• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う~さんのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

魔の火曜日、なんとかなりませんか?

魔の火曜日、なんとかなりませんか?さてさて今年も釣りメインなみんカラがスタートします。


どうぞ、めんどくせぇ!と思ったらお友達登録を削除しちゃってくださいね。


まずは、
1月3日
西伊豆の土肥へお年賀のごあいさつがてら釣りしてきました。泳がせ便に混ぜてもらい僕はジギングです。

風も強く波も高い。
泳がせをやってる人も参ってました。
波が高く食ってもエサのイワシをすぐに離しちゃうみたいで厳しそうな釣りでしたね。
僕のジギングはというとこれも不発(T0T)カサゴ一匹だけでした(T0T)

まぁ、お年賀ごあいさつですから(T0T)


んで今日はカワハギ釣りです。
ティップランも少しやったんですが、
無風で潮動かず。
こんなじゃできません。
30分くらいですかね?早々にカワハギにチェ~ンジ 。

棚は25~30m。

着底→聞き上げ→叩き下げ→待ち→聞き上げ
でガガガッ

まずは一枚。
18cmくらいのです。

底付近にカワハギがいて、エサを追っかけて食いにきてる感じです。
活性は悪くなさそうです。次はわざと待ちをちょい長めにして再確認。
ツンツルテン。

なるほどなるほど。

入りました。ラッシュ入りました。

次々に枚数をのばしていきます。

ワッペンの活性が高くアサリを追いかけてくる。
型のいいカワハギは底付近にいる。

型狙いでやっていると、
な~んか竿先に違和感があります。
このキンキンするような感覚はなに?
やばい折れる?
なんだこれ?
やばい?やばい?

とりあえず気にしながら続けます。
カワハギがドンドンかかってきます。

船長『んじゃそろそろメガハギ狙いでいきますか!』

よし行こう行こう!遅いよ!(笑)


ポイントに着くと水深は35m前後。
さっきのポイントより数はいなそうな感じです。
底から2mくらいまでを探します。

丁寧に誘い見せる食わせる時間を与えるとガガガッ!

きたけど、

『船長!普通サイズだよ!(笑)』

でもこのポイントは期待大です。

丁寧に丁寧に。


っで、ガガガッガガガッガガガッ!!!

ばれないようにばれないように。

28cmのカワハギきましたヽ(・∀・)ノ

残り1時間ちょい。

エサをつけ仕掛けを投入・・・(T0T)


パキン!


(T0T)



折れた(T0T)


やっぱり竿折れた(T0T)


4番目のガイドのとこで折れてる(T0T)


やっぱり折れちゃった(T0T)


あの違和感はそうだったんだ(T0T)


ガーン( ̄▽ ̄;)


その後も頑張りましたが、
もうアタリが取れない取れない(T0T)


8:2調子の竿が10:0になっちゃったからアタリが出ない出ない。



結果、その後4枚追加して、
キープ21枚
リリース11枚で、
終了となりました。



12月29日のジギングのときにライフジャケットを忘れ、クーラーの蓋のバックルが壊れて、
1月3日の泳がせ相乗りのときにリールから異音があり、
1月5日のカワハギで竿を折る。



なんか今までにない荒れ荒れな一年のスタートです!
Posted at 2016/01/05 22:35:41 | コメント(11) | 釣りネタ | 日記
2015年12月29日 イイね!

魔の火曜日、脱出不可能

今日は今年最後の釣り。

布良に青物狙いで乗ってきました。

あの方が仕事とのことで雨の心配はなし。

これは予想適中♪


誤算だったのが風でした。


海ほたるを過ぎて吹き流しを確認したら、真横に流れています。
電光掲示板は風速5m(T0T)


港に着くと南西風が強めに吹いてます。ヤバイ。


海上はどうだったかというと、
鳥っ気なし!魚っ気なし!うさぎはそこらじゅう。


ほんと
魔の火曜日です(笑)


結果あたりすらなく悶絶な半日でした。


去年、今年と納竿はあたりなしの釣りで締めくくりました。


誰が言ったか魔の火曜日。


恐ろしい。

そして、1月5日が恐ろしい((((;゜Д゜)))


はまちゅーさん、ひらひらさん、
お疲れ様でした。

去年は東京湾で悶絶納竿。
今年は南房総で悶絶納竿。

来年は鯖見湾?外房?
はたまたテンヤマゴチ?(笑)
Posted at 2015/12/29 21:57:49 | コメント(6) | 釣りネタ | 日記
2015年12月08日 イイね!

魔の○曜日

魔の○曜日今日のこっちの午前中の天気はどうだったんだろう。


僕のいた初島沖は、
風がとても強く、
寒くて、
あちこちで白波が立ち、
8時頃から30分くらい雨。


なんなん?いったいなんなん?
なんでこんなに呪われてるん?


火曜日よ!





ってわけで、
平日のお休みをいただき、
毎年恒例のキンメ釣りに行ってきました。

初島沖でキンメを狙うLTキンメです。


5:30に港をでてトロトロと初島沖まで目指します。

ザブーンザブーン。
ビュー。ビューーーーー!

風も波もありあちこちであり白波。


ジャーーーやばいんでない?


ポイントにつき水深は270m。指示棚は底から5~10m。
1番どうぞ。(むらぞーさん)
2番どうぞ。(むらぞーさんの連れ)
3番どうぞ。(僕)


おもりを落とすと、流される流される。

潮も速いし風も強い。
あっちゅうまに流されちゃいます。



次のポイントにつき、
船長が投入の仕方を変更。


これならいけます。

底についてまずは5mの巻き上げ。
船が流されてるので早めに底とりをし5mの巻き上げ。

コンコンコン

ヽ(・∀・)ノワーイ
数珠連数珠連。
待ちます。まだ待ちます。

そろそろいいよの合図があり、
あがってきたのは3匹のキンメヽ(・∀・)ノ

型がいいです。
35cmくらいのが2匹と30cmくらいのが1匹。


次のポイント。
船長からかけあがりだよと。
底から5mじゃすぐにおもりが底についてしまうと思い、
底から10m巻きます。

きたきたきたきた!


ん?
なんか変。
この竿のブルブル感。
なんかよくみるブルブル。
ヤツです。ヤツのトリプルです(笑)


なんとか仕掛けが助かりました。


しかし風も強い波も高いでnot釣り日よりです(T0T)

早上がりを覚悟しましたが、
なんと定刻までできました。

結果、
キンメ4匹(35cm×3匹30cm1匹)
クロムツ3匹
鯖4つ


あの海の状況でジャーーーもせずによく頑張ったと誉めてやりたいヽ(・∀・)ノ



Posted at 2015/12/08 20:23:50 | コメント(7) | 釣りネタ | 日記
2015年12月06日 イイね!

ブリ級

昨日は釣り。

千葉の大原からジギングです!沖に出るとブリが跳ねる跳ねる。
キャストして誘いをかけズドーーーン!
鳥がいないときは船長が魚探で反応を見つけてヒラマサゲッチュー。
ブリワラサで10本
ヒラマサ1本の釣果でしたヽ(・∀・)ノ



























っとブログを書く予定だったんですが、
天気予報をみると海は荒れ荒れの予報。


急遽はまちゅうさんとの東京湾内のジギングに変更です。

7時に船が出て港に戻ってきたのは15時の予定だったんですが、あまり釣果かよくなく時間延長で残業してくれて、
港に戻ってきたのが17時(笑)


長時間のジギングは疲れました(^_^;)

イナダとホウボウのみの釣果でした(T0T)

さばいてみたら脂のりのりでうまそうなイナダです。





そしてわかった外房のお天気。
西風には強い!天気予報に騙されちゃいけないってを学びました(T0T)
Posted at 2015/12/06 16:11:08 | コメント(7) | 釣りネタ | 日記
2015年11月02日 イイね!

パキューンが沈(T0T)

パキューンが沈(T0T)土曜日、カワハギ釣りへ釣り初心者を連れて行ってきました。

初心者なんでリールの説明から。

これをカチッっと押すと糸がどんどんでていく。海底までついたら、リールをまけばロックがかかると。

おもりが底までついたら、まずは竿一本分あげてゆっくり海底まで下げる。
おもりが再度底についたら、おもりを底で踊らせるように竿を上下する。10~20回やったら1~2秒くわせる間を置いてゆっくり竿をあげてくる。

竿に反応があったらゆっくり竿をあげて、リールを巻いてくる。
ほ~ら釣れた釣れたヽ(・∀・)ノ


こんな感じのレクチャーをしました。

船に乗りポイント到着。

まずは隣で教えます。
なるほどなるほど。

プルプルプルプル。

おめでとうヽ(・∀・)ノ
キタマクラ(笑)

これなら安心と僕の釣りがスタートです。
30分?1時間弱?遅れのスタートですヽ(・∀・)ノ



結果
カワハギ10枚だけでした(笑)

外道でメイチダイとアカハタ。
両方とも20cmくらい。


家に帰りカワハギをさばいてみると、
肝は持ってる個体と持ってない個体がいましたね。

あと半月か1ヶ月くらいすると肝パンかもしれませんね。



枚数は少なかったけど、
一緒に行った初心者が7枚も釣ったんで上等上等ヽ(・∀・)ノ



ただ悲しいのが、
パキューンを沈しちゃったことです(T0T)


痛い(T0T)
Posted at 2015/11/02 10:49:48 | コメント(8) | 釣りネタ | 日記

プロフィール

みんからのメールはほぼシカトしますんで。 くるまは初ベンツヽ(・∀・)ノ バイクはロードホッパーヽ(^0^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
AMGライン あーまーげーらいん? えーえむじーらいん?
プロト ロードホッパー プロト ロードホッパー
中古で購入。 春 花粉により出番少ない 夏 暑いから出番少ない 秋 車検のときは出番あ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
約5年色々ありがとうございました。 今どこにいるんだろexclamation&question
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
初ベンツ V220d AVANTGARDE long

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation