• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cherryheightsのブログ一覧

2008年03月26日 イイね!

我が家のお宝本♪と『デジイチ沼』(>_<)

我が家のお宝本♪と『デジイチ沼』(&gt;_&lt;)とある地方で『デジイチ沼』へ続々と身を投じる方がいらっしゃるとか(爆……そして次はオレだと並んで待つ方も沢山いらっしゃるとか…(爆  怖いですねぇ(>_<)

さて、今日の本は、『B M W』\(^○^)/
BMWの歴史を綴った写真集で2004年に刊行されたものです。
まだ今の愛車が手に入る半年前、すなわち一昨年の春にこの写真集を購入しました。本屋さんで見つけて、一目ぼれでした(汗; 今でも時々本棚から引っ張り出しては眺めてます。

最初に量産された『Dixi 3/15PS』から始まり、2004年の『1シリーズ』まで、各時代の代表モデルを綺麗な写真で紹介されてます。
目次                           Dixi3/15PS(1927年)


328ロードスター(1939年頃) 個性的ですよね(三つ目のヘッドライトとスタイリング)


E90-M3(1990年) 美しい♪今でもドキドキしちゃいます               


E87-120i(2004年)                 巻末にある主要スペック


残念ながら、写真集はここで終わってます。

E90が載ってない!残念(ToT)

ところでこの写真集の凄いところは、解説文が『英語』『独語』『仏語』の3種類並列で記載されているところです。

『独語だとこういうのかぁ、へぇ~仏語だとそういう表現なんだぁ』……









なんて、意味わかるわけありません(爆








ですから、いつも写真のみ眺めているわけです(爆

てなわけですけど、BMW乗りとしては、一家に一冊あってもいいんじゃないでしょうか?
しかし綺麗な写真見ていると、デジイチ欲しくなってきますね(滝汗;






Posted at 2008/03/26 23:36:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年03月19日 イイね!

今日の本♪<晴耕雨読>

今日の本♪<晴耕雨読>今日は午後から雨が降ってきて、夜になって土砂降り(>_<)明日はお休みだし、今晩は愛車とデートしようかと思ってましたが、家で読書です(^_^;)
さて先日購入した雑誌っていうか本が、『VOLKSWAGEN BEETLE』です。この本は9年前の1999年に発行されたものですので、決して新しくは無いのですが、本屋で見つけて、手にした瞬間、お金を払ってました(^_^;)

VWビートルは、私が学生時代に免許をとって初めて手にした車なんです。新車で購入したわけではなく、祖父(その時すでに他界)が所有していたもので廃車になっていたものをレストアして乗ってました。
主な仕様は1965年型・1200cc水平対向リアエンジン・34馬力・4速マニュアル・サンルーフ付・クロムメッキダブルバンパー・バッテリー6V仕様・ボディ色はパールグレーというシロモノで、祖父が新車で購入した当時としてはサンルーフはかなり珍しかったと思います。
塗装は相当くたびれていたので、ブルーメタリックにオールペイントしました(この時から既にブルー好きで今日に至っています)
エンジンはやたらとウルサイ割りには前に進まないし、よくバッテリーがあがるし、前後の車両感覚は掴みにくいし、ともかく苦労の連続でしたが、それだけに愛着が湧き、思い出深く最も印象に残る一台でした。

さてこの本の内容です。VWビートルは1940年に量産開始してますが、この本では、第二次大戦後の1945年から1998年までの全モデルを紹介しており、各年での改良項目を全て紹介していて、マニアにとっては堪らないスグレモノです。かくいう私も読んでて鳥肌が立ちました(^_^;)

尚、この本はCG(カーグラフィック)を出している二弦社の『オリジナル』シリーズで、他にはポルシェ・アルファ・MINI・フェラーリが発刊されています。何故かまだBMWは発刊されてません(残念)


Posted at 2008/03/19 23:40:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年03月15日 イイね!

今日の雑誌♪ 必見!出てましたぜ~

今日の雑誌♪ 必見!出てましたぜ~恒例の『今日の雑誌♪』ですが、only BMW no.15 です。
『ニクの日』特集をはじめ沢山のお知り合いが掲載されてましたよ~(^○^)/
今回は特に解説しません。ともかく書店に行って、購入してください。 
Posted at 2008/03/15 16:46:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年02月28日 イイね!

昨日の雑誌m(_ _)m

昨日の雑誌m(_ _)m 昨日、『今日の雑誌』と称して『LE VOLANT 4月号』を紹介しましたが、ブログUPした後でパラパラと他の記事を眺めていたら……とんでもない見落としに気がついて……な、な、な、なんと、161ページに、つい2週間前の『ニクの日』のレポートが掲載されているではありませんか! 悠長にM3セダン記事の紹介をしている場合じゃなくて、ホントは、ニクの日の記事を真っ先に紹介しなければいけなかったんです、ゴメンナサイm(__)m m(__)m m(__)m
いやぁ、さすがLE VOLANT! 取材してから2週間足らずで掲載してしまうなんてスバラシイ(^。^)

取材してから半年もかかる、どこぞのBMW専門誌とエライ違いますなぁ(^_^;)

P.S  gucciさんヨカッタね(^o')b
Posted at 2008/02/28 23:53:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年02月27日 イイね!

今日の雑誌♪

今日の雑誌♪今日は冷たい北風で寒いですねぇ(>_<)
さて恒例の『今日の雑誌♪』は、『LE VOLANT 4月号』です。
表紙をチラッと見ただけなら、買わないところだったのですが、よ~く見たら、右上に小さく『BMW M3セダン × メルセデスベンツC63AMG』って書いてあるじゃないですか(^_^;)ミオトストコダッタ
いつもの対決シリーズかと思ったら、内容はM3セダン主体のドイツ現地試乗レポートで、概してM3セダンの方を誉めてました(^。^)キブンイイ♪
記事の最後に『M3買うなら絶対に4ドア』『ツインクラッチ式7速セミATが載れば本気で購入』との記載は印象に残りました。何故クーペじゃなくて絶対セダンなのかの理由はイマイチわかりにくかったですけど…(謎

P.S ウチの『セダン』は、今週一週間、あるトコに入院中です。重いビョーキです。いや、クルマじゃなくて自分が(謎爆
Posted at 2008/02/27 23:35:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation