• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生涯学習☆のブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

強風

強風今日はとても風の強い一日でした。

朝のお散歩のときは、
本当に飛ばされるんじゃないかと思うくらい
(おおげさ?)山からの風が強烈でした。

あまりに風が強いので、
海では波が砂浜じゃなく、横向きになっていました。

ウチにはジェットスキーを格納している
パイプ車庫があるんですが、
夏場の台風ではなんともなかったのに、
昨日今日の強風で、パイプが一部外れるというアクシデントが(汗)

飛んでいかないように、ジェットとトレーラーとパイプ車庫の天井を
ジェットをトレーラーに固定するためのベルトで繋いでおきました・・・

そして今日は予定通り、洗車しました♪
普段なら洗車機にブチ込むこともある、エス君とレガシィも当然手洗いです。
レガシィを除いて(ゴメンね><)コーティングもしたので、しっかり半日かかりました。

午後は特に用もないのに、相方がショッピングセンターに行こうというので、出かけたら、
ベルトを2本も買わされました・・・・・

そこのショッピングセンターには、県下唯一のディズニーストアがあります。
ウチはディズニー大好き一家なので、ディズニーストアのsaleの文字の誘惑にも負け・・・
クッション2個等々購入し散財してしまいました・・・

結局大掃除の続きは、強風と午前中の洗車の疲れでほぼ手付かず><

夕方には、今年最後のロドスタ君とのドライブ♪
嬉しいことに、子どもたちがナビシートの取り合い・・・・・
結局一人15分づつ程度の交代で近所を三周ほど回りました。

夕飯は実妹一家とともに、実家で済ませ、
今ちょうどお風呂あがって子どもたちを寝かしつけたところです。

お風呂で紅白を見たのですが、米米クラブにあみん、寺尾聡って・・・
子ども時代にタイムスリップしたかのような感じでした。

ルビーの指輪を聞いてちょっとなんだかしんみりしてしまいました。
あの歌の歌詞の意味が、やっとわかるお年頃になってしまったのですね><

今年は本当にいろいろありました。
二女と長女のそけいヘルニアの手術、
僕の職場の異動、長女の小学校入学、相方の勤務シフトの変更等々。

そしてなんといってもロドスタ再購入!
これが今年一番の出来事でした。

かなり無理して決断しましたが、今では全く後悔なんてしてません。
分不相応かもしれませんが、来年もできる限り頑張って、
子ども3人、クルマ3台体制を維持したいと思います。

ロドスタを買って、何気なく調べ物をするうちにめぐり合ったみんカラですが、
今では完全に生活の一部になっています。

お友達になっていただいた方々をはじめ、コメントや足跡を残していただいた方、
また残させていただいた方、いろいろな方々との素敵な出会いに感謝しています。

今年は本当にお世話になりました。
そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします♪



Posted at 2007/12/31 21:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月30日 イイね!

お餅つき

お餅つき二日連続、
日付が変わってしまってからの更新です><

今日は(昨日ですが・・・)
本当に寒い1日でした。
山からの風がとても強くて、
もしかしたら雪でも降るのでは?
というくらい寒かったです。

折角のお休み2日目ですが、今日も特に何した訳でもありません。

午前中は、ガレージを除く1Fの大掃除と、
午後は、隣の市に住む僕の母方の祖父母の家にお餅つきに行ったくらいです。

お餅つきには、お昼ご飯を軽く済ませてから行ったのですが、
つきたてのお餅はやわらかくてとってもおいしいので、いっぱい食べちゃいました♪
子どもたちも、おなか破裂するんじゃないの?というくらい、食べてました。

長女と二女は、ちゃっかりエプロン持参で、
お正月用のお餅つくりのお手伝いもしてました。
楽しそうでしたが、大人は逆にヘトヘトでしたね(笑)

そのあと、毎年恒例、祖父母宅の近くのショッピングセンターで
注連縄と相方の実家+親戚周り用の手土産を購入し、
なんだかちょっぴりもうすぐお正月だなぁという気分になってきました。

同時に、ちょっと早いかもしれませんが、
もうお休みが三分の一終わってしまったかと思うと、
やや憂鬱な気分に・・・

今年も残すところあと1日ですもんね。
やり残したことがないようにしたいです。
Posted at 2007/12/31 01:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月29日 イイね!

やり直し・・・

やり直し・・・今日は午前中には雨も上がり、
午後には少し晴れ間も覗いていましたね。

気温も高めで、ものすごく暖かでした。
そのせいか今年はどうも
年末だという感じが全然しませんね・・・

6連休初日は、
特に何したわけでもなく終了してしまいました。

あ、一応年賀状を作り終え、投函しました。

そして、忙しい合間を縫って、
調達してあったNB用エアロボードの取り付けもしました。
といってもこちらは、やり直し決定ですが・・・・・

昨日から取り付け場所を試行錯誤しております。
ブレーズバーの前につけるか後ろにつけるか。

前に持ってくると、圧迫感が出て、なんだか違和感があります。
後ろに持ってくると、圧迫感は少しマシですが、
前のメッシュポケットがつかえなくなりそうなのと、
折角のエアロボードの効果が???になりそうです。

少し考えた末に、とりあえずブレーズバーの後ろにつけることにしました。
純正ブラケットに、そこらに転がっていた曲げ板(まっすぐなものですが)を付けて
トノカバー装着用のポッチ(なんというのでしょう?)に共締めしました。

見た目もスッキリいい感じ♪に仕上がり、
試運転でも、風の巻き込みが減っているのを感じられて大満足でした。

が!、ガレージに戻ってホロを上げようとすると、
エアロボードとNB用ホロのガラスが干渉><
エアロボードを立てた状態で少し手前に引いてあげればなんとかなりますが・・・
いちいちそんなことするのは面倒です><

ちなみに、エアロボードを後ろにたたんだ状態では、
ホロを上げることも、開けることもできませんでした・・・
ホロを開けた状態で作業したので、全く気づきませんでした><

やはり、多少の窮屈感はでそうですが、
ブレーズバーの前につけるのがベストなんでしょうか?
となると、純正ブラケットを左右入れ替え穴あけなおすか、
両面またはマジックテープで止めるかという選択になりそうですね。
また時間のあるときにやりなおします・・・

ホント、お休みの方が時間がありません。
気が付けば、日付が変わってしまっていました。

疲れ果てて、眠りに落ちてしまっていたと言うのが正直なところです><

明日(もう今日ですね)は、僕の母方の祖父母の家でお餅つき。
お餅つきといっても、電気でコネコネするのですが、
子どもたちはいつも、とっても楽しみにしています。

31日は、いつもなら志摩に行くのですが、
今年は神社の当番があたっているので、こちらで過ごします。

1日のお昼過ぎに、志摩に出発し、
3日の昼過ぎには、帰路につく予定です。

というわけで、この6連休、自分の時間はあまり取れそうにないので、
更新不定期かもです・・・・。

そういや、レガシィのメーターの液晶部がオカシイです。
しらないうちに、トリップメーターと時計がリセットされてます。
ここ最近ニ度目です・・・ガソリン入れたのに燃費がわからない><

この症状は二回目です。
ちょうど4年くらいまえ、5万キロ超えたあたりで一度発症。
そのときは、クレームで液晶部交換でした。

おかげでオドメーターまでリセットされ、走行不明車になってます。
現在、2つ目のメーターで6万キロ超えたあたりです。
タイミング的にも、前回と近いですねぇ。。。

あぁ、もうアタマが回転しません。
それでは、おやすみなさい。

レガシィ 48.64l (ODO 62,519km) 144円/l
Posted at 2007/12/30 01:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月28日 イイね!

偶然の巡り合わせ

偶然の巡り合わせ今日は一日雨でしたね。

夕方見た天気予報では、
明日の午後はいったん持ち直すらしいですが、
明後日には冷え込みが強まり、

西日本の太平洋側でも、
山間部では雪になるかもしれない
という予報でした。

お散歩の時間には、雨はまだ降っていませんでしたが、
息子ちゃんがまたまた早く起きてきたので、お散歩には行けませんでした><
今週は二度目のお散歩中止です・・・

今日はやっと仕事納めでした!
しかし、昨日のツケがちゃんと回ってきていて、出勤すると机の上は書類の山><

年内にどうしても処理しなければいけないものから次々に処理しましたが、
お昼を回っても書類は増えこそすれ、減る気配はなし・・・・・

お昼もパンかじりながら仕事してました。
ま、昨日お休みいただいたので仕方ないですね。

夕方にはなんとか全て処理も終わり、机もスッキリと片付けて帰ってきました♪

今年は4月に異動になって環境も一新、最初は慣れない日々を過ごしましたが、
今ではすっかり、何年も前から居座っているかのようにしています(笑)

前とは違う部署ですが、この営業所に配属されるのは二度目なので、
当然といえば当然なのですが・・・

前に居たのは20台後半、ちょうど長女が生まれたくらいでした。
毎日が苦情処理のような殺伐とした雰囲気の部署でした。
そこで一人の上司と出会いました。

詳しくはかきませんが、
まだまだ若かった僕は、その人から、仕事に対する姿勢、考え方、
そして人間関係の大切さなどなど、本当にいろんな事を教わりました。
彼を通じて、いろんな人とも知り合う事ができました。

若気の至りか、正攻法やプロセスを気にする僕と違い、
百戦錬磨で結果重視の彼とは、時には衝突することもありましたが、
お互いが納得するまで徹底的に議論することによって、
自然と信頼関係が出来上がりました。

そしていつしか家族も含めたおつきあいをさせていただくようになっていました。

僕は、結局2年で異動してしまったのですが、
異動してからもいろいろな相談をしたり、相談されたり・・・
僕にしては珍しく、結構頻繁に連絡を取り合っていました。

去年の夏前、仕事中「近くにいるからお昼でも一緒にどうだ?」と連絡を貰いました。
普段なら、喜んでご一緒させてもらうのですが、
その日に限って、かなり仕事が立て込んでいたので、丁重にお断りしました。

それが彼の声を聞いた最後となりました・・・・・

その数ヶ月後、彼は突然この世から去ってしましました。
まだたしか51歳でした。

もともと腎臓を患っており、体調万全ではありませんでした。
そこにきて、身内の不幸や、家族の病気、職場でのゴタゴタが重なって
体調を崩してしまってそのまま帰らぬ人となりました。

いつ思い返しても、もしかしたらあの時に何か伝えたかったのかも知れないと思うと・・・・・

今の営業所にいると、ふとした瞬間、
今でも彼が後ろに立っているような気がしてなりません。

その人にはもう一人、僕と同じような存在の人がいました。
話をしていると「○○さんはなぁ~」と彼の口からしょっちゅう登場してました。
周囲の人からも、彼の跡を継ぐ人と言えば、その人か僕だという声が聞かれていました。

その人とは1度だけ、仕事の現場で一緒になったことがあるのですが、
お互いに面識はなかったし、彼もその場に居合わせなかったので、
別に言葉を交わした訳でもありませんでした。

しかし、その人はなんと、今、僕の目の前に座って一緒に仕事をしています。
約5000人もいる社員の中で、一生巡り会わない人もたくさんいるというのに、
ものスゴイ確率の偶然です。それも彼が亡くなった次の年にです。

二人とも名前ですぐに気づきました。
お互いに彼との会話の中で頻繁に登場していたようです。

その人は1つ年上で、性別も性格も違いますが、
仕事のやり方、考え方等々、仕込まれた人が同じなだけあって、
仕事に対する姿勢はかなり似ています。
異動してきて1年目なのに、仕事もスムーズにこなすことができているのは、
きっと彼女のおかげです。

たぶん、彼が引き合わせてくれたのでしょう。
仕事の合間に、昔話にも花が咲きます。
その時に、三人が一緒にいたわけでもないのに。

僕らの記憶の中で、彼はこれからもずっと生きつづけるのです。

今日は、偶然のめぐり合わせに感謝しつつ、今年の仕事を締めくくってきました。


さてと、やっとお帰りになったロドスタ君でも眺めながら、一杯やることにします♪
Posted at 2007/12/28 21:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月27日 イイね!

やっと帰宅♪

やっと帰宅♪今日の夕方(というか夜)、連絡があり、
ロドスタ君が、やっと帰ってきました♪

すっかりリフレッシュしてピッカピカ!

嬉しかったので、ちょっぴり遠回りして帰ってきました♪

ガレージにあるだけで、やっぱり落ち着きます。

なんだか軽かったキーケースも、
やっと元通りの重さになりました。

これからもヨロシクね、ロドスタ君!

さぁ、お次はどこをリフレッシュしようか?(笑)
Posted at 2007/12/27 23:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

FUJITSUBO EXマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 06:53:47
ECUリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 23:18:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のロードスター。 今回はできる限りノーマルを保ちつつ綺麗に維持していくのが現在の ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
18,300kmでやってきました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
H28年式、約28,000kmでやってきました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ぼちぼちと。 ・デイトナ ウインドシールドRS(JA60) ・ホンダ純正 レッグシール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation