• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa_a5spbkのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

科学の時間

折角、日本科学未来館まで来たので常設展の方も見てみました!




館内はこんな感じの非常に近代的な造りとなっており、”未来館” というイメージにピッタリとマッチしております。

ドームシアター内で公開しているプラネタリウムが有名らしいのですが、それだけに競争率も激しく、すでに定員一杯とのこと・・・(汗



それではとばかりに ”このお方” に会いに館内を移動です。






日本一有名なロボット ASIMO(Advanced Step in Innovative Mobility) 君です!!




大勢のちびっ子達と一緒に「アッシモ〜〜ッ!!」と元気よく呼び込むと・・・












来た〜〜っ!!
生ASIMOですっ!




チャンピオンシップホワイトに彩られたASIMO TypeRですっ!(笑






TV CM等では幾度と無く見てはいたのですが、実物を見るのは今回が初めて。
その滑らかな動きには驚嘆しました!



中に人が入っているんじゃないのっ??
って本気で思うくらい所謂ロボット特有のギクシャク感は一切感じられませんでした。

おねーさんのお話によるとボディのいたるところにあるセンサーによって常にバランスを取っているとのこと。その為、片足立ちはもちろん、前を向いたまま後ろへ歩くことも難なくこなしておりました (驚




それだけに留まらず、ボールを認識しサッカーをすることも可能とのこと。



ちびっ子達も固唾を呑んでその時を待ちます・・・








見事に蹴りましたっ!



それだけにとどまらず、なんと走ることも可能!

は、走る〜?

ほんとなの?ってちょっと疑いながら見ていると・・・





ア、ASIMO、かっけ〜っ!!(笑






さすが、ホンダの威信をかけて開発した”TypeR”だけあって半端ないポテンシャルを見せ付けてくれました (爆


あれだけの激しい運動をしたにもかかわらず息ひとつ乱すことなくASIMO君は去っていきました。




ちびっ子だけでなく大人まで虜にしたあっという間の10分間でした・・・






その後はASIMOの衝撃の余韻にひたりながら館内をぐるりと一回りです。

さすが館長が宇宙飛行士の毛利衛さんだけあって宇宙関係の展示が目立ちます。





それ以外にもヒューマンサイエンスや医療についての展示もあり、興味深く見学できました!







ここのコンセプトとして見学するのみならず、実際に自分自身で体験することに重きをおいているようで、様々なところで "科学" を体験できるコーナーがありました。












一仕事終えた 充電中 食事中のASIMO君に再会です (笑





科学といえば 「学研の科学」(懐 くらいしか馴染みのない、根っからの文系である僕でもとても楽しむことができました!
ちびっ子や課外授業で訪れていた中高生の姿も数多くみられました。こういうことをきっかけに科学に興味をもつ子も多いんでしょうね〜。




帰り際の地下駐車場に



こんなハイブリッドなクルマが止まっておりました。
マツダの水素カーですね〜。

一応みんカラということで・・・(笑




とこ〜んな感じで非常にScienceな一日でございました♪






Posted at 2009/09/28 12:11:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月27日 イイね!

伊太利亜の・・・

本日は、先日までのり○ーがお泊りしていらっしゃった (爆
こちら


・・・ではなく

すぐそばにある


日本科学未来館に行ってまいりました!


その目的は


この ”ZIGZAG 伝統革新 未来を走るイタリア展” を見るためです!





なんでも
「世界を魅了するイタリアの自転車やスポーツカー。その美しいフォルムには卓越した機械工学と先進のテクノロジーが凝縮されています。
オートバイ、自動車、自転車、鉄道、船舶、航空宇宙から新素材まで。伝統と革新の間をジグザグに駆け抜けるイタリアの最先端テクノロジーを、鉄道に乗り、船を楽しみ、最後は宇宙にたどり着くという、時空を超えたストーリーの中で紹介していきます。」
そうで、どんなステキなものが展示してあるのか楽しみでございます♪




入り口をはいるといきなり







ドゥカのお出迎えです!





まずはバイクの展示ですね~。





こちらのバイクはなんとカウルの表面にシェルの装飾をほどこしてありました (驚
イタリアの伊達さ加減がいいですね~♪
ステキです!



ブレンボ&オーリンズ・・・これまたカッコイイ~!!





そのお隣には同じバイクでも「ロードバイク」が展示してありました。




おぉ~これはまさしくあの「跳ね馬」ですね!!


COLNAGOとFerrariのコラボレーションモデルである ”CF7 Racing Speed” です。






こちらは「DE ROSA」です。



コンポーネントはカンパのSUPER RECORD!!
このメカニカルな雰囲気がたまりません・・・(美







どちらのバイクもカーボンをこれでもかっ!ってくらい使っており、その美しさたるや溜め息が出てしまうほどです・・・


気づくとここまでで既に1時間近く見ております (汗
あまりにカッコイイんでいろんな角度からまじまじと見てしまいました・・・







歩みを進めると


ピニンファリーナの「Nido」や



フィアット500のエコモデルである「500 PUR-O2」



ジウジアーロデザインのハイブリッドスーパーカーコンセプトモデルのクアランタ

などなどどれもイタリア度の濃ゆ~いモデルが展示してありました。





パーツ類もいくつか展示しておりましたが、

イタリアといえば・・・







ブ・レ・ン・ボでございます!!



四輪車用、二輪車用共に展示してありましたが、これも改めてまじまじと見てみますと、”機能美の塊” といえるほどの美しさですね♪





他にも



日本円にして58万8000円でオプション設定されたR8のオールLED化されたヘッドライトも展示してありました。こちらも単体ではイタリアメイドだったんですね~。





と質実剛健と評されるドイツ車に普段乗っておる身としましてはフェラーリ・ランボに代表されるイタリア車にある独特のなんともいえない ”色気” に憧れる面も少なからずありまして・・・

今日、イタリアメイドの様々なプロダクトを改めて眺めてみてその度合が益々強くなりました~!

































でもこのジャーマンなお尻もステキですけどね・・・(笑




















Posted at 2009/09/27 17:29:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月23日 イイね!

秋の味覚

シルバーウィーク最終日、遠出は控えまして「安・近・短」ということで自宅から一時間圏内の東金方面へとバビューンと行ってまいりました!!






事前に調べたところ東金はぶどう狩りを楽しめるとのこと・・・



このようにぶどう農家が何件もあつまった「ぶどう郷」に到着です。



どちらへ行くか迷ったのですが、


鈴木ぶどう園さんに入ってみました。



時期としては終わりに近かったため、ちょっと少なめな実りではありましたが、
昨日から畑の奥のスペースを開放したとのことです。




大粒の巨砲が実っておりました♪




ここで気になるお品書きを見つけたので早速注文。


絞りたて100%のぶどうジュース!!
濃厚な甘さが口いっぱいにひろがりました~。うま~っ!!






その後、近くにある御蛇ヶ池の周遊道をグルリと一周散策です。一周4kmということでしたが、普段の運動不足のため結構ヘロヘロになってしまいました (笑









これだけ歩いたので (笑、お腹も減りました。


そこでこちらも事前にリサーチしておいたこちらのお店でランチタイムでございます。







頼んだメニューは天せいろです♪


気になるお味も蕎麦の香り高く、喉ごしもよく、天ぷらもサクサクでめっさ美味しかったです♪







その後は下道をゆるゆると走り、


こちらの道の駅にて再び秋の味覚を・・・








マロンソフトクリーム♪




ほのかな甘さがこれまた ”うま~っ” でございました!!








とメタボ道まっしぐらな一日でした (笑


Posted at 2009/09/23 21:06:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月22日 イイね!

ETCC@FSW ←画像多数のため激重です (汗

昨日はETCCが行われている富士スピードウェイへと二週連続で遊びにいってまいりました。



ちょっと早めに到着しましたので、自称撮影班 (笑 としては準備としてまずはロケハンを兼ねてサーキット内をぶらぶらと・・・
先週のSuperGTでは人の多さでとてもあちこちへと移動することはできなかったのですが、今回はクルマにてグルグルと移動可能でした。
そこで撮影スポットとして「プリウスコーナー」と「ヘヤピンコーナー」に目星をつけました!!

って偉そうにいっておりますが、ストレートだとスピードが速すぎて腕がないと撮影できないってことなのですが・・・f^_^;




その後、本日の主役である「Team アデナゥ」の皆さんを激励にピットへとお邪魔してきました。


早朝から出走準備に余念がありません。
kazugon号は、ニュータイヤ&ニューマフラーで出陣です!!



先週のあの華やかなピットとは違ってなんだかピーンと張り詰めたものを感じられる静けさでした・・・



kazugonさん達の激走やTGCの皆さんのパレードランまでには時間がありましたので、先ほどの撮影スポットにて本番へ備えて練習をば・・・




バイクな皆様も激走しておりましたが、このスピードたるやハンパないっ!!


生身でこのストレートスピード・・・(驚




その他にも

マッシブなアメリカ~ンなクルマや


こんなイタ車や


こんな痛車まで!!


ありとあらゆる車・バイクがサーキットを疾走しており、見ていて非常に楽しかったです。







不覚にも当日のタイムスケジュールを把握していなかったのであちこちをうろうろしてしまいましたが、アデナゥピットへ行くとちょうどTeruzoさんがETCC枠でのパレードランへと参加するとのこと。
お見送りをした後、大急ぎで移動です (汗



Teruzo号の雄姿!









その後はeS4枠でのパレードランです!
こちらには「T.G.C.の皆さん」&「6番8番友の会の皆さん」が走られるとのこと、シャッターチャンスは3回、こちらも気合が入ります (笑



T.G.C.の皆さん
(昨日はきちんとご挨拶せずに失礼いたしました。またご本人の承諾無しに掲載しております。もし問題がございましたら速やかに削除いたします。)


kappeさん



McQueenさん




らっつさん




Yabuさん




KAZU35さん



はちろうさん




ヒラヒラさん







miyabiさん







そして6番・8番友の会の皆さん

KAZU@a-rokuさん




ミッギーさん





ごめんなさ~い、お名前がわかりません・・・m(_ _ )m















そしてそして、


この両雄によるガチバトルのスタートですっ!!


kazugonさんぺちゃ1号さんの手に汗握るアツイバトル・・・






ぺちゃ1号




VS

kazugon







kazugonさんのこのお方



との「最速貨物車」の称号を懸けたバトルもこれまたシビレました!!




あっという間の20分でした。
堪能させていただきました。








闘い終えて・・・




kazugonさん、ぺちゃ1号さん、ホントにお疲れ様でしたっ!!
めっさカッコ良かったですよ♪









その後は、アデナゥ蜜山さん、チェックショップO塚さんがそれぞれR8、M5を駆り激走っ!!





チームアデナゥのP様もバカっ速でした!







2月に続いての参加でしたが、先週のSuperGTとはまた違った魅力がタップリな一日でした。
やはりサーキット独特の雰囲気はいいですね~。
参加された皆様お疲れさまでした♪













しっかし、毎度の事ながらこれはなんとかなりませんかね・・・(涙

Posted at 2009/09/22 14:16:00 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

SUPER GT Rd.7 @FSW 番外編

富士スピードウェイでの命を懸けた男達の熱いバトルにすっかり感化され、ストイックな気持ちになってしまいRQな嬢の写真に興味がなくなってしま・・・








































以下、お楽しみくださいませ♪ (爆



































































お付き合いいただきましてありがとうございました♪
Posted at 2009/09/14 23:46:14 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Tokyo Motorcycle Show 2013 http://cvw.jp/b/328544/29519925/
何シテル?   03/22 23:06
2007年10月にA4(B7)納車しました。 ちょっとずつモディしていきたいと思います。 ↓ ↓ ↓ 2010.08.28 3台目のアウディとなるA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
2021 22 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

flagcounter.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/05 22:08:57
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/24 23:43:20
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/24 23:42:27
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
通算4台目のアウディとなりました。 爽やか路線で参ります(笑)
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2010.08.28 納車されました♪
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2004.12月、前車レガシィB4から乗り換え。 B6最終モデルであるS-LineⅡの佇 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
B6から乗り換えました。 2010.08.28 次車A5SBに乗り換えの為、手放しまし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation