• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勾玉の愛車 [三菱 GTO]

H22年5月15日(土)「GTOツーリング&ナイトオフ in Awaji」ウェルネスパーク五色編

投稿日 : 2010年05月29日
1
参加者が揃い、淡路ハイウェイオアシスを出発して、次の目的地「ウェルネスパーク五色」に向かうことになりました。

(´Д`;)しかし、GTOが10台、エボが2台と、全員で移動するにはかなり大所帯っ!!

正直、先頭の車が後ろをチラ見して、ちゃんと着いて来ているかがわかるのは2、3台くらいかと思います。

いくら速度を出さないにしても、6台ずつも移動なんて、ちゃんと固まって走れるのかが少し不安でした。

第1グループは、おのころさんを先頭に、庄(sho)さん、びィさん、勾玉、えいちゃん、ピチレさんの順で、高速道路の本線へ。

第2グループは、きっくさんを先頭に走ることになるんですが、早くもここでアクシデントが発生していたらしい。

今回のオフ会の目的はツーリングですが、おのころさんから制限速度厳守を言い渡されており、他の走行車から見ると、かなりゆっくり走っていたと思います。

左の走行車線をゆっくり、固まって走っていましたが、すぐに室津PA(?)に入りました。

(・_・;)あれ?「ウェルネスパーク五色」まではノンストップじゃなかったの?と思っていると、おのころさんが降りて来られ、各参加者に説明をされていました。

どうやら第2グループ先頭のきっくさんが、ETCゲートで足止めをくらったとのこと。
2
後日、「GTO推進委員会」のBBSを見ると、某ICを通った影響らしいです。

ここでの裏話は、おのころさんの23日のブログに書かれています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/618681/blog/18216106/

ワシはこの時PAに入るまで、全く気にしないで走っていました(爆)

ところで今気がつきましたが、皆さんETCは当然のように装備されているんですねぇ。

PAで第2グループを待っていたところ、RYO@神戸さんの誘導に気が付かず、きっくさんと、その後ろを走っていたshizukaさんがそのまま通過して行ってしまったらしい。

先に行かれたんなら待っている必要もなく、PAを出て再び連隊走行です。

(;^Д^)もうグループ分けは完全に無くなってしまい、GTO8台、エボ2台の大集団に(笑)

走行中、停車するくらいの渋滞はありませんでしたが、途中では一時的に混むことがあり、KYな軽トラが間に入ってきたりしましたが、ここで活躍されたのがやはりRYO@神戸さん♪

(*´ω`*)大阪ランチオフの時とは違い、今回はシングルRYOさんでしたが、さすがに手慣れています。

うん見ていて感心するばかりです。やっぱ凄いわ~♪
3
10台で並んで走行を・・・いや、9台かな?黄色い独立部隊のGTOが窓からカメラを出し、あっちゃこっちゃと忙しく動いていましたね。ファンネルみたい(笑)

淡路島の最南端、「淡路三原IC」で一般道に降りたところ、先行していたきっく号を発見!

合流の為、ウインカーを出して停車をしていたところ、オフとは関係が無い一般車もつられて(?)ウインカーを出して停車しているのが見えて笑えましたっ!

このまま「ウェルネスパーク五色」に向かい、片側1車線の海沿いの道を走り続けます。

(;´ω`)信号は少なく、分断はされにくいのですが、時折ロードバイクが走っていたり、ガードレールが一部だけ突き出ていたりしており、やはり知らない道は少し怖いです。

途中には城があるとのことで、聞いていたスピード超過自動取締機をパスした後、デジカメを開けている窓側に向け、適当に撮影ボタンを連打しました。

帰宅後に見ると、淡路城が写っていましたが、手前に「像」が写っていた写真もあり、少しビックリしました。

(;゜д゜)これってちゃんと実在しとるんだよねぇっ!?

「ウェルネスパーク五色」は山の中腹にあるらしく、海沿いの道から右折し、坂を上っている途中、上から銀色のGTOが降りて来られ、すれ違いました。

運転手の方が窓から手を出して合図をしていましたが、どなたかと知り合い?ワシは誰なのかわからず・・・オロチくんじゃなかったよなぁ・・・。

駐車場もちょうど一列ぶんが空いており、並べて駐車をしました[PM1:40頃]

淡路ハイウェイオアシスを出てから約1時間、距離的には結構走りましたね。

全員が並べ終わったところ、どこからか痛車GTOが参上、名古屋から来たオロチ機ですね。どうやら他の駐車場からワシらが到着するのを見ていたらしい。

彼は基本的に参加申告をせず、サプライズで現れるのが好きですが、大きいオフには結構な確率で現れるんで、サプライズになっていない気がします(爆)

参加車輌を駐車した列は満車になっており、気を利かされたマー君エボ7さんが車を移動していただいたんですが、この時オロチ機が移動する際にアクシデントが・・・。

ここで詳細は書きませんが、やはり彼にとって西方は鬼門のようです。

おのころさん達を残し、ワシらは昼食を食べるべく建物内へ入りました。
4
食事をしたのはレストラン「浜千鳥」で、なになに、ランチタイムは・・・Σ(・ω・;)PM2時!?ってギリギリじゃんっ!?

2つのテーブルに別れましたが、なんとか10分前に席に着くことができました。

ワシはえいちゃんが頼んだ「ステーキ丼」が気になりましたが、肉だけじゃつまらんので、「五色ふるさと弁当」を注文。

お肉も軟らかくて美味しかったです♪(欲を言えば胡椒があれば・・・)

店内にはバター焼きの匂いがしていましたが、ワシが頼んだ定食も、バターを溶かして肉を焼き、いい匂いがしましたね~。

びィさんは、セットのおそばを食べ終えた後に、七味が置いてあったのを知り、少しショックを受けてました!辛いの好きだしなぁ(笑)

食後はトイレを済ませ、自販機で缶コーヒーを買い、駐車場に戻ると・・・

Σ(´□`;)なんとっ!GTOが増えてるっ!?

まずは銀のGTOですが、こちらは淡路島在住のMさんで、坂をすれ違った時の方だったみたいです。

ウイングレスにして穴も塞がれており、クリアのサイドマーカーに変更し、ブレーキキャリパーは渋くシルバーで塗装されていました。

もう1台は赤の前期GTOのワンオーナーさんで、Mさんが誘ってこられた方とのことです。

(;´ω`)お名前を聞くのと、写真を撮るのを忘れてしまいました・・・まぁ写真は他の方がアップされるでしょう。

と、思っていたら、誰も撮られていないっ!?やはりあのアクシデントの影響があったんかなぁ。

おのころさん達が入れ代わりに食事に行かれ、しばらく車の周りで雑談をしていました。

半年振りに見たオロチ号は、ナンバーが横っちょに移動しとると思ったら、インタークーラーを入れたんやね。
5
えいちゃんが「アイスを食べよう」と言い、ワシも大好きだし、びィさんと3人で売店に入りました。

売店はコンビニとかじゃなく、昔の駄菓子屋みたいな雰囲気で、ワシは某キャラクターの風船が欲しかったんですが、絶対ネタにされるのは間違いないので諦めることに・・・。

アイスはとゆ~と、ソフトクリームは無く、地元名産のカップアイスのみ。

ここでオッサン3人は全員一番キワモノっぽい、「淡路島産 玉ねぎアイス」を選択します。

(TДT)しかし・・・コレが原因で、ワシは淡路の玉ねぎが苦手になりそうですっ!!

ワシは少し溶けたアイスが好きなので、手の熱でしばらく食べ頃になるまで待ちます。

2人はさっそくフタを開けて食べていましたが、アイスクリームではなく、シャーベットのようでした。

肝心の味は・・・「タマネギ」らしい(笑)

ワシも木のスプーンで少し食べてみましたが、最初に甘みがあった後、玉ねぎの味がジワ~っと・・・。

え~結論!(T皿T)すっっっごくマズイですよっ!?ナニこれっ!!

先に食べ始めた2人は、マズイけど味に慣れた(マヒした?)らしく、最後まで食べ終えていました。

この2人の環境適応力はすごいなぁ~。いや、雑食性なんだな、きっと(笑)

ワシも頑張りましたが、5~6口食べても味に慣れることができず、止むを得ず断念しました。

(`ε´)ヘッヘ~ン!好き嫌いしても怒られないのがオトナの特権なんじゃ~い!・・・まぁ怒られはしない代わりに、非難の目で見られますがね(爆)

きっくさんも、数年前にこのアイスを食べていて、やはりマズかったらしい。

250円とゆ~ハーゲンダッツと同じ価格の味とは到底思えません。もう2度と食わんっ!!

この時、ディグホール軍団の皆様はとゆ~と、食後は公園の方でボール遊ぶをしたり、鬼ごっこをしてたりと健全に過ごされていたらしい。

(;´~`)まぁワシも10年若けりゃあなぁ・・・今はもう腰を痛めそうで、体を動かすのが怖いんですよ・・・。

詳細は、24日のshizukaさんのブログをご覧下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/669741/blog/18232144/
6
しばらくして、RYO@神戸さん(とぴろたんさん)がお帰りになるとのこと。

そ~いえば、お昼くらいまでしかいられないと書かれていました。

(;´ω`)ナイトオフまでいられないのを残念がっておられましたが、お仕事なら仕方がないですね・・・。

来た時と同じくお二人でお帰りになりました。次にお会いできるのは10月のGPかな[PM3:10頃]

続いて庄(sho)さんも翌日は朝からお仕事とのことで、これでお帰りになりました。

次は夏の岐阜オフに参加されるかもと言っていましたが、ワシは諸事情につき参加しないので、次はこちらもGPでかな[PM3:35頃]

その後ぐらいにオロチくんが現れ、向こうでマネージャーさんがお茶を用意してくれているとのことでした。

おのころさん達も食事を終えて一緒にいましたので、駐車場にいた参加者はぞろぞろと芝生の方に移動を開始。

いつの間にかビニールシートが敷かれており、氷水の入ったケースには、よく冷えた缶飲料やわらび餅等のおやつがビッシリと!

しかしすごいですよね~。この気配りはさすがです!お店が繁盛し、常連さんが多いのもうなづけますね。

(= ̄∀ ̄)お言葉に甘え、みんなでおいしくいただきました~♪ごちそうさまでした~!
7
周りを見ると、芝生以外にミニコンサート用の舞台や、鐘を鳴らす遊具(?)、すべり台、ロープに捕まって滑車で動くような乗り物がありました。

(*`∀´*)「ほぉらほぉら、乗りたいんだろ~?滑りたいんだろう~?」

隣で悪魔《エイッドリャアン》」が囁きます・・・。

(`皿´;)くっそ~いつも遊んでいるだけあって、ワシの考えていることがばればれジャマイカッ!?

だぁ~ら、いつも言っているように、ワシが子供達に近づいてったら通報されるっちゅ~にっ!

ワシだって子供がいなくなれば、たとえネタにされようが真っ先に遊具に乗りに走るわいっ!!

頭ん中で、~~~~~~~(`ε´)《子供達よ、いなくなれっ!!》と念じても、さすがに土曜日はムリでした・・・。

( ̄O ̄;)後日、shizukaさんのブログで知ったんですが、お子様と一緒に滑っていたらしい・・・いいなぁ。

悪魔は更に提案をしてきます。

(*`∀´*)「じゃあ~あの坂をダンボールで滑ればいいじゃん?子供もいないよぉ~?」

(゜д゜ )「・・・それならいいかも・・・」

っと、悪魔にたぶらかされそうになりましたが、アレって、結構急斜じゃねっ!?

さすがに少年の頃みたいに勇気が無いので、ちゃんと我慢しました。(´ー`)=3フフン♪

でも、お金払ってもいいから、大人だけが楽しめるアスレチックランドに行きたいなぁ。

まぁ実際にはすぐに疲れてダウンするだろうけどね(笑)

玉ねぎアイスで諦めた糖分を補給し、まったりと休憩をしてリラックスできました。
8
しばらくしてから片付けに入りまして、みんなでシートを畳んだり、荷物を車まで持ってったりしました。

ワシとえいちゃんは、デッカイ保冷ボックスを持って、(`△´;)=3=3それイッチニッ!イッチニッ!

それを見た方(どなただっけ?)が、「人でも入っているみたい・・・」とつぶやきが聞こえました。

( ̄ω ̄;).。oO【この迷彩服(ツナギ)男のせいで、ワシ(わし)まで変に見られてしまう・・・】などとお互いが思ったり思わなかったりしたかは秘密です(爆)

マネージャーさんのエボまで持って行き、トランクオープン!

(・ω・;)結構広くていいなぁ・・・エボってファミリーカーとして使えなくも無いかも・・・。

と言ったら、ウチのトランクにゃ荷物載せすぎとツッコミが入りました。まぁ反論できないっす。

荷物を積み終え、そろそれ最後の目的地である、道の駅「あわじ」に向けて出発することに。

ここからは高速に乗らずに、再び海沿いを走るみたいで、トイレに行っておき準備OKです。

基本的には淡路SAからここまで来た隊列で走行するみたいで、ワシは再び、びィさんの後に続いて走り出しました。[PM5:00頃]



H22年5月15日(土)「GTOツーリング&ナイトオフ in Awaji」道の駅あわじ編に続く

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@八咫烏@CCV
友人乗せて、安城の病院にお見舞い行ってたのさ。ルームミラーから見たら、真っ黒だったから、すぐに気が付かなかったわ(笑)」
何シテル?   06/09 21:00
やりたいことが無くなり、今の状態で納得してますので、更新はほぼ無いありません。 何かやれば書くくらいになります。 過去のオフレポ関連はGTOのフォト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

なおと200%さん「Soranokakera(ソラノカケラ)」 
カテゴリ:GTO関係
2009/08/26 20:32:10
 
神村真空メッキ 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:47
 
ブロス(メッキ加工) 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:01
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
平成15年の春に購入。 10年前から一番好きな車でしたがホントに乗ることになれるとわ・・ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めてのマイカーでしたが高校卒業後お金が無くて車体価格5万円で購入。 ただし手数料等で5 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めての新車購入。 10年半乗りました。 走行距離は4万チョイしか走っておらずまだまだ乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation