• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシヒのブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

乗らずに死ねるCAR No.2<スマカブの感想編>

はい、あっという間に終わった、念願のスマートドライブ

感想を述べます。あくまでも個人の感想です。


スマート フォーツー カブリオ マキアート




確かに、スムーズではありました。
街中も、奥多摩も、
速い訳ではないけど、遅い訳でもなく
でも、まー、MTが長いとはいえ、日本の、ATもCVTも知ってる身には、違和感ありましたね
構造的なことよくわからないんですけど、ダイレクト感はナイです。
ここぞという時に加速できない、、。
ただの、ATなら、キックダウンして加速するじゃないですか、それがナイくて、よくわからないところで、加速が始まるのです、、。Sモードだとそれが顕著で不快感マックスなので、結局Eモードで走ってました。
昔よりは格段によくなったと言われますが、、、国産車に乗り馴れた者には、やはり違和感しかないです。




ATのノブは、、



P
セレクター表示がノブに隠れて全く見えなません、、

左のスイッチ:オープンクローズ
右のスイッチ:E/Sモード切り替え





これは、最高にイイですね
切り返す場面でも、するっと回れます。
気持ちいいですね
ハンドリングは、RRだというのも関係してるかもしれないけど、曲がるきっかけが全くわからないです。
FFとかFRって、前が入って後ろがついてくる、みたいなのがわかるので、速く走っても不安はないのだが、、
これは、RRなんて初めてだからなのか、挙動が全然わからないので、全く飛ばす気にならず、、ま、そういう車ではないのですが、、。
そういう意味では、ドライビングは、、、全く面白くないです。






ドライバーズシートは、、、身長180近くでも頭上はゆったりしてます。
しかし、、


まあ、これは、私が意外に前に座るってことも関係してるとは思いますが、。



鍵が膝に当たるのです。
これ、GE6の時もそうだったんですけど、、最悪、勝手に回って、知らずにエンジン止まります、、。
GK5含め、国産はスマートキーなので、鍵を差し込むこと自体、もう忘れ去られたことなんですけどね、、




さらに、
困ったのは、信号で止まってると、ミラーが勝手に動くんです。
これ、最初意味がわからなくて???
信号で止まると、Nに入れてサイド引いてリラックスしてるんですけど、その時に決まってミラーが、、
こりゃどういうことなのかと考えたら、、





膝でリモコン押してました、、。
なんか変な位置にあるんだもん
さらには、窓のスイッチが、後方にあるので、手が非常に届きにくいです。




ラゲッジは、




まあ、こんなです。
ちなみに、座席の後ろは書類ネットしかありません。



これ、ちょっとでも、出し入れをよくするために、




ソフトトップの下端が持ち上がります。





ハイ






クルマには、こレトは違うナビがついてました。
それはいいんですけど、、、このデカイ画面のせいで、ハザードが押せなくて困りました。
っていうか、そもそも、ハザードがどこにあるのか全然わからず、探しまくって、画面の後ろ、エアコンの吹き出しの間にありました、、緊急時にすぐ押せないハザードって、、使えない。




他は、

ブレーキ
わからん。

排気音がうるさい
大きな音ではないけど、、、絶えず鳴っているので、耳障りですね
イイ音でもないので、車のキャラ考えると、合ってないですね


ハンドルの遊び
これ、低速ですごく感じましたね
切っているのに、切れてる感じがしない。違和感あります。


オーディオ
チープです。2スピーカーだと思うけど、それにしても、ヒドいですね


シート
硬いです。これは乗り出してすぐ違和感感じて、結局最後まで馴染めなかった、、





なんか、悪いことばっかりですので、良いところ



オープンは、いいですね
この車、3段階のオープンを選べるのです。


まず、トップ部のみ、キャンバストップ状態。この場合は、リヤはガラスウインドウです。



で、




リヤウインドウ部を、畳ことができるのです。





後方視界は、、、悪くなります。接近されると全く見えません。
開放感は、、、わからん。


でさらに、

ルーフ左右の、ピラー?が外れるのです。
その収納は手作業なのですが、秀逸です。



コレ
外すのは、ワンタッチです。重さは、片手で軽くモテます。



トランク開けます。




蓋の内側を開けます。




凹みがあるので、はめ込みます。



蓋の蓋を閉めます。
素晴らしい。
これは見事です。
厚みに合わせて蓋を固定する仕組みがグッドです。
ま、もちろん、その分ラゲッジは狭くなりますけど、、




ここまですると、開放感サイコー

ただし、、急な雨とかには、降りての操作が必要なので、覚悟は必要です。






というわけで、この車
街中を走るための車なんですね
シティコンパクトの代名詞なので、当然ですね
街中を、くるくる走って、気軽にキャンバスオープン
それがスマート






この愛くるしいフォルムが全て


質感や性能、安全性全てが急速に向上している日本車に乗り慣れると、こういう出来の外国車には、違和感しか感じないですね、、劣っている部分を、味として感じられれば、苦ではないのですが、、



ううむ。



同じコンセプトの日本車
これ、面白みがないけど、それ以外の部分では、しっくり来るんだろうな、、MTあるし、。






というわけで、乗らずに死ねるCAR No.2 スマートカブリオ 完結




Posted at 2018/06/09 23:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

乗らずに死ねるCAR No.2<ドライブ編>

はい、乗ってきました。
というわけで、振り返り



某日、早朝、新宿のサブナード地下Pへ車両の受け取りへ




歌舞伎町 ドンキホーテの前から地下へ






カレコの方が回転してるのかな





いたいた!!





NDも、、ま、ATですが、。




さあ、えーとどうするんだっけ
まずは利用開始なので、アプリを起動して





利用開始をクリックすると、





アラ、不思議
ライトが点いて、アンロックされました!!





やっと、このドアを開ける瞬間が!!





このキーを右にひねると、貸し出しになって、キーが抜けるので、イグニッションキーとして使用






今回の車両は、どうやら、
スマート フォーツー カブリオ マキアートなのかな?





さあ、行きますよ!!






はい、メーター
オレンジのところ、走り出すまでわからなかったけど、これデジタル速度計






クラッチがないので、違和感






さあ、地上に出ます。
出ると、新宿区役所脇






おにぎり
奥多摩を目指します。





いつものところに到着





ちっちゃい





完全おにぎり






奥多摩周遊 月夜見Pにも行きましたよ




この日、奥多摩はすごいイイ天気
オープンは、正直暑くて厳しかったですね
苦行に近いかも、、



で、一旦帰宅して、チャリをどけて




おー夢の2台持ち
小回りが異常に効くので、あっさり駐車できました。
これはイイな〜




元の場所に納めて





はい、6時間ちょっとのドライブ完了



next インプレ編
Posted at 2018/06/09 22:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

どうしてもスマートが好きなかたへ

国産車と比較してはいけません。
スマートはスマートなのです。
街中を気軽に走るのが楽しいです。
スマートはスマートでしか味わえません。
Posted at 2018/06/09 23:50:39 | コメント(0) | 車雑感 | クルマレビュー
2018年06月02日 イイね!

乗らずに死ねるCAR No.2<その車編>

はい、乗れずに死ねるCAR No.2(順不同)




















です。


私、元来小さい車が好きで、ずっと気になっていたのです。



日本に正式導入される直前、、調べると2000年ですね
ヒアリングに参加して、お台場某所で実車見たのが最初かな
その後も、ずっと乗って見たいと思い思いはや2018年



この涙目の奴がもっともスマートらしいとは思うのだが


内装がね、、、これはナイ





その後いろいろモデルが出て、





こんなの出たり、




ま、現実的に、クーペなら


これでしょうね
これだと内装も



割と、ジェントルになったから許せる






イエローもいいね




とはいえ、この世代は、ATが相当クセがあるようで、、、
さらには、すでに旧型なので、試乗は無理
購入前提じゃないとね、、




で、現行





だいぶデザイン変わったけど、




内装は、いい意味で普通になった。






この世代は、本国にはMT仕様もあって、相当楽しいのではないかと思うが、当然ながら、日本にそんな仕様は入ってくるはずもなく、しかしながら、オンライン限定で出てこないかな? と期待してみたり、しかし現実は、「今後は電気自動車verしか出さないよ」ということなので、望み薄。

であれば、電気版でもいいじゃないかと思える魅力がスマートにはあるのです。



で、現行






なかなかの価格ですわ


残価ローンで計算すると

保険見積もり



月2.2万円
無理

でも、5年後の残価が、130万円って結構高額だよな



何故ならば、ほとんど同じ価格帯のマツダロードスターは、87万円だからね

販売台数が違いすぎるから、、。



っていうか、価格はNDと同じなのか、、。


そんな、スマートを気兼ねなく、乗るのは購入しかないのか!?と思っていたら、


カレコですよ!


しかも、


ですよ

しかも、これ、ガソリン含むですから
入会から貸し出しまで全てスマホでできるし、というわけで速攻入会して予約



まさかまさかで、スマートに有料とはいえ、気兼ねなく、お山に行けるとは!!


続く



Posted at 2018/06/02 10:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑感 | 日記
2018年06月01日 イイね!

乗らずに死ねるCAR No.2<序章編>

乗らずに死ねるCAR No.2順不同

ほんとは今頃、至福の時を過ごしているはずが、、、出社です。
延期しました。

気を取り直して、<序章編>


私、しがないサラリーマン
出世とは無縁の職種です。
何度か、マネージャー職位になりましたが、、もうヤダ
他人のマネジメントするの疲れる
ヒラ最高!!
しかし、当然、ギャラは、、、、というわけで、愛車はFIT
エコカーの代名詞なFIT
車好きの話してて、FIT乗ってます。
と言うと、エコカーのFITで何が楽しいのか!?
的な反応されるけど、もちろん気にしません。
だって楽しいんだもん
コレには、当分乗るでしょうね

しかし、全てに満足しているわけではもちろんなく
乗らずに死ねるCARは、他にも存在しています。


その筆頭である、

コレは、関東マツダの1day試乗済み
憧れた、ロードスターだが、横置きエンジンに慣れてしまった私の感想は、

風呂板に乗ってるみたいな視界

というものでした、、、。
例えるなら、


意外にノーズ長くないな

横置きエンジン車は、運転席からの視界に、ボンネットは全く見えず、道しか見えないので、一番前で運転してる感あるけど、縦置きエンジンは、、、視界の大半がボンネットなので、ボンネットを操縦している感覚なのです。もちろん、エンジンは素晴らしいのですが、、、




というわけで、前置きが非常に長くなりましたが、今回の乗らずに死ねるCARは、、、


究極的にボンネット短い車です。
FFですらありません。
この車、昔から欲しい欲しいと思い続け
とはいえ、試乗する勇気はなく、悶々としておりましたが、
レンタカーというかシェアカーで存在していることが判明し予約しました!!

カレコ

レンタカーよりは安いとはいえ、都心のステーションから、お山を往復すると、計1万円くらいになってしまうけれど、気兼ねせずに乗れるので良しとしましょう。

このカレコ。基本は、10分130円で乗れます。スマホで簡単予約。気軽に乗るのもいいですね。


というわけで、某日に予約しましたので、楽しみ〜〜〜


続く
Posted at 2018/06/01 08:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑感 | 日記

プロフィール

「KR250B1もGK5も、変わらず楽しい。手放すことはないでしょう。念願のJA58を増車、こちらも長い付き合いになるでしょう。24.6.19」
何シテル?   06/19 06:00
小学生高学年からの趣味で、専門の大学に行って、会社は点々としながらも、その業界で働き続けている。ということは、趣味歴38年、プロ歴25年。はー、長く生きちゃって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コミネ タンクバッグ SA-214 814 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 20:10:02
SIP VESPA専用 CLASSIC リアバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 19:23:48
GIVI DLM30B(ブラックライン) アルミモノキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 19:42:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GK5(6速) 実用・価格・走り・拘り の最大公約数的カー 回すとサイコー楽しいです。 ...
カワサキ KR-1 カワサキ KR-1
'88を'89に購入 最近、7年に渡るフルレストアから復活 やっぱ、2st.でしょ ...
その他 その他 その他 その他
1986年に父に買ってもらった、Mt.FUJIのMTBを未だに愛用。 当時確か、13万円 ...
その他 その他 その他 その他
1994~1995 BL mini 1000 roverではありません。ブリティッシュレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation