• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生涯学習☆のブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

中から・・・

中から・・・今朝はスッキリいいお天気でした。
ちょうど朝日が登り始めたところでしたが、
あえてハズしてみました。

オレンジから青へのグラデーションと
水面が朝日でピンク色に染まってとても綺麗でした。

最近、朝日をみると
あぁ今日はお休みなんだなぁって思います。

今日は午前中は保育園チームがお遊戯会(生活発表会という園もありますね。)でした。

舞台の上で日頃の成果を発表してくれる、
子どもたちにとっても、保護者にとってもとても楽しみな日です。

ウチの園では、リズムや合唱、演奏が中心で、劇はありません。
そして午前中で終わります。

劇をするとどうしても時間が長くなってしまうので、
年齢の小さい子どもたちは体力的にも精神的にも大変というのと、
場所が狭いので、座っている(床に直接です・・・)保護者も辛いだろうという配慮から、
数年前から劇だけは別に年明けに発表会をすることになっています。
これは大変助かっています。

おっと話が横道に・・・

去年までは三人とも保育園に行っていたので、出番が多く落ち着く間もありませんでしたが、
今年からは二人だけなので、少しゆっくりと見る事ができました。

ビデオやカメラは今日はお休みです。
撮影係はじいちゃんが担当♪
パパはレンズ越しではなく、直接子どもたちの張り切る姿を見たいからです。

二女はエプロンのコックさんの帽子をかぶり、
NHKの「ひとりでできるもん」の曲で楽しそうに踊っていました。
二女はいっつもニコニコ、どんな舞台でもあまり動じず普段どおりです。

長男は、胴着姿でドラゴンボールの曲にあわせてノリノリで
「カメハメ波」のポーズを決めていました。
長男は、今までならちょっとでも何か気に入らないと
踊らないとか言い出すような感じでしたが、今年は全然大丈夫でした。

そして、二人よりも一年小さいお友達の姿を見ていると、
二人とも成長したんだなぁって実感しました。

ついでに、今年からは自分の出番はない(アタリマエ)けれど、
弟妹の頑張る姿をじっと見ていることの出来た長女もまた成長したんだなぁと実感。

午前中はいつもどおり親バカDayでした(笑)

そして悲劇は午後起こりました・・・

忙しいなか、義父母も見に来てくれていて、
お昼をウチで一緒に食べてってくれました。

多忙なウチの子どもたちは、午後はスイミングなので、
ご飯を食べたら即スイミングへ行かなければならないような時間です。

相方は生憎、お遊戯会が終わったと思ったら、
今日は午後は心理学関係のNPOの今年最後の勉強会だといって、
すぐに出掛けるからとお昼も食べずにお出かけの用意・・・

ついでに、夜は忘年会だそうです。
おまけに電車で行くのが面倒だからと、
義父(相方にとっては実父ですね)に四日市までクルマで送れと頼んでいます。
シンジラレナイことに義父は送っていっていました(汗)
彼もまた親バカなようです・・・

義父母もいろいろ忙しいようで、
スイミングに行っている間に義父が四日市から帰ってきたら
そのまま帰るというので、カギはどうしよう?という話になりました。

隠しておいてもらうようなとこもないし、
もっていってもらってもいいほどカギも余ってないので、
玄関は中からカギかけてガレージからでてくださいと頼んでおきました。

シャッター全開にしておいて、閉めるスイッチを押してから
閉まるまでの間に出てもらえば密室のトリック張り?カギなしでも施錠できちゃいます。
(ガレージから廊下への扉は無理ですが・・・)

そして、夕方スイミングが終わり、家に帰って玄関のカギ開けると・・・
カギは開いたのですが、ドアが途中までしか開かない><

そうです、ドアガードがされてました!
そういや相方の実家は引き戸・・・
ドアガードの意味がいまいち理解されていなかったようです(汗)

電動シャッターのリモコンは2つあるのですが、
1つはロドスタ君の中、ひとつは調子が悪いのでキッチンの小物入れの中に入れっぱなし><

そして、こういう時に限って携帯持たずに出かけてました・・・

おっと、ここまで書いて下書きのまま保存して爆睡してしまっていました・・・
知らぬ間に日付が変わってるじゃないですか(滝汗)
気を取り直して再開!

ウチには勝手口はないので、さてどうしたもんかと途方にくれました。
電動シャッターが開かないかと持ち上げたりしてみましたが、ビクともしません。
あとは窓を破って侵入するしかないのか!?と思いつつ半べそ書いてました。

窓ガラスを割る=痛い出費が伴うことになるし、
窓入れ替えまで無防備な家になっちゃうし・・・

けど、このままではどうしようもないともう一度玄関のドアを確認。
ふといつもの考えがアタマをよぎります。
「組み立ててあるものは分解できるに決まっている!」

そこで、ドアストッパーの構造を確認、とある工具があれば、破壊せずになんとか外れそうです!

実家まで工具を取りにいって、作業すること5分あまり。
前をとおる人の視線がかな~り痛かったですがなんとか外れました・・・

皆さんも気をつけましょう!
フツウコンナコトニナルワケナイカ・・・
いや、ドアストッパーは意外に簡単に外れます!
トイウコトデスヨ♪

エス 441.4km/58.73l=7.51Km/l
レガシィ 438.6km/53.34l=8.22km/l


Posted at 2007/12/08 21:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

FUJITSUBO EXマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 06:53:47
ECUリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 23:18:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のロードスター。 今回はできる限りノーマルを保ちつつ綺麗に維持していくのが現在の ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
18,300kmでやってきました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
H28年式、約28,000kmでやってきました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ぼちぼちと。 ・デイトナ ウインドシールドRS(JA60) ・ホンダ純正 レッグシール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation