• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ヒカルの愛車 [BMW M5]

整備手帳

作業日:2025年3月29日

フロントナックル交換(ジオメトリ変更)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
2025.3.22~28
走行:159676km
フロント左右のナックルをE63M6用へ入れ替えました。
スタビリンクをM6流用し良い塩梅だったので第2段

写真左側がM6、右側がM5

ハブ(ボルトの頭4点有る所)基点で比べると、見るからにM6の方がボールジョイント取り付け部が下方となる配置
なので主に、車高下げた事で下がってしまうロールセンターの補正を狙って交換です。

フロントのロールセンター上げる事を目的としてますが、それが今の自分の仕様に対して良いの?、、実際どうなのかも謎。。
(もっとハイグリップなタイヤ履いてるとか滅茶苦茶車高低いとかならメリットも有りそうな?)
なんとなくフロントの限界下がりそうな予感もするのですが、まあダメだったら戻します。
2
作業概要は、、、
ブレーキを一式外す
(ホイールスピードセンサーも)
ボールジョイント3ヶ所外す
車両からナックル外して車高調分離
でやりました。

特に難しい事や特殊工具は使いませんでした。
3
目安程度ですが、M5だとハブを留めてるボルトの頭からロアアーム(コントロールアーム)のボールジョイント取り付けナット面まで50mm
4
めちゃくちゃ大雑把で同条件M6では70mm
となるので、20mm程度ロアアームのボールジョイント側が下がる格好

なおプルストラットアーム(テンションロッド)側も同じ様な感じでした。
タイロッド部は測りませんでしたが見た感じはこちらも似たような下がり幅
こうなるとストロークによるジオメトリ変化も違和感無いと想像

ノーマル車高の時と同じ感じの乗り味狙い
5
ハブから下側だけ注目していたのですが、、
ハブから上側のダンパー取り付け部(突き当たり)がM6と異なるという想定外の事態

M5で約20mmの2点間が、、、
6
M6では約30mmとなっていて、そのまま組むと単純に車高10mm上がる雰囲気
今回はプリロード抜いてサグ変更で対処
(縮み側ストローク足りるか心配)

可能であればナックル側を加工してもらうのが良いと思うのですが、そこまでするかどうかは使い込んでみての評価次第すね。
アッパーマウントを社外の薄いのへ変更という手段も良いか??

あと想定外がもう1点あり、M6ナックルはャリパーブラケット取り付けボルトの下側は20mm長い物が必要で、組み立てが翌週へ延期
7
キャリパーブラケットのボルト(M12×63mm ピッチ1.5)のお値段、2本で2332円 高いす。
会社帰りディーラーで入手しナイターで組み
付け、着地させてアーム角度を満喫

因みに右コントロールアームのブッシュが千切れていてフリーになってました。
この期にピロにしたい気もするのですが、ファミリーカーにはハードルが高く2,3年思案中
8
街乗りしてみたところ、微妙にですが足の動きが良くなったような感触
路面追従性が上がったイメージでしょうか。
外乱に強いというか。

でもフロントが良く動く分、リヤが固く感じてしまうようになりました。

肝心のコーナリングは近々に山とかでテストしたいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン異常!  ポ~ン

難易度:

長く乗る為のメンテナンス(71)レザーシートのメンテナンス

難易度:

湾岸バンパーカバー修復

難易度:

ブッシュ打ち替え

難易度:

リモコンキー修理🔑

難易度:

パワステ、エアコンベルト交換(失敗)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「筑波サーキット。。。」
何シテル?   05/03 06:46
@ヒカルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
ちょい乗り用で買った完成車です。 スカル小隊長時の一条機色イメージ 2012年モデルを ...
BMW M5 BMW M5
M5に乗っています。 30万kmまで乗る予定
その他 自転車 その他 自転車
頂き物とかの寄せ集めですが…闘う自転車です ロイ フォッカー機色イメージ
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
画像はネットから 735iL RHD ロングの何とかブラックでフルエアロ、ローダウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation