• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バード v125のブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

お! 変化が‼️

先程のバッテリー測定結果から
車のイグニッションONの状態
(ハイブリッド車なので、エンジンはたまにしかかからない)にした状態にて1時間程放置。
その間、オーディオも止めて😓
その後に再度、バッテリー測定した結果が







この数値‼️
このバッテリーのCCA値は570なので
キャパシタに100近く充電された!
と言う事です。
ただ、電圧が高くてCCA値も高いのが、、、

キャパシタ投入時も100近く上がったので
ほぼ満充電って事で。

この時の走りがまた‼️
やっぱ吹け上がりが違うのです!
何でキャパシタで走りが?と思いますが
これが変わるのです〜😊
他車種だとどうか?気になりますが😓

これで明日の朝のCCA値の変化も計測ですね〜。ドラレコの駐車監視がどれだけ消費しているか?
Posted at 2022/03/26 16:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月26日 イイね!

バッテリー測定 ヴェル編

今日は、早速入手したバッテリー測定器にて
ヴェルファイアハイブリッドの測定です。

車に乗る頻度は主に週末の2日がメインの為、
まずは傾向の観察です。

仕様→ バッテリー
   昭和電機 タフロングEN2

   サードテクノロジー
   basis BT/ basis BT+
ポイント2. ACP .
   ジャンクションスダビライザー

   ドラレコ  駐車監視 
タイマーにて3時間で停止
   
   主に今回測定に影響するであろう
   物をあげます。

さて、5日ぶりに乗る前に測定です
結果→ バッテリー電圧 12.37v
CCA 539.5
内部抵抗値   4.67mΩ

 CCA値が低いかなぁ〜







20km位、山道を走った後、測定
結果→ バッテリー電圧  12.91v
   CCA 645.6
   内部抵抗値    4.53mΩ

大きくCCA値が100位上がりましたね〜
電圧が走る前より高いと言う事は
もう少しCCA値が上がると言う事かなぁ
内部抵抗値も若干下がってますね。







週末のみでも、CCA値は少しはしればある程度復活する事がみてとれますね〜。
内部抵抗値は良し。
そうは言っても、バッテリーにはよろしくないでしょう。
でも、basis シリーズが付いているので
良い数値が維持出来るのでしょう😊

この測定するにあたり、ワニグチクリップの
付ける場所で、数値が変わるのを今日確認
しました。いや〜、本当に変わるんだぁと😓

これだと、basis の端子の取付け位置も重要なのでは! と思った次第。




走り、音に直結するバッテリー。
少しでも良い状態を維持出来る様、
データ取りしてみます😊
Posted at 2022/03/26 11:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月25日 イイね!

ノートe-power バッテリー計測

昨日、またまたいつものコースを流してきました。
以前から購入しようと思っていたバッテリー計測器(安価ですが・・・)が
昨日届き(写真撮るの忘れました)、早速、計測してみました。

CCA値設定600→ 実測480 
バッテリー電圧→ 実測12.84V
内部抵抗値  → 実測6.1mΩだったかな?
バッテリーの総合評価表示は90%と表示が・・・。
この測定器の正確性は定かではありませんが、参考にはなるかと・・・。
次回、ショップに行った時に差を確認してみようかな~。

e-power車はやはり充電されにくいのでしょうか?
充電チャンスがエンジン始動している時なのでしょうから
その短時間で充電率の高いバッテリー程、良い事が最近良く分かりました(*_*)。
LN規格バッテリーで、「アイドリングストップ車用」がそういう意味では良いみたいですが。

次回測定時、バッテリー内部抵抗値を再度確認してみたいと思います。

あ、そうそう、昨日の夜はエアコン使用していない状態にて
補機バッテリーメモリはほぼ満タンにて推移していました!


Posted at 2022/03/25 12:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月22日 イイね!

ECU 制御 電源環境

今、ECU制御関係の資料をみていたのですが
実際、鉛バッテリー+12V の直流電圧を 1.0V〜3.3Vの範囲の低電圧に変換する役割らしい。

ECU内部を駆動している電圧って信号?の役割?
結構な低電圧なのですね~(*_*)

ECUの入力電圧となるバッテリーの+12V系は、安定しているように思えますが、
実際にはかなりの+12V系電圧変動が発生するらしいです。

なぜ、今こんな話? 
今、所有している3台にサードテクノロジー社 の
basisシリーズつけてますが、素晴らしい効果を発揮し
走り・音 共に変わる。

少しでも理解しようと色々と資料を見ていたのですが
難しくて・・・(*_*)




Posted at 2022/03/22 13:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年03月19日 イイね!

朝、ワインディングロードを

朝、ワインディングロードを今日は、仕事が久しぶりに休みだったので、ワインディングロード走って目的地に着いた所😊

サードテクノロジーbasis BT/basis BT+
パワークラスター エンジンオイル
         ATFオイル

だいふなじんできて、アクセルに対して追従する感覚、e-power である事を忘れさせてくれます‼️

でも、モーターのトルクはやっぱり良いです😊

ここまで性能が上がると、もう一歩何か手を加えたいですが、、、。
e-power 車なだけに中々どこなのか?

でも、最近分かってきたことは
電源環境が車に及ぼす効果が大きい事‼️

特に今の車は、電気で複雑な制御がされているだけに、尚更かなぁ😓
Posted at 2022/03/19 09:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は雨なので、、、

先週末の写真を😓

電動自転車🚲 オフタイム ですが、
こちらも、車、バイク同様にカスタム中⁉️

平地でも、ロードバイク  に付いていける
仕様‼️ 中々楽しい乗り物です。」
何シテル?   03/18 09:23
走りを中心にパーツをチョイスしてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 45
678 9101112
1314 151617 18 19
2021 222324 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

サードテクノロジー basis BT / BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 11:03:35
鈴木大一さんのスバル プレオプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:22:09
ショウワガレージ FRPリアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:24:09

愛車一覧

ホンダ フォルツァ MF17 ホンダ フォルツァ MF17
新型フォルツァ 2025年式 液晶メーター良いです! かなりの多機能😀 操作系も細部 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
走りのミニバン目指します!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4型です 走りのジムニー目指します!
日産 サクラ 日産 サクラ
5/29日に注文しました。 ノートe-power から乗り換えです! オプションは、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation