• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ヒカルの愛車 [BMW M5]

整備手帳

作業日:2022年2月16日

タイミングチェーンテンショナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
2022.2.12作業 146271km

このところ絶賛不調な自分のS85エンジン…
左バンクカムカバー内からの打音に気が付いてしまい、不安で不安で居ても立っても居られず…会社早退し、作業予定も崩し、左のチェーンテンショナーだけとりあえず交換してみました。
2
サージタンク外します。
ここまで30分

※夕方4時に作業開始しましたので時間との勝負です。
3
バッテリーマイナス端子外しておき、エンジンハーネス浮かせると目標物までクリアになりました。
ここまで60分

嗚呼、来週また、此処に見えてるサーモスタット交換するのに( ̄▽ ̄;)
4
思ったより高いトルクで締まってました。
80Nmくらい掛かってそうな…
オイルもほんの少し出ますので養生を。

どんだけヘタレていたのかと、新旧部品のテンションを比べてみましたが思ったほど差を感じません。。。こりゃ交換しても成果薄いかも。
自分のテンションも下がります。

組み付け最中に日が暮れ…急激に暗く寒くなります。
作業完了まで2時間、夕方6時にエンジンかかりましたが、もう真っ暗です。
5
作業してみました結果それなりに変化ありました!
始動直後にミスファイアでエンジンチェック光るのも頻度が上がってきてたのですが、もしかしたら解消したかも??
→2023年1月追記:この作業以降1回もエンジンチェックは発報していません!

カムカバー内からのタペット音のような打音は変化ありませんでした。
VANOSの学習リセットとかエア抜きすべきかな?

この部品、走行10万kmとかの車両なら例えばスロットルアクチュエータとかサーモやるとき左側を、ラジエーター外す作業(オルタとか?)で右側を、なんて同時に交換しちゃうのが良いかもしれません。工賃節約って意味で。
ただ、どう考えても普通は左右同時に交換すべきですよね(^-^;
6
2022.2.23 走行146375km
右バンクも作業しました。

ラジエーター(ホースも)外し、PS/ACベルトも外し前方からアクセス
こちらもオイルが出ますので養生を。
7
部品の新旧比較しましたが、旧品はストロークの奥の方で固くなってしまうみたいですね。

交換後真面目にエンジン回してみましたところ…ここ最近4000から上で振動が出てザラついていたところが解消し、レブリミットまでスムーズに回るエンジンに復活しました!
一気に吹けてくれて最高です♡
始動時50%くらいの確率で点灯してたエンジンチェックも全く無くなりました。
10万kmとか走った車両は、この部品は絶対交換した方が良いと思います。
ただコンロッドベアリングも10万kmでやりたいし、色々消耗しますね~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃焼室カーボンデポジット確認

難易度: ★★

長く乗る為のメンテナンス(71)レザーシートのメンテナンス

難易度:

ブッシュ&アーム一式、ABSコントローラ交換、車検

難易度: ★★★

リモコンキー修理🔑

難易度:

湾岸バンパーカバー修復

難易度:

エンジン異常!  ポ~ン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「筑波サーキット。。。」
何シテル?   05/03 06:46
@ヒカルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
ちょい乗り用で買った完成車です。 スカル小隊長時の一条機色イメージ 2012年モデルを ...
BMW M5 BMW M5
M5に乗っています。 30万kmまで乗る予定
その他 自転車 その他 自転車
頂き物とかの寄せ集めですが…闘う自転車です ロイ フォッカー機色イメージ
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
画像はネットから 735iL RHD ロングの何とかブラックでフルエアロ、ローダウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation