• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生涯学習☆のブログ一覧

2007年11月03日 イイね!

子どもの社会!?

子どもの社会!?今日はとってもいい天気でしたね~

朝の日課のお散歩を済ませ、
今日も早朝ドライブに行こうかなぁ♪
なんて思ってたら、息子ちゃんが起きてきちゃいました。

お休みだからそんなに早く起きなくてもいいのにぃ~
オマケにおねしょ付きです><

一緒にシャワーを浴びて、着替えてお洗濯です。
ドライブどころじゃぁありませんでした(笑)

というわけで、今日は朝から洗濯三昧。
いったい洗濯機何回回したかなぁ?3回くらいかなぁ?

保育園のお布団のシーツもあったんで、ベランダは洗濯物だらけになってました。
干すの大変だったけど、やっぱり洗濯物はお日様の光で乾かすのが一番です!

家事もひと段落して、子どもたちもめいめい勝手に遊び始めたんで、
パパはこっそりガレージへ(笑)
先週の日曜に実家に行った時に見つけた
Bowさんのタペストリーをガレージに取り付けるべく作業開始♪

といってもボンドで吊り下げ金具をひっつけただけですが・・・

片側がガムテで止まってるのは見なかったことにしてください。
完全に固定されるまでの仮止めです・・・

そこらで相方がやっとおきてきました。
朝から(といってももう10時過ぎてましたが)いきなり、
長女が学童でお友達とうまくいってないからどうしようという相談です。

上級生に意地悪されるからといって
集団下校の日(水曜)は学童行きたくないって話は本人から何度か聞いてました。
それで相方が学校と学童の先生に電話で事情を話し、
両方の先生の方から上級生に注意?してもらって
一時はおさまったかと思ったんですが・・・

即再発です。
嫌だといってるのに、無理やり鉛筆交換させられたり、
かわいくないから仲間にいれてあげないと言われ仲間に入れてくれないと
昨日の晩、泣きながら話したそうです。

正直、子どもの社会に大人が首を突っ込むのはどうかと思います。
相手は小学校2年生、うちの子は1年生です。
しかし自分のことを思い返しててみると、
小学校2年生の時にはじめていじめられた記憶がよみがえってきました。
相手のことも今でも覚えています。

今回の相手もまだ2年生ですから深い悪意はないのでしょうが、
放っておけば娘の心に傷が残ってしまう可能性もあります。

一体どうすればいいんでしょう?
保育園の時にはこんなこと一度もなかったのに・・・

今までは、鉛筆とか消しゴムとか、かわいい柄のを持たせていましたが、
自衛策として身の回りのものはあまり目立たないモノに変えよう。
そして、今度は電話ではなく直接先生に伝えようということにしたんですが、
その前にとりあえず、もう一度娘と話しをしてみることにしました。

娘は、学童の先生にパパやママから話をされるのは困るとのこと。

しばらく考えた後で、
だから自分で学童の先生にお手紙を書く、と。

そして、ゆっくりゆっくり考えながら自分で手紙を書いていました。

お友達に嫌な事を言われた事。
先生にお友達とのこと聞かれたけど、答えられなかったし、
これからも答えられないかもしれないこと。
けど自分は学童で楽しくすごしたいですと。

自分の気持ちを言葉(文章)にする、
という姿に娘の成長を見て嬉しい気持ちもありましたが、
やはりなんだかとっても悲しい気持ちになってしまいました。

僕は最初、内容もたいしたことなさそうだし、
できれば自分で乗り越えて欲しいって思ってました。

けど本当は自分の「親」としての無力さを気付かされるのが怖かったんじゃないか?
子どもの社会に首を突っ込まずに解決する方法はないんだろうか?
などと色々な考えが頭を巡ります。

結論はでそうにありませんが、
今の僕にできる事といえば、普段もう少し娘の話を聞いてあげる時間を増やす事くらいでしょうか・・・

それから気分転換にと、久々に娘と二人でドライブに行きました。
スイミングの時間までという短い時間だったし、
目的地があったわけではありませんが、
娘といろんな事話ながらのんびりと走ってきました。

「このクルマ大好き♪だって色んなものが見えるもん!」
と嬉しそうに話してくれました。

娘もロドスタ君からパワーをもらえたようです。
ロドスタ君、ありがとう♪
Posted at 2007/11/03 19:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月02日 イイね!

今日は○○の日

今日は○○の日エス君に付いてるカーナビは
毎日「今日は○○の日です」と教えてくれます。

それによれば今日は博物館の日らしいです。

ちょっと調べてみると、
博物館=museumu
美術館=art museum,museum of art
ということで、美術館は美術の博物館なんですね。
水族館=aquariumですが
これも博物館の仲間らしいです。

水族館まで含めると三重県にもたくさん博物館がありますよね。
僕は水族館以外あんまり行ったことはありませんが(笑)

そして三重県には津市に
三重県立博物館という県立の博物館がありますよね。
「県立」ですから、さぞかし立派なものかと思いきや・・・

開館は昭和28年、建物規模は標準的な公立博物館の1/10程度しかない。
建物はお花見所、津市の偕楽公園の隅っこにひっそりとたたずんでいます。

残念な事に現在は施設老朽化のため(外壁タイルがはがれ落ちてくるらしい)
平成19年10月10日をもって展示室を閉鎖しているそうです。

しかし、収蔵資料は20万点以上もあるらしく、
中には鳥羽で発見された恐竜の化石など貴重なものもあるようです。

そんな貴重なものがありながら、三重県の将来を背負って立つ
子どもたちに見せてあげられないのは重大な損失ではないでしょうか?

さらに検索してみると・・・
このままではイカンということで、
新しい博物館の建設について何度も検討されているようです。
それも昭和の時代から(笑)
4回も!(間違ってたらゴメンなさい)

新聞等の報道によれば、過去に新しい博物館用の土地として、
総合文化センター周辺の土地を取得済みらしいです。

な・の・に!
今年に入ってまた候補地まで含めて一から検討しなおしているそうです。
4回も、それも昭和の時代から検討しつづけているということは、
「検討」してるだけでも相当な人件費がかかっていることでしょう。

現知事は、この間の選挙で博物館整備を公約に掲げて当選されたそうです。
しかし、それを知っている人はどれだけいるのでしょう?
少子高齢化がどんどん進む中、社会保障費の切り詰めを行われようとしてるなど、
「弱者切捨て」みたいになってるきてるのに、どこにそんなお金があるんでしょうか?

ま、そんなことは言っても仕方ありません。
どうせやると決めたらちゃんとやって欲しい。
みんなが納得できるような理由がきっちり説明できるんであれば
何度も何度も検討する必要なんてないんじゃない?
検討だけしてやっぱりやめたではまた税金の無駄使いが増えるだけ・・・

どうせなら行政ももう少しコストとか収益とかの部分に目を向けたらどうでしょう?
県内企業から寄付を募ってそのかわり関連するものを展示するとか。
学術的なものばかりにこだわってないで、もう少し人を集められるような展示をするとか。

ウチの息子は恐竜やら昆虫が大好きです!
二女は宇宙に興味があるようです(笑)!

ウチの子どもたちが子どもであるうちに
「本物」に触れる事ができる
「(新)三重県立博物館」はオープンするんでしょうか!?


全然話はかわります(汗)

そういえば、昨日、職場のかわいい後輩と「ポッキーの日」の話をしました。
後輩は「今日は11月1日でポッキーの日ですね♪」
というのですが、僕の記憶によるとポッキーの日は11月11日のハズ・・・
そう伝えてみても後輩は何処吹く風~

そして今日、
「昨日はポッキーの日でしたからね♪」
とポッキーを一袋、僕に持ってきてくれました。

帰ってきてさっきネットで調べてみると
やはり・・・11月11日だし。

○○さん、やっぱりポッキーの日は11日です!

なんだか今日は支離滅裂な感じになっちゃいました><

今日のお写真は朝の「月」でした。
Posted at 2007/11/02 18:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月01日 イイね!

夜秋桜

夜秋桜今日から11月です。
初日から雨でしたね・・・

朝のお散歩のときは全然降ってなかったけど
出勤のときから午後にかけてくらいでしょうか?
しとしと降ってました。

帰りにはもうあがってたからよかったですが、
雨だとなんだかそれだけで憂鬱なります・・・

いつも通勤途中に、秋桜が咲き誇っている休耕田を遠くから眺めてるんですが、
なんだか今日は、ふと近くで見たいなぁなんて思えてきて、
田んぼの近くにエス君を止めてしばし眺めてました。

アタマにふとあの曲のフレーズが流れてきました。

「停留所にはコスモスの 湿った顔が良く似合う
  まるで世界は静かで 孤独じゃなきゃそれも好きだった」


さてと、話は全く変わります。

そういえば、昨日の朝食の時に
鳥になったらどこに行きたい?
という話になりました。

息子(5歳)と長女(6歳)は「ディスニーランド!」

答えとしては可愛い♪(親ばか)ですが、
いかにも現実的な場所ですね(汗)

そういや今年は1回しか連れていってあげてない・・・
4月以降、諸事情により収入が減ったし、
こないだパパがクルマぶつけて冬のボーナスもすっ飛ぶ予定だし><
などと考えてると、

二女(4歳)は、
「そんなん宇宙に決まっとるやろ!」
スゴイです。
やはりこの子は大物になる気配ありか?

一体何処で宇宙なんて言葉を覚えてきたんだろう?
意味もわかってないクセに、「決まっとる」とはまた大きく出たもんやなぁ~
などと同時に、
大きくなったら宇宙飛行士かぁ?
と考えてる僕は完全にバカな親ですが、

不思議に思い「宇宙ってどこかしっとる?」と聞いてみると、

「こないだいったやんか~」
???
「地球もみたやんか~」
!!!

こないだ行ったと言えば、川越電力館に行きました。
あそこ、建物が地球の形してます。
確かに、内容も宇宙に関係してますね。
というわけで、どうやら宇宙=川越電力館のことのようです。

やはりかえるのこはかえるでした><
Posted at 2007/11/01 19:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

リンク・クリップ

FUJITSUBO EXマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 06:53:47
ECUリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 23:18:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のロードスター。 今回はできる限りノーマルを保ちつつ綺麗に維持していくのが現在の ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
18,300kmでやってきました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
H28年式、約28,000kmでやってきました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ぼちぼちと。 ・デイトナ ウインドシールドRS(JA60) ・ホンダ純正 レッグシール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation