• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるぽよ2号のブログ一覧

2022年09月08日 イイね!

クーリングファンが停止してエアコン送風温度が上昇

盛夏も過ぎてエアコンの効きも心配なくなってくると思っていた矢先 突然送風温度が上がった 計ってみると停車状態で20℃超えとエアコンガスクリーニング以前に近い状況 エンジンルームを覗くとラジエーターのクーリングファンが動かなくなっている コンデンサーファンがエアコン停止中も回っているのでオーバーヒー ...
続きを読む
Posted at 2022/09/08 19:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月21日 イイね!

フロントフェンダー内張りの脱着と留め具の扱いについて

台風の日にフロントフェンダーに何かがが当たって凹みが出来たので 凹みを裏側から押し戻すためにホイールハウスの内張りを一部脱着した 留め具(ファスナー)の扱いが厄介だと聞いて触りやすいところから触り始める 内張りを留めている樹脂のファスナーは同軸のリングとピンの2部品からなり リング内側の差し込み ...
続きを読む
Posted at 2022/08/21 08:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月20日 イイね!

冷房強化について思うあれこれ

エアコン低圧側配管を断熱してなぜ冷房能力が上がるのか 効果を実感しつつも不思議に思っていたが 考えるに未施工の状態ではエンジンルーム内の熱に加えて エキマニからの輻射熱がエアコン低圧側配管を直撃し想定以上に高熱になる事で 戻り側の冷媒ガスが無用に熱せられて コンプレッサーで圧縮されコンデンサーを ...
続きを読む
Posted at 2022/08/20 21:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月02日 イイね!

ワイパーアームの付け直し

ボンネットを新車外し純正に交換して気分が良かったのだが ワイパーアームの運転席側がボンネットと僅かに干渉しているのが気になってきた 車を中古購入した時から干渉はあったが新車外しでも干渉するのはさすがにおかしい そこで先日お世話になったショップに相談してみると・・・ 実はアームが左右(運転席側・助 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/02 23:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月30日 イイね!

シフトの固さや重さについて

シフトノブを交換したり取り付け長を換えたりして感じたシフトフィールにまつわる条件を この際整理してみる シフトノブが重いとシフトが入りやすくなるのは動かしはじめの重さに応じた力で操作するため 結果として強い力でシフトレバーを操作する事になる上に ノブの重さに応じた慣性力も加わってギアが「入ってし ...
続きを読む
Posted at 2020/12/30 17:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月25日 イイね!

シフトノブの選択と取り付けの微妙さ

ロングドライブをしたら左手がシフトの固さで疲れたのでRX-8純正ノブをまたお試し中 シフトレバーの突出し長をノブのねじ込み深さで微妙に調整しているが 純正ノブより入れ戻しの力加減のバランスは改善したものの逆にノブが重すぎる感じ 純正ノブに5速用レバーではMTのリターンスプリングが強すぎて入りが固か ...
続きを読む
Posted at 2020/11/25 15:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月27日 イイね!

ロードスター(NANB)の室内冷暖房とエンジン冷却について考える(了)

一つのサーモスタット弁で冷却水のトータル流量を確保しつつ暑い時にヒーター流量を減らすには まずサーモスタット弁が十分な流路断面積を持っていること サーモスタット弁はヒーター経路に設置して熱水を止めるのが本来一番効果的だが 一つの弁でと考えるとむしろバイパス経路に設置して熱水を通すようにし そのバイ ...
続きを読む
Posted at 2020/08/27 18:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月14日 イイね!

ロードスター(NANB)の室内冷暖房とエンジン冷却について考える(続続)

ヒーターコアをバイパスさせるにしても方法は様々考えられる 巷に多いのが他車種用の廉価な社外部品を流用する方法 合う部品と取り回し方法が見出だせれば簡単に取り付けられて安く軽く仕上がるが 概して部品の耐久性に難があるようでそこは覚悟が必要な模様 次にホームセンター他で入手可能な配管部品等を利用する ...
続きを読む
Posted at 2020/08/14 18:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

ロードスター(NANB)の室内冷暖房とエンジン冷却について考える(続)

ヒーターコアへの冷却水還流を減らす、または止める手段をどうするか 最も簡単なのは単純に還流経路からヒーターコアを外してエンジンの出入り口を直結 暖房が要らないならこれが一番簡単で確実だがエンジン冷却能力も落ちる事になる 以前計った時は夏場に暖房最強での吹き出し温度は70℃にもなった この冷却機能を ...
続きを読む
Posted at 2020/08/13 19:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

ロードスター(NANB)の室内冷暖房とエンジン冷却について考える

ロードスター(NANB)は冷房でもヒーターコアに冷却水が廻って周辺が熱せられる 猛暑でエアコンの能力が低下する一番の原因(太陽熱を除く) 逆に言えば冷房がヒーターコアからの放熱をアシストしているという面もある この時冷房はエンジン冷却系の一部として熱をコンデンサーラジエターに移している 勿論コン ...
続きを読む
Posted at 2020/08/13 17:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 車検後の整備状況簡易チェックからの通常装備復帰 https://minkara.carview.co.jp/userid/3286947/car/2986646/8343134/note.aspx
何シテル?   08/24 11:51
えるぽよ2号です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル+オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 14:55:51
エアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:12:49
各部品交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 10:17:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation