• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cherryheightsのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

なかなかのグッズ♪

Z4の室内は狭いので、携帯ひとつ置くのも工夫が要ります。

で、近所のオートバックスで写真のようなスグレモノを購入♪

SPEX(エスペックス) モバイルフィット!



スマホを付けるとこんな感じ♪




以前から気になっていた一品ですが、装着方法が吸盤方式であり

耐久性に今一つ信頼をおけなかったので、エアコン吹き出し口に

装着するタイプにしてました。

ところが冒頭言ったように、Z4はインパネ周りのスペースがあまり

無いので、今回はモノは試しということで、この吸盤タイプをコーニュー(^^ゞ

吸盤部分や携帯固定面の吸着ゲルは水洗いで簡単に復活するそうです♪



そして、いつもの補給基地に行って、駄弁ってたら、写真のようなものを発見!



BMW純正のレザー・キーケースで、ちょいとセレブな感じがイイです♪

日本国内では正規販売していないそうで、このブツは米国から直接輸入したそうです。


それからディーラーのサービスマンに、2本のセンターマフラーの間の部分に

引っ掻き疵と凹みがあるので、これは何?と聞きに行きました。




…が、サービスマンからの回答は…


サ:『マフラーを装着する際にエキマニと繋ぐ時に使う工具を差し込む

隙間が無いので、2本あるセンターマフラーの片方を凹ませて隙間を

ワザと作っている。従って問題はありません。』

というものだった。


チ:『そういう類の話は聞いたことがある。
   じゃあ、どの35isのセンターマフラーにも凹みがついているわけだね?』


サ:『Z4の35iや35isはあまり見たことないので、よく知りません。』


チ:『………(汗)』


ってことで、なんとなくシックリしなかったが、今日は暑かったので

取りあえず帰宅した(^^ゞ

純正マフラーは結構イイ音してるので社外マフラーに交換する気は

無いのですが、なんだかねぇ(-_-;)



Posted at 2012/07/14 20:32:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月08日 イイね!

エアロパーツその3&プティモディの数々

エアロパーツシリーズですが、最初にフロント、

次にサイドとくれば、仕上げはリアですね。

今回はGTウィング(爆)……ではなくて、

3D Design トランク・スポイラーです♪


キドニーグリル、ドアミラー、ヘッドレスト後ろのロールバーの
色に合わせて、シルバーに塗ってみました。



次にラジオ・アンテナのショート化♪
ドイツのカーアクセサリーメーカーのFOLIATEC製、
103mmヘリカルショートアンテナです♪



ここからはお色直しシリーズ(^O^)/

まずフロント・エア・インテークのネットを艶有りブラックに塗装♪



続いてバンパーライセンスプレートを
ボディ同色のメルボルンレッドに塗装♪
但し、ここでひと工夫♪
プレートの下半分を一部カットして、前から見たときの
ネットのブラックとバンパーのレッドの区切りのラインを
クッキリ出すようにしました♪



テールレンズのウィンカー部分をキャンディ・レッドに塗装♪
赤く塗ってもウィンカーはシッカリと黄色ですよん(^^ゞ

↓塗る前


↓塗った後


↓ウィンカー点滅時



サイドマーカーもキャンディレッドに♪
↓塗る前(アクセントになってますがどうも存在感が有り過ぎて(汗))


↓塗った後


↓ウィンカー点滅時





以上のように基調は『レッド』と『シルバー』にしてみました(^_^;)

飽きたらまた塗り替えよっと(爆)

Posted at 2012/07/08 23:54:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年07月04日 イイね!

緊急告知♪ さよならオフ(涙)

この度、我がTLBエースドライバーの2430さんが

8代目として、な、な、なんとE90-M3を

ごコーニューされることになりました


そこでまずは8代目がご納車される前に、

愛しい愛しい7代目のサヨナラ・オフを開催したい

と思います。

しかも突然ですが今週土曜夜に(^^ゞ

横浜みなとみらい辺りで♪
(場所はお庭(大黒PA)と言いたいところですが、
 土曜日の夜はすぐ閉鎖されちゃうので)

てなことで、


1.日時
  7月7日(土) 21時

2.場所
  横浜みなとみらい ジョナサン駐車場
  集合


ところでワタクシは、あいにくこの日は関西方面でゴルフでして
22時過ぎくらいには参上します(ボソッ)
  
Posted at 2012/07/04 02:39:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2012年07月04日 イイね!

オープンカーとセダン♪

赤い子(E89-Z4)が補給基地にお世話になっている間に
久しぶりに青い子(E90-325、セダン)に乗ってみた。


ちょっと乗ってみて、改めて感じた事は、ボディのカッチリ感。
車庫からユックリ出るときの段差でまず違いを感じた。
E89の方はオープンにした時のボディのたわみと言うか、
いわゆるヨレヨレ感があるが、この点でE90の方は殆ど無い。

先日、E89で首都高速をオープンで気持ちよく走ってしまって、
ちょっとだけ速度を出し過ぎ(汗;)たままコーナーに進入して、
道路の継ぎ目を越えた時の挙動のちょっとした頼りなさに
若干だが戸惑った。
E89はロングノーズだし、エンジンもE90-325に比べて
重いので、アンダーステア気味なことがコーナリング時にそう感じ
させているのかもしれない。ドライバーのポジションだってE89は
かなり後ろの方だから、そう感じさせているのかもしれない。

そう言えばE93のカブ乗りな方も『ボディはヨレヨレですよ』って、
言ってたっけ。 多分E89の方が全長が短いので少しはマシかも
しれないけど。
最近のクルマの殆どはフレーム構造ではなくモノコックボディである為、
ボディ剛性面でルーフやピラー類が果たす役割が大きいのであろう。

また青い子の方は、スタビライザー・ダンパー・スプリング・タワーバー等
の強化を施しているが、赤い子の方はノーマルのままなので、これらも
割り引いて考えなければならないが…。

オープンカーのネガティブな部分ばかりあげつらってしまっているが、
決してオープンカーを否定しているわけではない。
オープンカーとは、そういう性質のものだ、と言っているだけである。
代わりにオープンカーでしか得られない爽快感がある。

考えてみれば、もともと初期のクルマはオープンカーであった。
昔の飛行機だって船だって、乗り物はみんな『オープン!』だった(爆)
そもそもお天道様の下で風を受けとめながら気持ちよく駆け抜けるのが
クルマの本来の姿だったはず(カッテナカイシャク爆)

だから今回、クルマの原点を探る為にオープンカーを購入した次第(イイワケ爆)

でもね、セダンな青い子もかなりイイ味を出してるんですよね(^^ゞ
車線変更をする時の地を這う感じが堪りませんし、エンジンも絶好調で
回転も滑らかで実にシルキー♪(^O^)

久しぶりに青い子に乗ってみて、このクルマの良さを再認識しました♪
Posted at 2012/07/04 00:05:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | E90 | クルマ
2012年07月01日 イイね!

エアロパーツその2&小物等々

先週に装着したフロントリップに続き、

今日はエアロパーツ第二弾!



フロントリップと同じく3D Design社製の

『カーボン サイドスカート』



綺麗なカーボンですが、外観は

やや控えめな主張なところがお気に入りです♪



横から見ると、フロントリップとサイドスカートとの

高さがピッタリと揃ってて気持ち良い(^O^)b




さて、合わせて小物をちょこっとイキました(^^ゞ

マーヴェラス LED ライセンスプレート♪
純正よりもだいぶ明るくなりました。



BMW純正 ホイール エアキャップ(Mロゴ)♪



その他に、3D Designのライセンスプレートボルト♪
少しは空気抵抗が減って加速が良くなったかなぁ(ウソ爆)




さて、赤い子は今日からしばらくの間、補給基地にお泊りします(^^ゞ











Posted at 2012/07/01 20:50:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation