• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cherryheightsのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

青い子へのご褒美♪

青い子にブルーのLEDを装着しました♪

先日、赤い子がパンクした時に代わりに大活躍したご褒美です。




嬉しくて笑っているように見えますねぇ♪
Posted at 2012/12/02 12:02:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年11月25日 イイね!

体感できた(^O^)b

今回は、すぐ体感できたモディファイを二つ!

一つ目は、『クランクプーリーの軽量化』(^O^)/

『ECSの軽量パワープーリー』です♪



↓左が純正のクランクプーリー  右がECSの軽量パワープーリー



鋳鉄製の純正プーリーの重量は3.2kg。
アルミ製の軽量パワープーリーは、たったの200g(汗;)


↓こんなに厚みも違うし(汗;)




装着後のインプレですが、まずエンジン始動が軽やか♪ 

そしてアクセルレスポンスが格段に向上しました♪


まるでスロットルコントローラーをもう一つ付け加えた感じです(^O^)b



二つ目は、『HIDの明るさUP』

BELLOFのHIDキットで、

『Spec LE MANS GT6000』です♪




カタログに載っているのは、『GT5000』と『GT7000』ですが、

『GT6000』は載ってません(-_-;)

じゃあどうやって知ったのか?というと…、実は、

先日 FSWで行われた『BMW ファミーリエ 2012』での

ベロフさんのブースで『GT6000』の存在を知りました。


そこのスタッフさんの話によると、まだ開発したばかりで、

PRはこれからだそうです。



装着後のインプレですが、ともかく明るくなりました♪

↓左が装着前、右が装着後。写真では判りづらいですが…。



これだけ明るくなると、眩しくて他車に迷惑だろう?

と言われちゃいそうですが、ウチの赤い子には、

メーカーオプションで、アダプティブヘッドライト機能を

付けており、前車や対向車が居ると、センサーが

働いて、直接照らさないように制御しています。


すなわち赤い子は夜はいつも目玉を

キョロキョロさせて、対向車などが眩しくないように

しているのです。

と思って、夜のドライブで気を付けて見ると、

結構頻繁に光軸が動いていることが判りました。

『GT6000』にして、それが一層判りやすくなりました。



以上、体感できたモディでした(^^ゞ

Posted at 2012/11/25 04:00:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

プチ人柱イキました\(;^、^;)/

Z4のストラットタワーバーを探していたのですが、E89に合うものが

なかなか見つかりませんでした。

海外まで検索範囲を広げれば見つかったかもしれません

(しかも超円高で安い!)が、なんとなく抵抗感やら英語が不得意な

こともあり、触手が伸びずじまい(^^ゞ

やはり3シリーズと違ってZ4のような少量車種用のパーツは

少なくて選択範囲も狭いですね。

そんな中で、ある日にネットを探索していると、あるんですねぇ(^O^)b

カー用品通販の『ナニワヤ』さんで、E89用のタワーバーが(@_@;)




しかも価格はリーズナブル♪ てかハッキリ言って『安い!』

品質面で多少不安がありましたが、純国産品だと言うし、

安いから、まあいいか♪ と思いポチッとしちゃいました(^^ゞ

『行け! 人柱!』(といっても大した人柱じゃないのですが…)


装着してみると、寸法はバッチリ!

ラムエアーのカーボンに少し干渉しそうだったので、隙間にスポンジ

テープを挟み込んで作業完了!


↓装着後



できれば真っ直ぐの方が剛性的にもいいのですが、

スペースが無いので吸気系を避けて運転席側に振ってあります。

斜め2本の補強ストラットと見た目では若干重複感があります。


少し街乗りしてみましたが、コンビニ入り口の段差を乗り越える時の

フロントのグニャリ感が多少少なくなったような気がします(汗;)

高速道の継ぎ目でのバタバタ感も少なくなったような気が…(汗;)

山道を攻めてみたら効果がよりハッキリ判るかもしれませんが、

鈍感なワタクシにはそれでも判らないかもしれません(自爆)

極めて自己満足なモディでした(核爆)



さて、今回のもう一つのモディ♪

これは人柱じゃないのですが、フロアマットも新調しました。

当初はBMWのフロアマットで有名なKAROさんで探して

ましたが、いまひとつ色やデザイン、材質などでシックリくるものが

無かったので、ネットで探索してみたら、あるんですねぇ(^O^)b


『KARO』じゃなくて  『ZERO』


ここの製品は国内自動車メーカーに納入しているフロアマットの

メーカーさんが製作しており、品質については確かだと思います。

チョイスしたのは『ZERO 2000シリーズ』

色はシートと合わせてベージュとし、オプションで縁取りをトリムと

合わせてブラウンとしました。その他に消臭加工もお願いしました。


材質はポリプロピレンですが毛足は12mmなのでソフトで

高級感があります。



↓使用前(足元が暗いですね)


↓使用後(足元が明るくなりました♪ でも掃除が大変そう。)


以上2件、有名ブランドに拘らなければ、

Z4のような少量生産車種用でも

コストパーフォマンスの高い国産パーツを

ゲットできるんですね♪

Posted at 2012/11/18 12:44:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年11月16日 イイね!

赤い子はパンク(>_<) 青い子にご褒美(^O^)/

赤い子の給油と洗車をしに行く途中で

突然、『ポ~ン♪』と警告音が…(汗;)

i-drive画面をチラッと見ると…(ー_ー)!!

『右リアタイヤがパンクです…、ランフラットタイヤなので

80km/h以下で走行してください。』とか表示されていました(脂汗;)

『ヤ、ヤバい(-_-;) ランフラットタイヤじゃないし…』

ゆっくり、そーっと走りながらガソリンスタンドに辿り着いて、

早速、空気圧をチェックすると、2.7の筈が右リアタイヤだけ

1.8に落ちてました(滝汗;)

リフトにのっけて、タイヤをチェックすると、長さ2センチくらいのネジが

ブスッと刺さってました(涙)

ガソリンスタンドの店員さんに取りあえず応急修理してもらいましたが

どうやらタイヤ交換しなくちゃいけないようです(滝涙;) 

ああ、また大きな出費が…(-。-)y-゜゜゜

しかも今週末のゴルフには赤い子で行こうと思っていて、

パンクは修理して大丈夫だろうとは思いますが、やはり不安です。



そうだ!こういう時は青い子しかないっしょ(^O^;)

赤い子の洗車はとりやめて、青い子を洗車しに行きました(爆)

↓綺麗になりました♪(しばらく洗車してなくってゴメンネm(__)m)



ついでに鏡が落ちてしまったendccのワイドルームミラーを先日届いたver2に交換♪

↓ブルーのステッチが素敵でしょ?



困った時の『青い子』!  エンジン絶好調だし、頼もしい奴です♪

また何かご褒美をあげなくっちゃ(^^ゞ

Posted at 2012/11/16 01:07:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年11月10日 イイね!

見て…聴いて…愉しむモディ♪

ターボ車に是非装着したいパーツのひとつは、

何と言っても『ブローオフバルブ!』(以下BOV)




ウチの赤い子に今回装着したものは、

名付けて『ハイブリッドBOV』と言って、

アダプターを装着するだけで、ディバーターバルブに

変身するというスグレモノです(^O^)/




これで車検時もBOVを丸ごと脱着する必要が無くなります(^O^)b

このBOVはN54/ツインターボエンジン用ですが、

パイプが長いE89用にも対応しています。



ブーストを0.5くらいに上げてアクセルOFFにすると、

『プシュ~~~ン』と小気味良い音を奏でます♪

うーむ、実に耳に心地よい響き♪ 病み付きになります(^O^)


真面目な話、コンピューターチューンによりブーストUPして

パワーUPしたい方にはBOV装着やディバーターバルブ強化は

タービン保護の為には必須アイテムですよね。



さて次なるモディは、エンジンヘッドカバーの赤色結晶塗装♪

↓塗装前:ちょっと寂しげな感じ


↓塗装後:高級感が増しました(^O^)


ホンダのV-TECエンジンみたいでしょ?

ちなみに以前のF様も赤の結晶塗装だったそうです(^^ゞ


エンジンルーム内は熱気でムンムン♪ 

『見て興奮』してきますp(^O^)q

気持ちも『50馬力UP』(爆) 


この結晶塗装については、この方からのご紹介でした。ありがとうございましたm(_ _)m

ちなみに先ほどのBOVもこの結晶塗装もこの方とお揃いです(^^ゞ



見て…聴いて…心地よいモディです♪

Posted at 2012/11/10 22:23:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation