• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生涯学習☆のブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

悩み中

悩み中プリウスにするか、
インサイトにするかは別として、

次回車検は受けず、
レガシィ代替は、ほぼ決定のようです。

車検時に色々整備も必要でしょうし、
費用もかかりそうです。

今後二年間のガソリン消費量を比較すれば、
まぁ、妥当な判断だと勝手に思っています。

ちなみに、月間走行距離は、1,000キロ程度なのですが、

レガシィ 1,000÷8.0km/L=125L×@115円×1.05=5,031.25円
代替HV  1,000÷24.0km/L=41.66L×@115円×1.05=15,093.75円

代替HVの燃費については、根拠はありません。
田舎の通勤なので、
これくらいはコンスタントにいくだろうとの予想です。

その差、月約1万円。
新車であれば、整備費用もしばらく要らないでしょう。

問題は、この先です。
我が家の趣味、Jetを何で牽引するか。

プリウス代替HVは、モチロン×。
出来るか、出来ないかは別として気分的な問題です(笑)

エスは、現状のままでは、
車高が低すぎゲレンデに入れそうにない・・・

ノーマルレガシィですら、
下りる際に、ヒッチメンバーが引っかかっているので、
万が一、純正戻しを行ったとしても、微妙な感じです。

かといって、
軽トラかなんかを増車すれば、
折角HVに替えて、浮いたガソリン代が無意味に・・・

レガシィを残存させ、エスを下取り?
それでは、家族車が無くなってしまう・・・

昨日は、コレを考えているうちに、
寝落ちてしまっていました・・・

さて、どうしようかな・・・
Posted at 2009/05/26 06:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

続)試乗 その2

続)試乗 その2連投すみません。

写真は、
タイトルとは全く関係なく、
ハマボウフウです。

撮り溜めてあったモノですが、

いまちょうど鼓ヶ浦海岸に、
たくさん咲いています。

さて、試乗ですが、
インサイトを近所のDラーさんが
ウチまで持ってきてくれました。

あいにく相方は夜勤で居ないので、
僕と子どもたちだけでの試乗です。

試乗車は、最廉価なGタイプでした。

乗り味は、予想通り、
ホンダ車らしくキビキビ走りますが、
プリウスのツーリングセレクションよりも
ゴツゴツ感がありますね。

15インチでこれなら、
インチアップとかしちゃうとどうなっちゃうのでしょう?
しかしまぁ、
この辺りは自分好みに仕上げていってもいいかなぁ・・・

動力性能は、全く不満ありませんでした。
プリウスのような、出足のモッサリ感もなく、
踏めばとても1.3Lとは思えない加速です。

加速時には、それなりにエンジン音が耳に入ってきますが、
耳障りなものではありませんし、巡航時の静粛性はなかなかでした。

気になったのは、
ECOモードでの、アイドリング・ストップ。

再スタート時ブレーキペダルから足を離した瞬間、
当たり前ですが、「ブルン」と振動がきます。
これが結構気になります。
ECOなので仕方ないのですが・・・
渋滞とかなら、どうなるのでしょうか?

肝心の燃費ですが、
フツウに流れに乗って、加速感等も試してみて、
燃費は、18.9km/Lとなっていました。

プリウスの試乗車が、平均燃費19.いくつだったので、
街乗りでは、同じくらいなのでしょうか?

ハイブリッドとはいえ、
良くも悪くも、フツウの車の延長線上のインサイトか、

はたまたトヨタの誇る、
スーパーハイブリッドカー、プリウスか・・・

燃費の差は少しあるにせよ、
最終的には、好みの問題になりそうですね。

さて昨日、今日は、
予想外にDラー巡りをしてしまいました。
試乗記ばかりになっていますね・・・

子どもたちは、
お菓子やジュース、オモチャをもらえてご機嫌でしたが・・・

あと今日の午後には、
松阪までベイブレードの大会に参加しにいっていました。

結構参加者は多く、
北勢地方よりも、熱い感じでした。

結果は、三人とも一回戦敗退・・・
まだまだ修行が足りないようです。

あぁ、また明日から一週間始まると思うと、
ちょっと憂鬱になってきました・・・
Posted at 2009/05/24 21:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

続)試乗

続)試乗今日はなんだか曇りがち。

そして今にも
降りだしそうな感じです。

中勢、伊賀地方には、
大雨洪水注意報が発令されているようです。
北部にまで影響が無いといいのですが・・・

さて、今日は朝から、
エスでお世話になっている
三重トヨタさんにお邪魔してきました。

目的は、モチロン新型プリウス。
ここには、Sグレードのツーリングセレクションが、
試乗車として用意してありました。

ボディーカラーが黒で、
精悍でスタイリッシュに感じました。
なんといっても、LEDヘッドライトも付いてますし♪

相方にも、概ね好評でしたが、
どうもサンルーフを付けたいようで、
ツーリングセレクションには、その設定がないのが、
どうも気に入らない様子でした・・・

昨日も試乗したのですが、モチロン今日も試乗!

スタート時のもっさり感が、
昨日とても気になったので、
その点の検証が最優先任務でした。

結果は・・・やはりややもっさり感じました。

最初は深めにアクセルを踏んでやれば問題ないのでしょうか?
う~ん、ちょっぴり不満点。

ツーリングセレクションには、
17インチアルミと専用にチューンされたサスが装備されているのですが、
昨日乗った素のSグレードよりも、しっかりした感じで好感触でした。

ただし、ここらはアフターパーツで十分カバーできる範囲ですので、
さしてこだわる必要もないと思いますが、
LEDヘッドライトがツーリングセレクションしか装備されないんですよね・・・

僕は、サンルーフなんてどうせ使わないでしょうし、
ただのSグレードが一番お買い得だと思うのですが、

人と同じのが嫌みたいですので、
Sにサンルーフをつけるか、
ツーリングセレクションにするかで迷っているようです。
この2つで、24,000円(270万前後)ほどの価格差しかないんですね。

ただのSグレードにすれば、237千円ほど安くなり、
ホワイトパール、オーディオレス、
フロアマット、サイドバイザー、ナンバーフレーム(要らない)、
革巻きステアリング、ピアノブラックのインテリアパネルを付けて、
総支払いは、約244万円程度です。

悩む相方をせかし、
お次は、インサイトの試乗へ。
近所のDラーさんへいったのですが、

あいにく試乗車は、
近所の自動車学校のイベントで出払っていて無いとのこと。
仕方ないので、展示車の観察と見積もりのみ。

実物を見た感想は・・・
スタイリングはカッコいいです。
サイズは、プリウスより一回りコンパクト。

横方向のサイズは、BHレガシィと同じ位ですね。
あれなら取り回しに苦労することはないでしょう。

しかし、その分後席の居住性が気になりました。

身長約115cmの息子が立てるくらい、
上下方向の高さは結構あるのですが、

シートに座った際、足の短い僕でさえ、
足をフロアにつけるとひざがシート座面から離れます。
長距離だと疲れそうです。

プリウスだと、前席のシート下に、
足が入るのですが、インサイトは入らないので、
その分、縦方向にも狭く感じますね。

あと、後席中央席にも、
3点式シートベルト&ヘッドレストが用意されているのは○なのですが、
座面が両サイドの席よりも、一段盛り上がっています。

ここは、長女の指定席なのですが、ちょっとお尻の座りが悪そうでした。
ちなみにプリウスはフラットだったんですよね・・・

内装は、いたってフツウでした。
同じハードプラスチックでも、
プリウスのほうがハイブリッドに乗ってる!感はありますね・・・

肝心の見積もりですが、
革巻きステア、HIDが装備される中間グレードのLタイプに、
ボディーカラーは、オプションのホワイトパール、
サイド&カーテンエアバック、VSAをオプションでチョイス。

この二つは、プリウスには標準装備されます。
安全装備なので、やはり付けておきたいのです。

すると15インチアルミと、コンフォートビューパッケージ、スマートキーが
勝手についてきてしまうというセットしか選べませんでした。

プリウスのサンルーフでも思いましたが、できればバラで選びたい・・・

あとは、
フロアマット、ドアバイザー、トノカバー(プリウスには付いてる)、
ライセンスフレーム(要らない)を付けました。

今ならば、7月納車できるそうなのですが、
Jetのシーズンが終わるまで、レガシィを引っ張りたいので、
10月納車でと言うと、決算期の関係か9月登録にさせて欲しいと・・・

そして、その場合の総支払額は245万円・・・

どうやら装備をそろえてやると、
価格面でのメリットは、インサイトには無いようです。

当然ですが、プリウスとの競合を伝えたうえでの価格です。

営業さんは、ただただ唸るばかり。

肝心の走りの部分が、
まだ評価できていないのでなんともいえませんが、

ホンダさん、大丈夫でしょうか?
ちょっと心配になりました・・・

さて、レガシィ代替騒動の結末はいかに???
あとは、大穴にジムニーもあるのですが・・・

相方のみぞ知る(笑)

レガシィ 296.3km÷34.38L=8.61km/L @113円
またガソリン少し上がってきましたね・・・
Posted at 2009/05/24 17:40:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

試乗

試乗朝、予定していたとおり、
新型レガシィを見に行ってきました。

ディーラーに用意されていたのは、
展示車両としてアウトバック2.5i Lパッケージ、
試乗車は、B4 2.5i Sパッケージと、
ツーリングワゴン 2.5i Lパッケージでした。

BHワゴンで乗り付けたにもかかわらず、
係りの方が全く寄ってきてくれなかったのは、

冷やかしオーラでも出ていたのでしょうか?(笑)

アウトバックで内装、居住性、ラゲッジの広さ、
あと、ヒッチメンバーをつける予定なので、
リア下周りの造型などを一通り観察したあと、
カタログを頂き、試乗をお願いしました。

全般的な感想を、つらつら書きます。

サイズは、ハッキリ言って大きいです。
試乗したコースでは、特に感じませんでしたが、
狭い駐車場や、生活道路などでは気を使うことになると思います。

デザインは、写真で見るほど悪くなく、
全体的には、よくまとまっていて、全然OKでした。

しかし、ボディがホワイトだったせいなのを差し引いても、
やはりボッテリしたように感じました。特に縦方向。

水平対抗エンジンのメリットを活かした、
フロントの低く精悍な表情が好きでしたが、面影はありません。

側面を見ても、
伝統の6ライトウィンドウではなり、リアに太いピラーが。

リアドアガラスは、開口部を大きくとるために
分割式になっているのですが、そこはデザイン的にかなり気になります。

ただし、リアの斜め後ろからのスタイルは美しいです。

肝心の走りですが・・・

たった10分ほどの試乗では、
レガシィの真髄は味わえないと思いますので簡単に。

2.5Lに拡大された排気量で、全くストレス無く走ります。
ウチならターボは必要ないです。

Siドライブも切り替えて使ってみましたが、
結構体感できる効果はあるのですね。

これはBPでも感じましたが、
BHまでの水平対抗らしい、鼓動は全く感じられず、
スムーズに、車内も静かに走ります。

我が家のBH君の不満な部分、
ストッピングパワーも十分。

フットワークは・・・
確認できるようなコースではありませんでしたが、
不快な振動などなく、
ちょっとした段差も綺麗にいなしてくれました。
どちらかというと、重厚な感じ(鈍重ではないです)でした。

総評としては・・・
よく出来たクルマだと思います。
しかし・・・
ビビっと来たかといわれると・・・

なんだか優等生すぎて、ちょっとツマンナイ。
恋愛に例えると、「いい人」で終わってしまう感じ。

営業さんも、積極的に売り込んでくる感じではなく、
見積もりも、BHの査定もせず帰ってきました。

子どもたちをスイミングに送ってから、
相方から、意外な一言が・・・

『プリウス見に行きたい。』

!!!

プリウス?
何故?と思いましたが、
話を聴くと、イロイロと考えていたようです。

プリウスも、近所のDにいって見て&試乗してきました。
感想は、いろんな方が書かれているので、
僕は、特に書きません。

プリウスS、
ホワイトパールクリスタルシャイン、
ソーラーパネル付きムーンルーフ、
オーディオレスOP、
その他一般的な付属品を付けて、
見積り額は、2,681,259円。
モチロン、BHはゼロ円でしたが・・・

超大方向転換、あるのかも・・・

Posted at 2009/05/23 20:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

朝今朝は、すっきり
気持ちのいいお天気です。

朝から、30分ほどですが、
近所を流してきました。

交通量も少ないですし、
柔らかな日差しを浴びながら、

目的地も無く、
のんびり走るのもいいものです。

最近、あまりに乗れないので、
たまに通勤に使ったりしちゃうのですが、

余裕の無い平日の朝は、
ちょっとしたことで、
目が三角になってしまっていけません・・・

さて今から、
昨日の夜、30分も電話し続け予約をGETした、
かかりつけ医のところに行ってきます。

その後は、習い事三昧ですが、
なんとか時間を見つけて、

できれば新型レガシィを見に行きたいと思います。
Posted at 2009/05/23 08:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

FUJITSUBO EXマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 06:53:47
ECUリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 23:18:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のロードスター。 今回はできる限りノーマルを保ちつつ綺麗に維持していくのが現在の ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
18,300kmでやってきました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
H28年式、約28,000kmでやってきました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ぼちぼちと。 ・デイトナ ウインドシールドRS(JA60) ・ホンダ純正 レッグシール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation