• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうおのブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

温度計

水温、ATF油温計つけたわけですが、つけて正解でした。

この季節なのに結構上がる事が確認できました。
外気温マイナス5度なんてちょっとやそっとじゃ上がらないだろうなんて思っていました。
ちょっと元気に走ろうもんならあっという間に水温95度超え!、油温120度超え!

山に行く途中に長い10%勾配の坂があるのですか、そこまで約50km/hで走行してATF油温60度から10%勾配へ。
みるみる油温は120度に達した。

日を改めて同条件から今度は約30km/hで10%勾配をとことこ登る。
が、ATF油温は100度近くまで上がってしまった。

夏だったらと思うとぞっとします。

ATF油温は、マニュアルで言ったら半クラ状態の時が油温が上がるようです。
ですので車速は出てなくとも、「ブモー」って登っていると、どんどん上がるわけですな。
以前オーバーヒートさせてしまっとのもそんな感じ。
自分では無理はさせていないつもりでも、ハイエース君にとって山登りはかなり酷なようです。

砂浜なんてもってのほかか!!

Posted at 2013/02/12 15:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月16日 イイね!

ラッジエーター前シャッター

以前、ラジエーター前にプラダン設置しましたが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/328522/blog/28414443/

報告です。

まず、回転数2000rpm以内、時速60km/h以内、外気温5度以下だと問題ないレベルです。
サーモが開いてから水温の下がりもゆっくりで、外気温0度、アイドリング中でも水温計は80度付近でした。
純正水温計で水平より気持ち下がる位。

しかし、坂を上ってみた。
10%勾配を40km/hで走行すると、1~2分でATF油温はあっと言う間に120度!水温も100度!
急いでプラダン撤去しました(汗

その後、色々試してみましたがプラダン使用でも上記温度を超えることはなかったものの外気温は氷点下でこれなので、アクセル踏む方、坂を上る方はラジエーター前は塞がない方がいいかと思います。
平坦路を一定速度で走り、アイドリングで車中泊される方は塞いでもOKだと思います。

Posted at 2013/01/16 10:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

近状報告

また、欲しい欲しい病にかかってる今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
まもなく2012年も終わるというのに、あれ欲しいこれ欲しい行ってる場合では無い!
分かっている。
分かってはいるのだが、ある意味妄想が止まらないw

まず、リアのスモークが傷ついて早速注文。
商品届くも、寒いし、日差しが強い季節でもないのでスモークの恩恵が無いと言う理由で手をつけていない。
ショックもリアは抜けたままだ。
次やるとしたら1台分でのオーダー?未だ未定のまま。
ヤフオク見てたら、ハイエースはそうでもないが同じ1KZ搭載車両のランクルプラドの方々は、結構エンジンも弄っている。
なになに、ブースト上げる?
早い?
ブーストリミッターカット?
いいね~

ポチリ。

オーバーヒート対策しなきゃ!
まず、水温計と油温系いるなー
でもメーターごちゃごちゃになる。
ん?最近はブースト計に水温油温表示できるやつがあるのか!
いいねー
じゃーセンサーを考えると、水温はアッパーホースに割り込ませてOK.
油温は・・・
やっぱりオイルフィルターにサンドイッチタイプで油温計センサーか?
でもせっかくやるんだったら、ゆくゆくオイルクラー装着のことも考えてオイルフィルタ移動タイプかな?
どこに付けよう?
幸い移動キットは汎用で安いのがごろごろしている。
ん?
センターのアタッチメントが1KZはでかいのか?
なんだかよくわからん!

はっ!
そもそも俺の車は20万キロ超え。
エンジン持たないんじゃない?

で保留(爆)

ハンドル変えたらシートも変えたいな~
BRIDE STRADIAⅡかっこいいな~
でもケツいたくなるか?
レカロ SR-7Fいいね~
あ、現在運転席ヘッドレストにリアモニター付けてるから、移動しないと。
天井につけるかな!
あ、配線届かん・・・
それにどうやって固定しよう・・・

挫折(爆)

そして今度は大型フォグランプ、正確には直径20cm位のピンスポットをグリルに埋め込みたい症候群にかかっている状態です。

そうこうしているうちに別な部分が壊れていくかもしれない?
そんな妄想をしているうちに今年も終わろうとしているわけだ。
Posted at 2012/12/06 23:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

冬支度

仙台も初雪が降った?

寒いので冬支度の準備です。

まずやらなければならないのが、「ラジエーター前シャッターを撤去してしまったが、冬が来たらどうするのか?」である。
車中泊する私にとって、シャッター撤去はかなり抵抗があったが、それと引き換えにATオイルクラー装着を優先させてしまった。
「寒くなったら、ラジエーター前にダンボールで目隠しすればOK」これは先人の知恵である。
免許取ったころは、冬山に行く時は当たり前の事だった。

で、今は良い時代でプラスチック製?のダンボール、その名もプラダンがある。
これなら雪や雨でダンボールがぐちゃぐちゃにならなくて済むってもんだ。

さっそくホームセンターで購入。
適当に切って、車の下にもぐりラジエーター前に突っ込む。




長めに切って、現物合わせしようと思ったんですが、下を折るとちょうど他の部品にひっかかり落ちてこない。
脇の隙間が気になるけど、とりあえず無いよりはマシだと思う。

ちなみに純正のラジエーター前シャッターは、布のような素材でラジエーターの9割以上を覆い、しかもファンの吸い込みでラジエーターにぴったりと密着する仕様である。
取り説では、高速道路、長い坂道時は8割以上塞がないようにって書いたあったと記憶している。
また、外気温10度以上では使用しないようにってのもあったような気がする。

ということでまずはこれで様子見することにします。
Posted at 2012/11/24 13:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

スモークが!

スモークが!リアのスモークが傷だらけになってしまった・・・

めんどくさいけど、そのうち張替えします((+_+))
Posted at 2012/10/01 16:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@脇ちゃん さん

おー!熊さんに気を付けて安全運転ですね。」
何シテル?   10/01 19:03
昔は山行ってましたが今はすっかりおとなしく1BOX乗りです。 コツコツいじっていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36
ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36
ロックアップクラッチにスイッチを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 16:54:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
コツコツいじっていきたいと思います。 色々情報交換できたらうれしいです。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
VANTECH ZjL NOBLE  バンテック ジル ノーブル 4WD 1っこ前の ...
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
嫁の車です。 カスタムはしませんが、備忘録的に登録しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation