9月29~10月2日と北海道に行ってきました。目的は8年後には廃線になるという噂の函館本線、長万部~小樽間の乗車。
と、ついでの海鮮を食べたくなったので・・・。

9月29日、仕事が終わるといつものように名古屋駅直行。 いつもは西に向かうことの多い名古屋駅ですが、今回は東に向かいます。
品川で下車し、羽田空港へ。今回、セントレアからではなく、羽田空港から北海道は函館に向かいます。というのもセントレアから函館だと11:00発しかなく、それだと函館到着が午後になります。函館観光の時間が短くなるので、
羽田7:15発に乗ります。そのため今回、羽田エクセルホテル東急に宿を取り、羽田に前日入りしました。

9月30日、今回の飛行機は北海道の翼ことAIR DOのB737-700、元ANAの機体です。
搭乗率は7~8割?くらいで、私の隣2席は空いてました。
B767とかロコンジェットに乗りたかったですが、仕方ないですね。
函館空港に到着。空港到着前、左に五稜郭が見えることがあるそうなのですが、今回は東側からの着陸、もちろん見えませんでした(泣)。ここでは数を減らしつつある、パタパタ(反転フラップ)が現役。動いているトコは見てません。
空港から函館駅にバスで移動。函館駅にはこの日が最後の定期運用となった、キハ281系が。試作車が最後まで残るってのも珍しいですね。駅員の方々も思い入れのある車両なのか、記念撮影をしていました。

キハ281を見送った後はちょっと遅めの朝ごはん。函館で朝ごはんを食べようと、この日は朝食抜き。そして函館朝市どんぶり市場で海鮮丼・・・なのですがお値段にびっくり。時間も遅めだし、ということでミニサイズのうにいくら丼にしました。そして五稜郭。旧幕府と新政府の最後の戦いの地。星形がきれいです。
函館市電に乗ってて思ったのですが、函館どつく、なのか函館どっく、なのか分かりませんでしたが、書きはどつく、読みはどっく、だそうで。
遅めのお昼はラッキーピエロのラッキーエッグバーガー。でかい、安い、おいしい。

金森赤レンガ倉庫、港と言えば赤レンガの倉庫。いろんなとこにありますね。中はお土産屋さんなどになっています。
さて函館と言えば夜景。それを見に行くために市電の宝来町駅からロープウェイまで歩いたのですが、函館は坂が多い、しかも急。疲れました。
で、肝心のロープウェイなのですがまさかの運休中。仕方ないので満員のバスに乗って山頂まで移動。函館山の頂上も沢山の人、人、人。さすが函館山。
帰りも満員のバスに乗って函館駅に戻ってきました。晩御飯は函館朝市どんぶり市場の海鮮丼。今回は道下商店の道下丼、後ろの黄金色の飲み物はサッポロクラシック。朝ご飯に2,000円は高いと思いますが、晩御飯に2,000円オーバーでもそれほど高いと思いません、不思議ですね。
今日のお宿は函館駅直結のJRイン函館。函館駅が見渡せるトレインビューの部屋でした。

10月1日、今日は札幌まで向かいます。まずは長万部までキハ40。順調に北上してましたが、新函館北斗駅手前の七飯駅で抑止。
なんでも貨物列車が大沼公園~赤井川間でまさかの人身事故。こんなとこまで来て人身とか意味わかりません。新函館北斗までは動いて、暫く停車。そして運転再開。大沼~森間は大沼公園経由と鹿部経由の2経路があります。この列車は本来大沼公園経由でしたが、人身の影響により鹿部経由に変更。特急列車もこっちに変更になったようです。途中駅は森まで無停車。結局20分遅れで長万部到着。
長万部と言えばかにめし。カネカツかなや食堂で、かにめしセットをいただきます。ボリュームがかなりあっておいしいです。

長万部からはH100系でまずは倶知安まで。結構利用者がいました。倶知安到着。小樽行きに乗り換え。倶知安駅も新幹線は来ますが、在来線は消えます。
最初は予定になかった余市で途中下車。ニッカウヰスキーの蒸留所があります。余市も結構利用者がいました。
そして小樽到着。小樽から先は新幹線開業後も残ります。

小樽から先は電車。快速エアポートで札幌に向かいます。札幌テレビ塔、登ったのは2013年・・・9年前ですか。今回は登りません。
この景色、名古屋と似てますね、テレビ塔と大通り。
晩御飯は〆の味噌ラーメン。札幌エスタ11階の札幌らーめん共和国内の初代の初代盛り。
お昼に結構ボリュームあるのを食べ、コレも結構ボリュームがあるのでお腹がきつかったです(苦笑)。
今日のお宿は札幌ワシントンホテルプラザ。3月にオープンした新しめのホテルです。

10月2日、北海道最終日。ホントは1日に帰る予定でしたが、せっかくの北海道。1日でも長く居たいというわけで、一泊延長。そのおかげか今年度で引退のキハ183系が。一度は乗ってみたかったですが、縁がなく結局見るだけに終わりました。
新千歳からは久しぶりのスカイマーク、B737-800。機内では空港で買った空弁を食べました。
機内からは富士山、霧ヶ峰、諏訪湖の3点セット。柏崎~上越市あたりから国道19号に沿って土岐、岡崎、西尾と飛んで南側からセントレア着陸。
今回、7年ぶりの北海道。9月後半~10月なので寒いかと思ってましたが予想に反して暑かったです。私は旅行には最低限の物しか持っていかないので、服装調節せずに済んだので楽でした。また行きたいです。
Posted at 2022/10/02 23:28:25 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 旅行/地域