• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cherryheightsのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

今年 筑波初走り♪

今年 筑波初走り♪昨日、筑波サーキット2000をお友達のタキスケさんと走ってきました♪

ココの走行会でした。

今回は気温が低くサーキットにはイイ季節だったのですが、今年初走りだったので、あまり入れ込むことなく自然体で、そしていくつかの課題を持って臨みました。

尚、ステアリング操作とブレーキ操作に集中すべく、シフトはDSレンジに入れっぱなし(シフト操作無し)で走りました。





課題とは、
(1)コーナーでのスローイン・ファーストアウト。
(2)レコードラインのキープ。
(3)コーナー及びヘアピン直前まで突っ込み、フルブレーキ(Sタイヤの特長を生かす)
(4)1ヘア~ダンロップコーナー~2ヘア直前までノーブレーキで駆け抜ける。
(5)最終コーナー途中は最低120kmをキープして抜ける。
の5点でした。まだ初心者レベルのワタクシですから、上級者の方から見れば、笑っちゃうものばかりですけど(汗;


2回の走行で、上記課題の内、出来たと思うのは(4)だけでした(爆汗)

詳細結果は、
(1)突っ込み過ぎて慌ててブレーキしてスピードダウンし過ぎとか、
   突っ込み無さ過ぎて初めからゆっくりとか(汗
(2)コースの幅を目一杯使わなかった、てか全般的にスピード不足のせいで
   目一杯使う必要が無かった(爆
(3)全くダメダメ→要するに度胸が無い(自爆
(4)たしかにブレーキは踏まなかったけど、アクセルも踏み込み甘い(汗
(5)メーターをチラ見したとこでは、110kmがやっと(汗

まだまだシュギョーが足りません(>_<)

それとクルマの方にいくつかの課題が露呈しました(謎爆


さて、こんなようなヒドイ走りでしたがベストタイムは、どうだったかと言いますと…
全21周中、14周目で出した『1分14秒14』でした。
自己記録を約0.7秒短縮です(^○^)/

そして、リザルトを分析してみて、1~3の各セクションのベストタイムを足してみると、1分13秒3でした(^○^)/

少しは腕前を上げたかな(^_^;)←バカカオマエハ

あれ!? PIVOT君のおかげかな(自爆)
ずっとSP7で走ってました(^_^;)325ではピーキーにならず、ちょうどいいみたいです(汗)


今後、もっとシュギョーを積みます(^_^;)

Posted at 2009/02/22 23:27:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年02月15日 イイね!

準備完了♪

準備完了♪2月21日(土)は筑波サーキットで今年初の走行会♪

で、今日はSタイヤに履き替えて♪

ハーネスも装着して♪

あとは、サーキットカウンターを当日にセットして♪


ほぼ準備完了♪(^○^)/





その後…、

Sタイヤをゴ~~っとを響かせながら(汗;

銀座に繰り出し…(滝汗;


コラーゲンたっぷりの豚しゃぶで健康&美肌を追求(爆


ココは『春夏秋豚』(しゅんかしゅうとん)と言うお店で、

5日間煮込んで作った豚コラーゲンの汁に

長ネギをたっぷり入れて、

生でも食べられるという新鮮な越後魚沼健康豚を、

しゃぶしゃぶして食します♪

豚肉とネギは御替り放題。ただし2時間の時間制限あり。

大変美味しゅうございました(^○^)

Posted at 2009/02/15 23:09:46 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年01月31日 イイね!

2月21日は筑波♪

2月21日は筑波♪年が明けて1カ月が経ちましたが、
仕事の方がメッチャ忙しくなって(汗;
ブログUPや徘徊をサボり気味でしたm(__)m





ところで最近とある地方でカートが流行りだしたようですね。
先週初めてカート体験をしましたが、やってみるとこれが実に楽しい♪
普通のクルマで走るのと違って、これはこれで色々とノウハウやらコツがあるようで、奥が深そうです。
今年はカート沼にも嵌りそうです(自爆)



さて普通のクルマのお話に変わりますが
2月21日(土)に筑波サーキットでサンライズ・ブルバードの走行会があります。

ワタクシは今年の初サーキット走行です。


なお当日は『BMW CUP』の今年第1戦も開催されますので、こちらの観戦も楽しみです。

走行会の方はまだ空きがあるようですので、興味の有る方、行ってみたいという方はココを見てください。
Posted at 2009/01/31 17:33:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年11月29日 イイね!

トウシロの筑波奮闘記その2

トウシロの筑波奮闘記その2<11月26日ブログその1の続き>

11月24日 筑波でのBMW3.net Circuit day final roundに参加しました。

今回のサーキット走行に際しての最大の補強戦力は…

『Sタイヤ』です!

私としては、人生初めてのタイヤです。
『コレ装着するとタイムが劇的に縮まりますよ』とか聞かされてましたが
Sタイヤの具体的な特長とかは聞いてませんでした。
『ともかくイイ』と…。
おそらく、習うより慣れろということなのでしょう。

ADVAN A050-M。タイムアタック等に適しており、ドライ路面専用。
サイズは前後とも225-45-17で、この方からお譲り頂いたホイールに履かせました。走行会の2日前である11月22日(土)のことでした。
↓バッチリでしょ?



(以下の記載については、
 普段履きのタイヤ  ミシュランパイロットスポーツPS2
 前:235-35-19  後:265-30-19
 約3万キロ走行で4分山  との比較インプレですので念の為。)  

イキナリ本番では問題かと思い、軽い皮むき(Sタイヤには不要と言われてますが)がてら自分が慣れることを主眼に早速ですが街中及び首都高を走ってみました。

第一印象は………

ともかくウルサイです(爆)

『ゴ~ォ~~~』とタイヤの音が………。

エンジン音がかき消されるくらいに(爆)


そして首都高を走ってみました。

コーナーでの食い付きが全然違います(驚)

ただし、タイヤのグリップがサスペンションに勝ってるせいなのか、
35or30 から 45の扁平率に変わったせいなのか、
コーナリング時のロールが大きくなったように感じました。 

でも外に飛び出すんじゃないかとか、スピンするんじゃないかといった
不安感は少なくなりました。

PS2もかなり優れたタイヤですが、なにせ4分山くらいになって
ますので、この点は割り引いて考えなければなりません。

************************************

さて、いよいよ本番の筑波走行会です。

第1コーナーで今までよりかなり強引にステアリングをきっても、ライン通りに
なぞってくれます。横滑りもしません。

第1ヘアピンでも同じように回ってくれます。路面を鷲掴みしている感覚♪
ダンロップコーナーから第2ヘアピンへ、スムースにコーナーをきっていきます。

K@みうらさん撮影>

第2ヘアピンを抜けて、バックストレートではアクセルベタ踏み。最終コーナー手前でスピードメーターを見ると約150kmを指してます。これまでより7~8km速くなってます。おそらくバックストレートの立ち上がり、すなわち2ヘアを抜けた時のスピードが速くなっていることが理由だと推定します。

さて問題の最終コーナーです。以前よりロールが大きめになってますが不安感は
あまり無いです。ライン通りなぞっていきます。メーターは120km弱を指しておりこれも以前より10km以上速くなってました。

K@みうらさん撮影>



ただし、この時点ではSタイヤの本当の特長をまだ理解していませんでした。
これは2回目の走行を終えたあとで、あの方『熱~い講義』で気付かされました。

要するにSタイヤの最大の特長である『よく止まる』ということです。
私は今までのラジアルタイヤ走行の癖で、コーナーのかなり手前からブレ-キングをしてました。これはコーナーへの突っ込み不足に繋がり、速く走るべき区間を
自ら短縮していたということです。当然タイムは伸びません。
皆さん、Sタイヤってよく止まりますよ!(←ウケウリ爆)


さて、都内に帰ってきて、タイヤを元のラジアルに履き換えました。
ところが、外したSタイヤを観察してみると………、
左前輪のタイヤの外側は減ってますが、内側は殆ど減ってないどころか、使ってないように見えました。
やはり、サスペンションを換えて、キャンバーをつけなければいけないようです(車両正面から見て『ハの字』にする)。またひとつ悩みが増えました。

最後に余談ですが、帰り道のこと。
走行会を終えて、お天気の神様も気が抜けたせいか、雨が猛烈に降り出しました。
帰りの高速道でやたらステアリングを取られます。
このSタイヤ(ADVAN A050)はドライ路面専用設計ですから縦溝が有りませんので、雨天走行には注意が必要です。
(BSのRE11SはウェットもOKなのでいいかも♪)



gucciさんはじめスタッフの皆さん、大変お疲れ様でした♪

このように楽しくて貴重な体験をさせて頂きありがとうございましたm(__)m

ホントに感謝、感謝感謝です(はぁと)

おしまい♪




某:『ちょ、ちょっと待ったぁ。Cherryよ、アンタ、大事なことを
   言い忘れてないかい?』


ちぇ:『………(汗;』


某:『アレだよ、アレ! 沢山せしめてっただろ! アンタ!』


ちぇ:『あっ!アレね(汗; 今度の日曜日に五本木に参ります      ので、それからブログUPを(滝汗;』


某:『ったく…。ちゃんとやれ!ちゃんと!』


ちぇ:『は、はい(汗;』
Posted at 2008/11/29 03:01:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年11月26日 イイね!

トウシロの筑波奮闘記その1

トウシロの筑波奮闘記その111月24日 筑波でのBMW3.net Circuit day round3に参加しました。

感想をひと言で言うと………

今回は特に『楽しかった♪』です(^○^)



そして当初非常に心配された天気も、蓋を開けてみれば『晴れ!』(^○^)

特に、あの方の断食が効果があったようです♪
(断食中の魚沼産コシヒカリが美味しかったとか…(ドッチガホント爆))
グッチさん、大変お疲れさまでしたm(__)m


ここで少し時計を戻すと…、

本格的にサーキット走行を始めたのは今年からでして、今更ながら
『中年オヤジの季節はずれの狂い咲き』です(自爆)


恥ずかしながらベストラップ履歴を披瀝すると(コースは全て筑波2000)
 1月12日 1分30秒(雨どしゃぶり)
 2月 9日 1分22秒(薄曇、零下2℃、路面ツルツルでビビリまくり(汗) 
 3月 9日 1分19秒1(晴)
 5月 3日 1分17秒8(薄曇) 
 5月18日 1分18秒5(晴)
10月26日 1分16秒6(小雨のち晴)

と低レベルながら、少しづつ更新してきました。

この間のクルマの補強は、3月初めのブレーキキャリパー&ローター交換のみですが、これで少しコーナー突っ込みができるようになって、やっと20秒の壁を破れました。  
そして10月26日には、3点式シートベルトの締め方・ステアリング位置下げ・
シートのサイドサポートを狭めた・タイヤ空気圧落とし等の工夫を施して、
1.2秒更新しました。

今回のサーキット走行を目指して、新たに準備したことは、
(1)4点式ハーネス
(2)17インチホイール&Sタイヤ
(3)サーキットアタックカウンター
(4)レーシングスーツ・シューズ
であります。
今年春のブレーキキャリパー&ローターを交換して以来の『大型補強』(爆)です。




さて1回目のタイムアタックです(ドキドキ)

慣熟走行後、1周目の入りはタイヤを温めつつ、とりあえず1分20秒です♪

2周目からはいよいよアタック開始!
でも、タイムが1分18秒より伸びません。
クリアラップがとれません。コーナー立ち上がりも、モッサリしてる感じ。

若干焦りが出てきます(焦)
そうこうしながら、もがいているうちに今度はハーネスが少し緩んできてしまいました。腰が痛いのなんの(涙)

それと、どうもSタイヤでありながら、これまでずっと慣れたラジアルタイヤでの走りをしてしまったようです。もっとコーナーに突っ込まなくっちゃ(汗

まっく@E91さん撮影>写真提供ありがとうございました。

でもタイムが伸びません。それでもなんとか1分16秒5を11周目で出しました。ベストを0.1秒だけ更新です。このあと1周して1回目アタックは終了。

まっく@E91さん撮影>


ところが………

戻ってきて、DSC部分解除せず走っていたことに気付きました(自爆)


まっく@E91さん撮影>



2時間のインターバルを経て、2回目のアタック開始!
今回はDSC部分解除、ハーネスもシッカリ締めて(イテテ爆)、準備万端!

入りは1分18秒! まずまずです。
前方も適当に空いてて、イイ感じ♪
3周目で1分15秒!(^○^)/ヤッタァ♪

K@みうらさん撮影>写真提供ありがとうございました。

ところがその後は、1分15秒と16秒を行ったり来たり(焦)
どうもコーナー手前の突っ込みがまだ不足してるようですが、正直コワイ(涙)

終盤で半ば『ヤケクソ』になって、11周目でやっと1分14秒8を叩き出しました!
これまでのベストラップを1.8秒更新です♪


きゃんぞ~さん撮影>写真提供ありがとうございました。


こうして、あっという間に2回のアタック走行は終了してしまいました。


To Be Continued!















Posted at 2008/11/27 01:17:26 | コメント(29) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation