• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takejoeZRX19の愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

ハイビームLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハイビーム(HB3)のLEDが70%Offで売っていたので、ダメもとで買ってみました。取り付けで冷却フィンの部分が当たって装着不可でした。
2
そこでHB3と同等形状のLEDを購入。
3
取り付け作業は特に何も無いので割愛します。ハイビーム点灯状況です。
昼間でも確実に明るいのがわかります。
4
ロービームと同等の白さです。
5
前のハロゲンではガラスのブルーコーティングが目立ってしまったが今回のLEDではステルスっぽい感じで良いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

地図データ更新

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

ハイビームをLEDへ入替(※前期ジューク)

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月29日 17:12
はじめてコメントさせていただきます。後期型ジュークではハイビームのLED化をチャレンジされる方がおられ、放熱フィンが干渉して入らないという記事がたくさんありました。HB3と同じ形状のものを選べば取り付けは可能なようですね。大変参考になりました。
コメントへの返答
2023年11月29日 19:19
ちゃんきい様
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~、放熱フィンがどうしても干渉してしまうので 
同一形状が必須かと思います。あとは耐久性が心配です。ハイビームの点灯時間は短いのでしばらくは大丈夫だと思っています。

プロフィール

ZRX1100に乗っているバトオペ好きのオッサンです。 ジュークNISMORS、乗りやすいけどレカロシートで乗り降りしづらい…可愛らしい相棒です よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【純正品流用】純正バックカメラを社外ナビに接続する【DIY】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 17:34:11
ブースト計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 17:08:10
スロットル全閉位置学習&急速TAS学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 07:53:29

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
最近納車された「ジュークNISMO RS」 車の入れ替えは久しぶりなのでこれから沢山カス ...
カワサキ ZRX1100 ダーリン号 (カワサキ ZRX1100)
中古で買ってから早、14年目に突入‼️ 56000㎞走ってますが故障知らず🎵 カワサキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation