• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生涯学習☆のブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ今朝も早起きしました。
朝は貴重な時間です。
少し早めにお散歩&ジョギングを切り上げ、
相方も家にいる(寝てますが・・・)んでロドスタ君でちょっぴりドライブ♪

いつもの場所でボーっとして、そこらをぐるっと45分くらい走ってました。
ちょっぴり寒かったけど、気持ちよかった。
すこしだけリフレッシュです。

レーダー探知機は最初だけGPSを捕捉するのにかなり時間がかかりましたが、その後は順調です!
エス君についてるコムテック製品のように速度表示はありませんが(使い方分かってないだけかもです・・・)(→ありました!やっぱ使い方わかんなかっただけです(汗))
ちゃんとオービスの位置を教えてくれたし、Nシステムまで教えてくれます。

Pivot Vcapaは・・・鈍感なんでわかりませんでした(笑)
ちょっとお高い電圧計だと思ってるんでいいんです!

家に帰って子どもたちとご対面!
まだ寝てました(笑)
起こして朝の用意を済ませ、相方を職場まで送ります。

帰りに公園によってみました。
そこには半年ぶりに行きました・・・・・・・・・・

鈴鹿に戻り、
10:00から小学校でPTAのバザーに初めて(1年生なんで)行きました。
結構買いに来てる人がいるもんです。
僕は本当は行きたくありませんでしたが、行ったというアリバイ作りで渋々です。
こういう付き合いは面倒です><
そしてああいう人ごみはニガテです。

当然、僕の心を動かすものはな~んもありませんでした。
子どもたちは、フランクフルト、わたあめをほうばり、スーパーボールすくいをして大満足してましたが・・・

オヤツにMILKのクロワッサン、24日の弁当用にマルカツのわかめご飯のモトを購入、昼食用にやきそばを3個買って撤収しました。

家について焼きそばをとりわけてたらちょうど「新車情報」じゃないや、
「クルマのツボ」のお時間です!ホント三本さんが懐かしいです・・・

今週はランクル200でした。ほ、欲しいんですコレ。
全然系統が違うように感じるかもしれませんが、
ジェットを牽引して砂浜アタックするので、
レガシィでは役不足に感じる今日この頃・・・
実際、今シーズンはスタックして自力脱出不能になりましたし。

ゲレンデで周りを見てると、サーフ、プラドは結構砂浜に弱いです。
ジムニーも牽引となるとちょっとパワー不足。
意外なのはデリカスペースギア!これ結構いけてます。
あと、パジェロイオはダメでもパジェロJrならOKとか。不思議です。
多分、車重とパワーのバランスが重要なんでしょうねぇ。

しかし、やはり王者はランクル♪
80に乗ってる人がいますが、無敵です。素敵♪
ネックはここはディーゼル規制地域だという事。
ま、200はディーゼルは今のとこありませんが、
維持費の安いバンがダメなのは痛いですねぇ。

中古でワゴンの80や100の中古は買えても多分ガソリン代が><
4.5や4.7のV8なんてリッター3,4kmでしょうから・・・
税金もなきそうなくらいかかりますし、
やっぱ無理という結論になりますんで、所詮夢ですが。

家族構成上、7または8人乗りが必要ですんで、デリカD5あたりが現実的ですか。
僕はもうミニバンは卒業したいんで、相方に乗ってもらうことにしましょう。
そして僕は10年落ちくらいのメルセデスEクラスかBMW5シリーズに♪
というのが密かな、かつちょっと現実味のある夢です(笑)

ちなみに、焼きそばは胡椒入れすぎ!
折角頑張ってもらっててこんなこと言うのは申し訳ないですが(ゴメンナサイ)
いかにも、「普段は料理なんてしません」
って手つきのお父さんや先生方が調理していました。
胡椒もソースもむちゃくちゃ入れちゃってました。
作る前に味見とかしなかったんでしょうか?
それでも結構売れていましたが。

お昼の後は、夕飯の用意(今日は肉じゃがです)をして、
洗濯物を片付け、大っきらいなアイロンがけです。
ここでサボると明日から来ていくYシャツがないんで嫌々やりました。
おまけに先週の秋祭りの時に子どもたちが着たハッピまでありました・・・

あとは子どもたちとたわむれたり、PCに向かったりして過ごしました。

さて、また明日から1週間、
頑張れるんだろうか・・・


レガシィ 345Km/40.9L= 8.43
ロドスタ 333Km/30.5L=10.98
Posted at 2007/10/21 20:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月20日 イイね!

専業主夫!?

専業主夫!?タイトルどおり、今日は、というか今日も一日専業主夫でした。

いつもどおり朝4:45分に起きて、洗濯物干して日課のウォーキング&ジョギングへ。いつまで続くか知りませんが、3月の終わりごろからほぼ毎日行ってます。
写真は今朝の近所の海です。

ジョギングから帰ってきてからシャワーで汗を流して、ちょっとPCに向かうと長男を筆頭に、次女、長女のに子どもたちが続々とおきてきます。
大体順番はいつも同じ。最初が長男、最後が長女です。

子どもたちが全員揃った所で朝食→歯磨き→着替えと朝の用意が続きます。
それが終わると部屋の掃除。LDKと廊下、洗面所等パブリックスペースはほぼ毎日掃除機かけますが、5人も住んでると髪の毛&ホコリがすごいです。今日はトイレ掃除もしてみました。

お次は、最近サボり気味のお料理です。
晩御飯は平日はばあちゃん(僕の母です)に甘えっぱなしだったんで、土日くらいはパパの手料理を食べさせてあげようと昨日食材を買って来ました。
本日のメニューは子どもたちの大好きなハヤシライスです。

本当はお昼も一緒に作るつもりでしたが、子どもたちがハッピーセットと大合唱するので、昼はハッピーセットにすることにしたので、少しだけ自由時間です♪

エス君の「Rizs パワーシフト」を移設しました。
今までシガーソケットに差し込んでたんですが、「pivot Vcapa」の説明書を見たところ、エンジンECU等へ行くヒューズにかませるとトルクアップ方向に振ることができると書いてあったので、マネしてみることにしました。
シガーソケットを空けて、シガーソケットに差込むタイプの電圧計をつけたかったのも動機のひとつです。必要な品物はあらかじめ準備してあったんで、ちゃっちゃと作業しました。効果の程は・・・鈍いんでやっぱ良く分かりません(笑)

10:45、あっという間に長女をバレエに送る時間です。
バレエに送ってから近所のディスカウントストアへ。
ロドスタ君にVcapaつけるためのヒューズ交換型電源取り出しキットを買い忘れてたのが目的でしたが、ショックなモンを見てしまいました・・・
昨日届いたレーダー探知機が3千円近く安くで売ってる><
底値はそれくらいになるだろうとは予想してましたが、まさかこんなに早く、それも近所で目にするとは(泣)

ショックを受けてる間もなく、長女を迎えに行き、帰りにマックのドライブスルーへ。
いつもどおり、天下のR23号にまで列がはみでて渋滞しています。なんとかなんないのでしょうか?
やっとオーダーして、商品を受け取りましたが、発車寸前ハッピーセットのおもちゃを入れ忘れられているのに気付き催促しました。
ここの店、というかどこでもあるのかな?入れ忘れが結構ありますです。

家に帰ってみんなで昼食を食べたら子どもたちはおもちゃのお部屋のお片づけです。
1週間遊んでグチャグチャですんでちゃんとお片づけするようにお願いしました。

そこでまた自由時間!(笑)
今度はロドスタ君にVcapaの取り付けです。
これまた部品は用意してあったし取り付け場所もだいたい決めてたのでちゃっちゃと終了。
試運転する時間はありませんでしたのでまた後日です。

14:00、お次はスイミングの時間です。
14:30~が長男とニ女、15:30~が長女と時間差攻撃です。
スイミングスクールはジャスコに併設されてるので、いつも次週のお弁当のおかずや朝食の食材等を調達して過ごします。
今日はたまたま「20日はジャスコ」お客様感謝デーだったんで駐車場も車が多く止めるのに苦労しました。
同時に今日はトミカの発売日です。レギュラー商品2台とスカイライン誕生50周年モデルを6台購入。
息子に見つからないようにコレクション部屋まで運ばねば!(笑)

17:00、やっと帰宅し、まずお風呂です。
土曜日はいつも子どもたちはハードスケジュールなんで夕方にはクタクタです。お風呂にいれて、お次は夕飯へと流れ作業です。なんとかお目目を開けたままでごちそうさますることができました。長男はおかわりもしてくれました。
ちゃんと作って良かったなぁって思える瞬間♪
明日も頑張ろう!

夕飯のあとは片づけして(といっても食洗機に入れるだけですが)、歯を磨いてしばし休憩。

20:00、子どもたちは就寝です。
オヤスミ。また明日ね!

そして再び自由時間♪
僕の土曜日は毎週大体こんな感じです。
Posted at 2007/10/20 20:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月19日 イイね!

子どもの病気

今日はニ女を病院に連れて行くのに午後から休んでました。
普段はぴんぴん元気なニ女ですが、昨年、主治医から心雑音を指摘され、エコーにて検査したところ一部逆流があるらしく、『僧房弁閉鎖不全』と診断されました。

とりあえず日常生活には全く支障がないんで、年1回程度エコーで検査してしばらく様子をみようということで、今日は今年の検査でした。

この1年の間に自然に治っちゃってるかなぁ~なんて甘い期待もしつつ、検査に臨みましたが、結果はというと、変化なし・・・
また来年検査しましょうということになりました。
やはりちょっとショックです><

子どもの病気ってほんと親は辛いですね。
ただの風邪でもかわいそうです。

ウチの3人の子どもたちは普段はみんな元気ですが、長女&長男は喘息、ニ女はアトピー性皮膚炎です。
これは僕が喘息持ちなのと関係はずなんで・・・ちょっと責任感じちゃいます。
とりあえず、経験者としてできる限り発作がでないようにコントロールをしてあげるようにしています。

僕自身も現在も通院治療中です。
治療と言っても発作が起こってるわけでもなく、気道の状態を正常に保つために毎月検査と投薬をうけています。
とっても信頼できる主治医さんなんで、親子で面倒みてもらっています。
ちなみに小児科の先生です(笑)

つまんない話になってきましたが、もう少し・・・

今年の年初にはニ女、そして長女と相次いで『そけい外ヘルニア』なるものが発見され手術をしました。長女6歳、ニ女3歳です。手術の意味すら分かってません。
手術は30分程度で終わる簡単なもので、たった2泊3日の入院でしたが本当に心配で心配でたまりませんでした。

ということで、3人の子どもたちがこれからも健康でスクスクと育ってくれますように・・・

そういえば、今日もちゃーんとクルマいじりは実施しました(笑)
エス君のエアクリーナエレメント交換です。
簡単作業でした。ブリッツの純正交換タイプから純正品へと逆戻りさせましたとさ。

Posted at 2007/10/19 18:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月18日 イイね!

合鍵

合鍵今日で3日目です。
明日も続けばとりあえず三日坊主よりましってことです。

先日取り付けたキーレスのリモコンは、ごく一般的なリモコンとVWに採用されているような形のもので、ジャックナイフ型のカギがオプションでつけられるようなものの2タイプを選べました。

VWタイプのものは本体も少しだけ高いし、ブランクキーが1,500円するんで迷ったんですが、どうせならということでVWタイプのものにしました。

マスターキーは2本とも持っているので、スペアキーなんてホームセンターで頼めば作ってくれるだろうと安易に考えてました。

・・・が、そこに大きな落とし穴が><

まず、以前職場の車のスペアキーを作ってもらった事のある、職場の近くの金物屋さんに行きました。
ブランクキーが特殊な形をしてるし、いままで作業の経験がないんで、失敗しても文句は言わないということなら引き受けてくれるということだったんでとりあえず1本だけお願いしました。
数分でスペアキーは作ってもらえました。お値段260円也。

ロドスタに乗っていかなかったんで、家に帰って早速確認です!
キーを挿して回しても・・・回りません(汗)
マスターキーを重ねてみると、微妙に形が違うのが目視でも確認できるし・・・
失敗でした。

仕方ないんで取り合えずブランクキーを2本、追加で注文。
お値段送料込みで2,400円也。
た、高いです。

そして次の日、出張の時に見つけた「カギ屋」さんに飛び込んでみました。
が、しかし、こっちの用件は手短に伝えましたが、おじちゃんはいろいろ講釈をはじめ・・・10分ほど聞かされた挙句に、車に乗ってくること(仕事には使わないんでそのときはエス君でした)、失敗しても文句は言わないと念書を書くこと、値段は1本当たり4千円すること、以上同意できるなら作業してもかまわないとのこと!

そんなバカな(笑)
キーレスエントリー本体が5千円程度。
すでにブランクキーを余分に買って2千円ちょい余計に出費してるのに、そのうえキー2本で8千円・・・なんでも、ブランクキー持込されると素材がわかんないので機械を歯研ぎしなきゃなんないからこの値段とのこと。
ありえない!
ということで、まだまだしゃべり足りなそうなカギ屋の親父を制止して撤収です。

困り果ててお次はダメ元でホームセンターへ。
結果は当然「できません」でした。
が、近所の別のカギ屋さんを紹介してくれました。
場所はめちゃめちゃ家の近くなんですが、そんなところにカギ屋さんがあるなんて全然知りませんでした。

早速電話して事情を話してみたら引き受けてくれるとのこと。
追加注文したブランクキーが届いたらお店にお邪魔する事にしました。

そして本日、お店に行ってきました。
いかにも「職人」というような怪しげなひげのオジサン(ゴメンナサイ)でしたが
腕は確かでした!3本彫ってもらいましたが、全てOKでした!
「オールドキーサービス」さんありがとうございました。
鈴鹿でカギのことでお困りの方は是非相談してみてください!

話は変わりますが、キーレス装着後、初めてロドスタ君に乗りました。
夜だったんで当然、ライトON!だったんですが、何か暗い?
ヘッドライト付いてるけどなんで???
暗いのは外じゃなかった・・・メーター、エアコンパネル等全然光ってません(汗)イルミ線なんて触ってないのになんでかなぁ?
ということで、キーレス取り付けはまだ完成と言うわけにはいかないようです。



Posted at 2007/10/18 21:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月17日 イイね!

今日は軽作業

今日はバッテリーを交換しました。

ウィンドウの下がりが遅くなってきたのをはじめ、
始動時のセルの音も少し弱弱しくなってきたなぁと思ったんで
2週間くらい前に一度充電しました。

で、先週の金曜日に、今日は天気もいいしロドスタで出掛けよう!
と意気揚々乗り込みキーをひねったら・・・

かち、かち、かち、、、
弱弱しくリレーの音のみガレージに響き渡りました><

その日は乗るのを諦め、再び充電。
13年選手だけにオルタも疑わしいなぁとの思いもよぎりましたが
充電したバッテリーで始動し、マイナス端子を外してもエンジンは止まんないので
オルタじゃないと一安心、某オクで激安バッテリーを調達しました。

昨日バッテリーは届いてたんだけど、
キーレス&セキュリティの取り付けでそれどころじゃないのと、
一応、補充電なんかをしてみたので今日になりました。

純正よりも少し背高で容量も大きいみたいなんで、
頑張ってくれるでしょうか・・・

1号車のときは7年間1度もバッテリー交換なかったのになぁ~
外したバッテリーを見てみると2005年製の純正品でした。
バッテリーの状態をチェックするために電圧計でもつけてみようかしらん?

Posted at 2007/10/17 20:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
78910111213
1415 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

FUJITSUBO EXマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 06:53:47
ECUリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 23:18:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のロードスター。 今回はできる限りノーマルを保ちつつ綺麗に維持していくのが現在の ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
18,300kmでやってきました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
H28年式、約28,000kmでやってきました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ぼちぼちと。 ・デイトナ ウインドシールドRS(JA60) ・ホンダ純正 レッグシール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation