
先日、ヤタガラスくんと一緒に入ったスタバの「フラペチーノ」が美味しかったんで、もう1度飲んでみたくなりました。
http://store.starbucks.co.jp/beverage/frappuccino/4524785165816/
アイスクリームの「爽」を少し溶かして、生クリームとソースをかけたカンジの飲み物でしょうか。
そんなワケで今日は西区の「mozo ワンダーシティ」に行き、食後にフラペチーノを飲んできました。
http://www.mozo-wondercity.com/
今度は抹茶じゃなくて一番人気らしい
「キャラメル フラペチーノ」です。
500円くらいするけど、やはり冷たくて美味しいですね♪
でも抹茶の方が美味しく感じたのは初めて飲んだからか、話ながら飲んでたせいか、抹茶好きなせいか・・・次はまた抹茶を飲んでみよう。
(;´∀`)しかしMOZOは何でもあるなぁ・・・平日でもこれだけ混むのも納得。
食べたいモノが無くてもここに来れば何か見つかる気がします。
そして駐車場内のどこに駐車したのかわからなくなるのはお約束(爆)
さて本題に移ります。
今まで使ってたレーダー探知機、コムテック「GL845」を取り付けてから2年近くが経過し、そろそろデータ更新をしようと考えました。
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/gl845/gl845.html
しかし、今主流のSDカードにデータが入っているタイプでは無く、本体ごとコムテックに郵送しなきゃなりません。
(; ̄Д ̄)更新料と郵送料を合わせると、4千円は軽く越えます。
そこで現在3千円ごとに5百円引きになるクーポンもあることだし、近くのオートバックスで下見をしてきました。
やっぱり新しいのはいいですねぇ・・・グラフィックが全然キレイ!
性能はよくわかりませんし、遠出もほとんどしないワシにレーダーは必要無いんだけどね(笑)
お買い得品とオススメ品の値段をチェックしてから帰宅し、有名なメーカーの製品を調べて検討しました。
お店のイチオシはセルスターの「ARーS1A」19800円で、クーポン使えば3000円引きになるから16800円ですね。
最新型らしく、ネットの最安値もほぼ同じだし、最有力候補としてチェック。
しかし、有名ドコのセルスター、ユピテル、そして今使ってるコムテックのホムペを回ったところ、コムテックが一番好みでした。
再びオートバックスに行き、一個前の型になるも予算内で大画面のコムテック
「ZERO 662V」をチェックするも、ネットの最安価格から1万も高く、結局ネットショップで注文しちゃいました。
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero662v/zero662v.html
今度はデータ更新が無料だし、3年は使えるだろうし、やはり気にいったものにしたいしね♪
旧レーダーの更新料郵送代を引けば、新レーダー代は14000円くらいですね。
取り付けは前のと同じく、アクセとアースに繋げるだけなので、1時間もかからず終了。
今度の「ZERO 662V」は画面の3分の2をメイン、残る3分の1をサブとして2種類の項目を表示できます。
まだ1時間も使ってませんが、画面は前のと比べてかなり細かくてキレイになりましたが、最大音量が下がってしまったのは残念です。
尚、追加された項目で気になったのが
「パワーチェックinfo」機能です。
これは馬力の変化をグラフ表示するものらしい。
今、取説を見たら車両重量設定をしていませんでしたが、夕方から夜にかけて合計50分ほど走ってみたところ・・・
最大馬力は「63PS」・・・Σ( ̄Д ̄;)軽自動車かっ!?
いや、いくら無知なワシでも、車はいつも最高馬力で走っているワケじゃないことはわかりますが、いくらなんでもパワー無さ過ぎる(爆)
まぁほとんど市街地しか走ってないし、こんなモノなんだろうか・・・?
普段からあまりスピードは出さないワシですが、ICから高速に上がって本線に合流する時はさすがに踏みます。
おそらくこの時に最高馬力を更新できると思いますので、また後日に結果を書きます。
あとはリヤ用のツィーターをソニー製からフロントで使ってたケンウッド製に交換しました。
外したソニー製のは10年くらい使ってますが、まだ問題無く使えます。
(´・ω・`)そんなワケで一応聞きますが、交換した古いレーダー探知機及びソニーのツィーターいる人います?
いなければ捨てますんで。
Posted at 2011/07/13 23:58:39 | |
トラックバック(0) |
GTO | クルマ