• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生涯学習☆のブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

やり直し・・・

やり直し・・・今日は午前中には雨も上がり、
午後には少し晴れ間も覗いていましたね。

気温も高めで、ものすごく暖かでした。
そのせいか今年はどうも
年末だという感じが全然しませんね・・・

6連休初日は、
特に何したわけでもなく終了してしまいました。

あ、一応年賀状を作り終え、投函しました。

そして、忙しい合間を縫って、
調達してあったNB用エアロボードの取り付けもしました。
といってもこちらは、やり直し決定ですが・・・・・

昨日から取り付け場所を試行錯誤しております。
ブレーズバーの前につけるか後ろにつけるか。

前に持ってくると、圧迫感が出て、なんだか違和感があります。
後ろに持ってくると、圧迫感は少しマシですが、
前のメッシュポケットがつかえなくなりそうなのと、
折角のエアロボードの効果が???になりそうです。

少し考えた末に、とりあえずブレーズバーの後ろにつけることにしました。
純正ブラケットに、そこらに転がっていた曲げ板(まっすぐなものですが)を付けて
トノカバー装着用のポッチ(なんというのでしょう?)に共締めしました。

見た目もスッキリいい感じ♪に仕上がり、
試運転でも、風の巻き込みが減っているのを感じられて大満足でした。

が!、ガレージに戻ってホロを上げようとすると、
エアロボードとNB用ホロのガラスが干渉><
エアロボードを立てた状態で少し手前に引いてあげればなんとかなりますが・・・
いちいちそんなことするのは面倒です><

ちなみに、エアロボードを後ろにたたんだ状態では、
ホロを上げることも、開けることもできませんでした・・・
ホロを開けた状態で作業したので、全く気づきませんでした><

やはり、多少の窮屈感はでそうですが、
ブレーズバーの前につけるのがベストなんでしょうか?
となると、純正ブラケットを左右入れ替え穴あけなおすか、
両面またはマジックテープで止めるかという選択になりそうですね。
また時間のあるときにやりなおします・・・

ホント、お休みの方が時間がありません。
気が付けば、日付が変わってしまっていました。

疲れ果てて、眠りに落ちてしまっていたと言うのが正直なところです><

明日(もう今日ですね)は、僕の母方の祖父母の家でお餅つき。
お餅つきといっても、電気でコネコネするのですが、
子どもたちはいつも、とっても楽しみにしています。

31日は、いつもなら志摩に行くのですが、
今年は神社の当番があたっているので、こちらで過ごします。

1日のお昼過ぎに、志摩に出発し、
3日の昼過ぎには、帰路につく予定です。

というわけで、この6連休、自分の時間はあまり取れそうにないので、
更新不定期かもです・・・・。

そういや、レガシィのメーターの液晶部がオカシイです。
しらないうちに、トリップメーターと時計がリセットされてます。
ここ最近ニ度目です・・・ガソリン入れたのに燃費がわからない><

この症状は二回目です。
ちょうど4年くらいまえ、5万キロ超えたあたりで一度発症。
そのときは、クレームで液晶部交換でした。

おかげでオドメーターまでリセットされ、走行不明車になってます。
現在、2つ目のメーターで6万キロ超えたあたりです。
タイミング的にも、前回と近いですねぇ。。。

あぁ、もうアタマが回転しません。
それでは、おやすみなさい。

レガシィ 48.64l (ODO 62,519km) 144円/l
Posted at 2007/12/30 01:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

FUJITSUBO EXマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 06:53:47
ECUリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 23:18:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のロードスター。 今回はできる限りノーマルを保ちつつ綺麗に維持していくのが現在の ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
18,300kmでやってきました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
H28年式、約28,000kmでやってきました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ぼちぼちと。 ・デイトナ ウインドシールドRS(JA60) ・ホンダ純正 レッグシール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation