
スカイラインですが、5月のシブミーに向けて、各部気になってる所を改修、修繕、アップデートに着手です

リジットラックでリストアップしました。
まず、アップデート。

タイヤを新品に。ヒビが酷く入ってて怖かったので入れ替えました。去年ヒビ入りまくりのピアッツァで高速道路運転中バーストしたんで。

ヨコハマタイヤ。安心のMade in Japan
次に

ブレーキフルード交換。昨年末の車検時、ブリーダーが緩まないとかで交換出来なかったので、娘にペダル踏んでもらい実施。

エンジンoil交換

たくさんあるLLCの空きがボトルの底を切り飛ばして作ったジョーゴ。そういえば35年車乗ってきて自宅でoil交換したの初めて。
そして修繕。

これ助手席ドア。中央下部が歪んでるのが分かると思います。約20年前、隣に置いてあった自分の別の車に接触させてしまい、こんな感じに😢
なので、

知り合いから譲ってもらった中古ドア。けっこう錆びてたけど、一応錆びチェンジャー塗りまくって使用する事に。

部品や配線外します。落ち葉やゴミを除去して

外側めっちゃ磨いて5year,sコート塗りまくってメンテナンスクリーナーで仕上げたらトゥルントゥルン😲⤴️
ここで、改修。

取り外したドアロックアクチュエーターをテストしてみる事に。バッテリーに直付けすると作動するじゃないですか!
「こ、こいつ、動くぞ!」
ドナー車がRS-Xなのでくっついて来てまして、私のはX無し。こいつを生かそうと画策したのでした。助手席ドアのみパワードアロックにします。

先ずはドア取り付け。

レギュレーターやらドアロックAssy等取り付け。
ストライカーを調整して、

チリも会うように。

取り敢えず今回はここまで。
次は室内の配線ですな。
Posted at 2025/04/15 19:55:07 | |
トラックバック(0)