• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうおのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

ATF交換後

ATF交換後ATF交換後の報告。

2回交換で合計7リットル弱交換しました。
変速ショックはもともと少なかったので、ちょっとよくなった程度。
ですが、スリップ率っていうのかわかりませんが、40~60km/hの回転数が平均100rpm落ちた感じがします。
スルスル進んでいく感じ。

そもそも、酷使していたATFからの交換なので余計そう思うかもしれない。
交換したことで、普通に戻っただけかもしれない。
多分、そうかも・・・

交換前は燃費が悪く、エアコンのせい?猛暑のせい?エンジンがダメ?なんて思ってました。
燃費に関してはタイヤもアジアンタイヤから国産タイヤにしたことも関係あるかも。

それで、昨日ちょっと高速道路にも乗りました。
車速は90km/hでの巡航。
水温82度、ATF油温70度で安定。
ブースト0.2kgくらい

これが登坂車線あるような登りですと、ブースト0.4~0.5kg
水温も90度まであがる。
ATF油温は90度まで。

ブースト0.7kg超えると、ATF油温は簡単に90度超えます。
車速は関係ありません。
飛ばしていないつもりでも簡単にATF油温上がるので怖いです。
逆に下りは一気に60度位まで下がります。
で、今回メーター見ながら走っていたのですが、下りじゃないのに、一気にATF油温が58度位まで下がりしばらくそのまま。
ブーストかけてもATF油温は上がらず・・・

しばらくしてたらまた上がり始めた。

パーキングに入りATF油面をチェックしましたが問題なし。

考えられるのはセンサーを配管上部に付けていたこと。
水温センサーは配管の下側に付けています。
理由はセンサーへのエア噛み。
もしかしたらATF油温センサーも下側に付けるべきなのか?
しばらく様子見ますが、今まで気にならなかったので、たまたまだったかも。


Posted at 2013/09/24 10:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月03日 イイね!

スタビブッシュ寸法

記録用です。




フロントスタビブッシュNo.1 
品番:48815-26120 2個 1,680円

ブッシュ自体に純正スタビサイズの30と記載あります。


リアスタビブッシュ
品番:48815-26150 2個 1,596円

こちらも25の表記。


リアスタビリンクのブッシュとリアスタビに付くブッシュで共通部品。

この他に、フロントは通称串団子ブッシュが左右で10個必要。
品番:90948-01002 10個 1,500円
寸法:25*16Φ10
Posted at 2013/09/03 15:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録用 | クルマ
2013年08月30日 イイね!

時のたつのは早いもんだ。

初めての整備手帳が2007年12月
スタビブッシュを交換しました。

そうか、もうすぐ6年か~早いもんだ。

距離は10万キロ走った。

とりあえず交換準備しよう。

ウレタン化も検討中。


そうそう、こないだちょっと計算してみたわけよ。

10万キロ走行。

燃費が、平均して6km/l

燃料代が平均して110円?

10万÷6×110=

183万3333円!

ほぼ200万円なり~


わかっちゃいるけど、あらためて計算すると恐ろしい・・・・


あー恐ろしいや。


追記
脇ちゃんさん、すいません(-人-;)(;-人-)
コメントに返信して、後で誤字に気づいたのですが、削除のボタンを見つけ、返信を書き直そうと押したら脇ちゃんさんのコメントごと消えてしまいました。
本当にすいません(>_<)ゞ

で、返信ですが、

年のせいでしょうね。
6年って言ったら、中1から高3ですから!
成長の度合いが違いすぎます。
私、さほど成長していません(;^_^A

ウレタンは串だんごの部分は仕入れたんですが、カマボコは検討中。
それとリアのスタビリンクをなんとかしたい。
ランクル80のが使えそうなんだけど、寸法が分からない。

ま、あんまりやるとボディーにも影響しそうなので悩んでます。

が、返信です。
以降、気をつけます。
Posted at 2013/08/30 12:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月30日 イイね!

ショック寸法forKYB

ショック寸法forKYBカヤバの寸法です。
おおよそです。
自分のメモ用です。
もちろん4駆用。

リアは年式違いがあります。
関連情報URL : http://www.kybclub.com/
Posted at 2013/07/30 15:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録用 | クルマ
2013年07月24日 イイね!

ショック寸法

ショック寸法現在の寸法です。

今、オーリンズさんのショックで作ってもらおうとしていたのですが、寸法がうまくいかない。
特注っていうと結構細かくいけると思っていたら、内部構造の問題で全長、ストローク長、アウターチューブ長に制約があることが分かった。
単筒式はさらにストロークに制約があることがわかった。
複筒式だとストロークの問題は解決するが、複筒式でオーダー出来るとこってあるのか?
もしくは別タンク式?
たぶん予算オーバーです。

フロントは取付寸法370弱、ケース長245で大体いけそうなんですが、リアがネックです。
全長短い割にストロークはほしい。
しかも車両の取り付け方法により、調整式のネジはインナーロッドトップには持っていけない。
するとさらにストロークに規制が入る。

ま、この図は今の寸法。
Rのfullストロークはスプリングを外して、バンプラーバーにフォーシングが乗ってる状態なのですが、私の今の車両セッテイングだと、まず触ることが無いストロークではある。
ただ、万が一触る程バンプした時にショック破損したのではもったいない。
現状維持かな・・・

現在打ち合わせ中。。。
Posted at 2013/07/24 12:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記録用 | クルマ

プロフィール

「@脇ちゃん さん

おー!熊さんに気を付けて安全運転ですね。」
何シテル?   10/01 19:03
昔は山行ってましたが今はすっかりおとなしく1BOX乗りです。 コツコツいじっていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36
ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36
ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
コツコツいじっていきたいと思います。 色々情報交換できたらうれしいです。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
VANTECH ZjL NOBLE  バンテック ジル ノーブル 4WD 1っこ前の ...
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
嫁の車です。 カスタムはしませんが、備忘録的に登録しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation