• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DrJrのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

ピアッツァLLC漏れ修理

モチベーション上がんなかったLLC漏れ修理。なんとかやる気スイッチ入れました。

漏れの原因、このホースの劣化ひび割れ。


この図の、赤く囲ったホースでした。と言うわけで早速部品注文。

入手
これを交換するだけ。駄菓子かし。

見えてるのにそこにアクセスするのが容易じゃない。
とにかく外しづらいターボ付近のダクト。なんでこんなレイアウトにしたんだ!ってゆうダクトを外してやっとたどり着く。

それでも手も工具も入れにくいので、ちょん切って摘出。



サクサク・・・でもないけど新品組みます。


組み上がったので近所の森林公園までだけど試運転。ひとまず漏れなし。

さて、次はどこから漏れるんでしょうねぇ。

Posted at 2025/03/17 16:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月26日 イイね!

まぁただよ😥

まぁただよ😥

昨日、調子維持、各部チェックの為近場一周して戻って来たらLLCフレーバーな空気がピアッツァを包み込んでるではありませんか。
車庫の床に流れてるし。

下を覗き込むと緑の雫がそこらじゅう。
漏れ箇所の特定は出来てないんです。次の休みにやってみなきゃ。
あ~モチベーションあがんねぇ。
(ToT)
Posted at 2025/02/26 12:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

2025新春




さあ、今年はどんな困難が待ち受けているか楽しみにです。
Posted at 2025/01/01 09:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月21日 イイね!

戦場ヶ原の稲妻

戦場ヶ原の稲妻奥日光の湯元で一泊してきました。



規制を超越してしまったのは結果である。



馬返しでトイレ休憩中、外国人に「カッコイイクルマネ」と話し掛けられて、「有り難う、気を付けて」と日本語で返し握手。



いろは坂を登る。まるでファイトするための道の様。



スカイラインは中禅寺湖畔に姿を見せた。











湯ノ湖の北に位置し、国道からも少し奥まっている。西洋風のあづまや?


宿泊したホテルに野生の鹿がやって来たり。

足湯を堪能したり。

至るところで温泉が湧いている湿地を散策





翌日、第一いろは坂をくだり、





霧降の滝を見て帰って来ました。




今回DRを渋る嫁さんを何とか説得しました。集中ドアロックが無い不便さやアフターファイヤーがひどく、恥ずかしい思いをしたりで文句も言われましたが嫁さんとDRで来れて良かったです。
Posted at 2024/11/21 17:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月23日 イイね!

ピアッツァミーティング

ピアッツァミーティング年に一度のピアッツァミーティングに参加です。

この先に会場のもちやドライブインがあります。



もちや到着です。

既に15~16台位集まってました。

後からも続々登場。ジウジアーロつながりでデロリアンなんかも。

どうですか、この眺め。

PFジェミニの方達も既に到着されてますねえ。

お隣のhandling by LOTUS
は超希少なカラー、ロマネスクシルバーでした。48台位しか販売されてないそうです。


そのロマネスクシルバーのオーナーさんから貴重な情報を頂きました。リヤワイパーのリフィールの純正部番。以前いすゞに購入しに行った時は車検証しか情報を持ってなくて製廃宣言されましたが、
オーナーの方いわく部番を提示すればまだ出るはすとの事。有り難うございます☀️

会場はこんな感じです。本当はバックにでっかい富士山が鎮座してるんですが、雲にお隠れになってます。残念。

皆さん集まってますが、ピアッツァ乗りの重鎮の方に公開整備してもらってる所です。この画像のピアッツァは私のではなく、今日この後私が大変お世話になる群馬から参加の坂◯さんのHandling by LOTUSです。デスビのバキューム進角のチェックから始まりフューエルダンパーのガソリン漏れが発覚。そしてブローバイガスのホースのうちの一本の劣化。それを緊急で修理。ガソリン漏れはダンパーその物を撤去。

撤去後です。撤去前を撮ってないので分かりませよね?😅
ダンパーは部品が出ないので撤去してその跡はフューエルホースを直接繋ぐ、ってするしかないそうです。でも不調になったりせず、問題ないそうです。

この方はご自身の愛車の精工なミニカーを作製されて展示してました。No.プレートまで忠実に再現されてました。ミニカーの画像は撮り忘れました。この画像右上のほう、まだ公開整備やってますね😁あ、私も公開整備やってもらいました。点火時期もOKだし進角もちゃんとしてました。私のデスビは問題ないそうです。でもクランクプーリーのゴムダンパーがNGみたい。これもまだ部品出るそうなので無くならないうちに買っとかなきゃです。


で、昼飯。もちや、って言うくらいなのでつきたてお餅。大根おろしあえ。美味しゅうございました🎵


気になったピアッツァ。ファントムグレーのイルムシャー。めっちゃキレイ、カッケー。


手前のシルバーは去年ウォーターポンプの手配でお世話になった永田自動車さん。有り難うございました。

再びロマネスクシルバーさん。越しのMy handling by LOTUS


左側のボンネットが開いてるピアッツァはSGF58さんです。いつも相手して下さって有り難うございます☀️ネロ顔でグリル中央に
"ISUZU"エンブレムがセンスの良さをかんじます。この方も熱心に公開整備を見てました。

JR130の方。いすゞのDOHCエンジンです。

テールレンズの違い、分かりますかねぇ。これイルムシャー。

これロータス

初期型、3種類あります。
そしてミーティング終了です。公開整備、来年もやってくれませんかね。めっちゃ楽しかった。


そして帰路。少しだけ富士山が顔を出してくれたのでパシャリっと。
中央道登りはいつも激込みなので今回試しに下道をチョイス。
そしたら立ち寄ったコンビニで。

群馬に帰る途中の坂◯さんに遭遇。


handling by LOTUSを二台並べ
てプチ撮影会と相なりました☀️🥰

ミーティング会場が近いとは言え、街中で遭遇して二台並べるなんてサプライズな事です。


更に群馬まで先導して貰えることに。

初めてピアッツァでつるんではしりまして気分爆上がりです☀️
\(^o^)/
サイコー😃⤴️⤴️◯本さん有り難うございました🎵
しかしその後爆下がりなイベントが・・・。


群馬で坂◯さんと別れた後、北関東道に乗ってゆっくり安全運転で自宅を目指してたら車がガタガタしだして、バーストです。

路肩でJAF待ちです。フロント右タイヤです。

タイヤにひびが入ってるのを甘く見てました。自業自得ですね。
(T_T)

スペアは空気圧が低すぎで交換したのは良いけどペチャンコ。なのでJAFを保険会社経由で依頼しました。一時間以上まってて寒いわ眠いわ。なんとか空気入れてもらって自走で帰ってこれました。バーストだけで事故もなく、怪我もなく、不幸中の幸いでした。
それにしてもめっちゃ濃い1日でした。バーストも含めて勉強になりました。タイヤのひびをナメてはいかんです。

以上、Piazza meetingでした。


Posted at 2024/10/23 13:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「スタイル http://cvw.jp/b/3287399/45746659/
何シテル?   12/29 20:36
DrJrです。よろしくお願いします。 再登録を期にDRJRからDrJrに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検〜板金塗装_ピアッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 15:33:12
シブミー参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 12:11:09
シブミーに初参加(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:57:37

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
特になし。いや、情報が欲しい。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
X無しのターボCです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation