• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cherryheightsのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

台風17号のキズ跡(涙)

一昨日の日曜の夜のことでした。

関東を台風17号が通過した時のことです。

家でノンビリとTVを見ていたら、車庫の方から

『ガシャガシャ、ガッシャ~ン!』と

物凄い音が聞こえてきました。

心配になって見に行ってみると…。


ウチの赤い子のそばに、長さ約2mくらいの

長細い茶色い鉄板が落ちていました(汗;)

上を見ると、車庫の屋根の上に、同じような

鉄板が2本、のっかってました。

どうやら家の屋根の一部が台風の風に飛ばされて、

よりによって、一本は赤い子のところに落ちてきた

みたいです。


赤い子が凹んでないか慌てて見てみると

フロントのBMWエンブレムからボンネットに

かけて、うっすらと筋状の線がついてました(涙)



暗かったのでよく見えませんでしたが、幸いにして

凹みは無いようです。

まだ台風の通過中だったので、そのままにして

寝床につきましたが、気分はブルー(>_<)

気になって気になってあまり眠れませんでした(^^ゞ


翌日、会社から帰ってきて、早速、コンパウンドで

傷ついた部分を磨いてみたら、取りあえずキズは

殆ど見えなくなりましたので、まずはひと安心(^O^)


ところが、家の屋根を業者さんに点検してもらった所、

落ちていた鉄板は自分の家の屋根の一部でした(^_^;)

修理しなくちゃいけません(>_<)


てなことで、思わぬ出費を強いられることになりそうで

再び気分はブルーです(>_<)

Posted at 2012/10/03 00:09:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 補修 | クルマ
2009年12月26日 イイね!

デント・リペア♪

以前からずーっと気になってた凹みキズ2カ所をデント・リペアして貰いました♪

わかりづらい写真ですけど、右リアフェンダーのプレスライン上の凹みキズ(>_<) 
キズの長さは2センチ程度です。

1年くらい前に、物置を整理していた時のことでした。
中から出したスタビを塀に立てかけたのですが、ちょっとした弾みでクルマの方に倒れてきて…
『ゴン!!』という鈍い音がしました。 
一瞬息が止まりました(凍)  クルマもワタクシも凹みました(滝涙)



もうひとつの凹みキズは、右リアドアの下部です。
キズの長さは1センチ程度です。

これは半年くらい前の雨の日のことでした。
乗り込む時に畳んだ傘の先っちょで突付いてしまったのです(滝涙)
この時も息が止まりました(凍) クルマもワタクシも凹みました(滝涙)



どちらのキズも運転席側ですので、乗り降りするたびに目に入りました。
そのたびに気分も滅入りました(>_<)


部品ごと取り替えるとなると多額の費用になってしまいます。
車雑誌で『デント・リペア』という凹みキズの修理方法があるのは知っていたのですが
果たしてこのキズが治るのか、よく分からないまま何となく月日が流れました。


そうこうしているうちに、みんカラのお友達とかショップの人からデント・リペアで
簡単に直ると聞いて、ついにそれらの凹みキズを、キレイに直してもらったという次第です。
デントリペアは基本的に出張で修理してもらえます。ワタクシの場合はいつものショップにクルマを
預けて、そこ経由で依頼してもらいました。


結果として…、

リアフェンダーの凹みキズは魔法のように全く消えてました(^○^)/
トランク内のバッテリー上にある蓋の方からスティック状の工具を入れて、丁寧に叩き押しながら
直したようです。

一方でリアドアのキズは、ドア内側の隙間が殆ど無い箇所だったため、工具が上手く入らず
完全には修復できませんでしたが、それでもパッと見は殆ど分かりません(^○^)/


修理費用は諭吉さん数名で済みました♪
尚、デントリペアで修理できるのは、基本的に鉄板の部分だけです。ブラスチックや樹脂の凹みは
直せません。また、キズの箇所によっては修理工具が使えないので、直せない場合があります。
いずれにせよ事前に現物を見せて見積もり(無料)をしてくれますので気軽に相談すればよいと
思います。


これでやっとクルマも気分もスッキリしました♪
Posted at 2009/12/27 04:23:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 補修 | クルマ
2009年07月30日 イイね!

ドアロック修理完了♪ & コンフォートアクセス(汗; 

ドアロック修理完了♪ & コンフォートアクセス(汗;  ドアロックの故障でディーラーに預けてましたが無事修理完了し、愛車が戻ってきました(^。^)

結局、左右のフロントドアロックシステムを交換しました。
明らかに不調だったのは運転席側だけだったのですが、助手席側のシステムロックも故障してたようです。
原因は電流ショートによりロックシステム内のモーターが損傷したとのこと。
(でも何故ショートしたのか? 今後は大丈夫なのか? は確認するのを忘れました(自爆))

保障期間内だったので無料でしたが、明細書には約5諭吉との記載がありました(汗;


そして今回もうひとつのトラブルの方も診てもらいました。
最近エンジン始動時、メーターのインフォメーションに『リモコンキーの充電不足』の
警告表示が出ていたのです。
走行時にキーを差し込んでおけば、自動で充電されると思ってましたので、
コンピューターのエラーだろうと勝手に決めつけてました。


ところが実際は全然違いました(汗;


購入時にコンフォートアクセスをオプションで装着しているのですが、キーの中には
ボタン操作によるロック解除/ロック等のリモコン機能用の2次電池(充電式)と
コンフォートアクセス用の電池(交換式)の2つの電池が入ってて、今回の警告表示は
『コンフォートアクセス用の電池を交換しなさい』という意味だったんです(滝汗;
 
そういえば、3年前の納車時にそんなことを言われた記憶が微かに蘇りました(汗;

それと念のため取扱説明書を見たら、ハッキリ記述されてました(自爆

ちなみにこの電池は保障対象ではないので有料でした(^_^;)
約1漱石ですけどね(汗;


今更ですけど、取扱説明書を勉強しよっと(汗;

Posted at 2009/07/31 00:14:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | 補修 | クルマ
2008年08月25日 イイね!

夏の幻(-_-) と 秋に向けて

夏の幻(-_-) と 秋に向けて先週末からグッと涼しくなり秋の気配。
そして今週もハッキリしない天気の日々が続きそうです。


さて、このひと月の間は毎週のように、まるで子供のようにハシャいじゃいました(滝汗


何があったか、と言うと…

・7月19日第二回チームルマンブルー(TLB)ミーテイング
   & たけawesomeさん青カブ納車オフ
       (別名:峠でスイカ割りオフ)
  


・7月20日もてぎアイドラーズ12時間耐久レース(撮影&お手伝い)



・7月26日横浜ライトオフ(オンビー取材あり)



・8月 3日軽井沢オフ(動画撮影オフ、峠を上ったり下がったり)



・8月 6日チームブラックサファイア(TBS)総会乱入&渋谷スイーツオフ
       (オジサンのオジサンによるオジサンの為のスイーツ(爆))



・8月 9日みなとみらい屋形船オフ(ひたすらドンチャン騒ぎ)



・8月16日『何シテル』→自然発生的突発大黒PA&煉瓦倉庫オフ
       (コーラ3リッター事件(汗))



・8月23日大井洗車オフ & 灼熱前夜祭 & TLB六本木ミニオフ
      (雨、雨、雨…(涙)、でもマッタリよん♪)



・8月24日灼熱の横浜 みなとみらいオフ2008
      (『暑』く無かったけど『熱』かった!)


その間、夏の甲子園高校野球が終わり、
2週間にも及んだ北京オリンピックも終わり……

夏の行事は全て終わってしまいました……(涙

今は祭りのあとのちょっぴり寂しい気分……(シンミリ涙
楽しかった想い出の数々……

こんな時にフィットする歌があります。

井上陽水の『少年時代』♪
♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯

夏が過ぎ 風あざみ
だれの憧れにさまよう
青空に残された 私の心は夏もよう


夢が覚め 夜の中 長い冬が
窓を閉じて 呼びかけたままで
夢はつまり 想い出の後先(アトサキ)


夏祭り 宵かがり 胸の高鳴りに合わせて
八月は 夢花火 私の心は夏もよう
Um Um Um Um Um----m---



目が覚めて 夢のあと 長い影が
夜に伸びて 星屑の空へ
夢はつまり 想い出の後先


夏が過ぎ 風あざみ だれの憧れにさまよう
八月は 夢花火 私の心は夏もよう
Um Um Um-- Um----m-----

♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯♪♯



ところで………いつまでも感傷に浸ってる場合ではありません。

暑い夏を過ぎて、自分の身体も疲れてるでしょう。
同様に、愛して、愛して止まない愛車も疲れてる筈です。
車にとって『熱』は大敵です。
ひょっとしたら愛車が悲鳴をあげてるかもしれません。
もうすぐ来る秋のドライブシーズンに備えて、
ここはジックリとお手入れしなくてはいけません。

そこで皆さん! 愛車の
エンジンオイル、ATフルード、ブレーキフルード等の潤滑油関係、
ブレーキパッド、サスペンション、タイヤ等の足回り関係、
とか大丈夫でしょうか? 
他にもチェックポイントはありますよ。
しっかり点検・整備しておきましょうね♪

さて、私的には次なる大イベントは、
『9月14日 BMW Familie!』です。
富士スピードウェイで朝から夕方まで丸一日やってます。
各種イベントに参加する以外は事前参加表明は不要ですし、
ドタ参・ドタキャンOKです。
都合がつく方は、お気軽に参加してみてください。
沢山のお友達に出会えるし、色々なパーツに出会えるし、
イベントも盛り沢山で色々な体験が出来ると思いますよ♪
Posted at 2008/08/26 00:23:39 | コメント(24) | トラックバック(0) | 補修 | クルマ
2008年06月14日 イイね!

今日はブレーキのエア抜き♪

今日はブレーキのエア抜き♪ 5月18日『コメの日』に筑波サーキットを走って以降、ブレーキを踏むと少しフカフカ感があったので、今日はブレーキフルードのエア抜きをしてきました。

サーキット走行をするとブレーキを酷使しますので、熱でブレーキフルードが沸騰し、中に気泡が発生してしまいます。

激しい沸騰だと、エンジンルーム内のブレーキフルードタンクから吹き出すとかありますし、最悪の場合、踏んでも全くブレーキが効かなくなることがあります。

作業はいたって簡単で、ホイールを外して、ブレーキキャリパーのバルブを開けて、エアを抜くだけです。案の定だいぶエアが溜まっていたようでした。



さて、折角ホイールを外したので、この際ですから懸案のホイール裏側のダストを洗っちゃいました。ママレモンとスポンジでササッと(^○^)

右側が洗浄前、左側が洗浄後です。
リアよりフロントホイールの方が汚れ方が酷かったでした。


あ~あ、スッキリした(^○^)/



…と、ピット内でそんな作業をしてましたが…、



外では大変な事態になってました(>_<)


To be continued!


Posted at 2008/06/14 20:28:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 補修 | クルマ

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation