのは雨が降っていた日の夕方だったね。
前のご主人様が新車を買ったので私は下取りに出されていたんだよね。
でも15年も前に作られたおばあさんだし人気が無い車だったから
誰にも見向きもされなかったんだよ。
取り柄と言えば車検が少し残っていたことくらいかな。
その車検が切れる頃には私の一生も終わるのね、なんて考えていたのよ。

そうしたら、あなたと店の人が私をジーっと見て、あなたは言ったわね。
「この車でいいです。」と言ったね。
値段が安かったし学生になったばかりのあなたにとっては入門としては
ちょうどいい車だと思ったんでしょうね。
でも本当に嬉しかったわ。妥協でもそんなことはどうでもいいの。

あれからあなたはとても私を大事に乗ってくれたね。
お金が無いから高いオイルも入れられないし、タイヤだって安いのしか買えなかった
けど、そんなことはどうでも良かったの。
車にとってご主人様と走っていることが一番嬉しいことなんだよ。

いろんな所に遊びにも行ったね。
私が行ったことの無い東京へも連れていってくれたよね。
お金が無くて高速道路には乗れなかったけど、あなたと二人で
冒険しているみたいでとても楽しかった。
私はおばあさんだから高速道路はあんまり得意じゃないしね。
途中のコンビニで何回も休んで、少し寝たりしながらやっと着いたよね。
初めて走る都会の道路はとっても怖かったけど、あなたと一緒だったから安心だったよ。
車検が切れれば私はもうおしまいかな、と思っていたけどあなたは
一生懸命アルバイトをしてもう一回車検を取ってくれたよね。
私、正直覚悟してたんだ。
だからあなたが貯めたお金を私のために使ってくれると知った時は本当に嬉しかった。
この子のために一生懸命走って、守ってあげようって決めたんだ。

そろそろお別れみたいだね。
あなたは泣いているけど、私はちっとも悲しくないよ。
あなたを守れて死ねるんだもん。
今度は人気のあるかっこいい車を買いなさいね。
だってこの5年間、女の子を私に乗せたことなんてほとんど無いもんね。
あなたも立派な社会人なんだから、いつまでも私なんかに乗っていないほうが
良かったのかもしれないよ。

でも、時々でいいから思い出してね。
あなたのために一生懸命走っていた白い小型車がいたってことを。
じゃあね、さようなら。


俺の最初の思い出は、車検取る前に自爆してしまった・・・
でも、あのときは動かなくなってしまった車がとてもかわいそうに思えた。
Posted at 2012/03/17 12:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@脇ちゃん さん

おー!熊さんに気を付けて安全運転ですね。」
何シテル?   10/01 19:03
昔は山行ってましたが今はすっかりおとなしく1BOX乗りです。 コツコツいじっていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36
ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36
ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
コツコツいじっていきたいと思います。 色々情報交換できたらうれしいです。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
VANTECH ZjL NOBLE  バンテック ジル ノーブル 4WD 1っこ前の ...
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
嫁の車です。 カスタムはしませんが、備忘録的に登録しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation