• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DrJrのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

(*_*)

(*_*)皆様こんにちは。花粉症で大変な今日この頃のDrJrです。

先日けっこうレアかなと思うDRと遭遇しました。

前期の2ドアターボですが、フロントリップスポイラー。

勉強不足で良く分かりませんが当時のディーラーオプションでしょうか。私的には初めて見ました。この方は最近この個体を購入されたそうですが、このスポイラー付きで販売されてたそうです。尚、写真を掲載するにあたってご本人の許可を頂いてます。

かなり程度の良い個体です。伸びやかな2ドアハードトップ、スタイリッシュです。

今日は暑くなりそうです。皆様、ご自愛下さいませ。
Posted at 2022/03/14 10:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年03月08日 イイね!

ピアッツァブレーキ



今年も花粉症を発症してきました今日この頃、

そんな中、ピアッツァのフロントパッド交換してきました。


これ、古いやつですが、左右とも外側のパッドが激しく減ってる。
内側は下の新品と同じくらい残量あり。

なんでこうなるか原因不明だが、左側キャリパーのスライドピンが固着寸前だったとの事。
しばらく様子見です。
そうすると気になるのがリヤ。
しかし、



リヤは左右とも大丈夫でした。

その後試運転、ブレーキのタッチが良くなったかんじです。

これでひとまず不安材料はなくなりました。
まぁでも今年の車検の前にパッドを点検してみましょうね。
Posted at 2022/03/08 20:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月01日 イイね!

今日から3月

今日から3月
朝活、いつもの森林公園。


ピアッツァですが、部品交換です。

まずデスビを外す。じゃないとその下にある、ヒーターホースにアクセス出来ないので。

タイミングライトが無いので後で組む時の為、合いマーク付けてデスビを外します。


中央の"へ"の字状のホースが交換した新品。左のティッシュが詰まってるとこがデスビ取り付け部。

外したホース。分かりづらいけど人差し指の爪のあたり、穴が開いてました。


次はこれの交換。
ガソリンタンクのゲージユニットです。でもピアッツァはサービスホールがないのでタンクを下ろさなきゃ。

車をジャッキアップして下に潜り、燃料ホースを外すところ。三本とも外します。

降りた。

上が新品、下が外したやつ。

続いて。

フューエルダンパー


中央の黒いゴムの所からガソリンが漏れてしまいます。

交換後。


これは2個で1セットですがちぎれてる左側だけ交換しました。


今回やったやつ。
一安心と思いきや、新たな案件が。
写真撮り忘れましたが、フロント左側ディスクパッドが内側と外側で減りかたが極端にちがう。外側目測8ミリなのに対し、内側は約3ミリ。マジかよ
😢キャリパーのスライドピン固着か?
取り敢えず応急処置してパッド発注しました。


試運転で森林公園まで。
7月は車検。ヤバそうなとこは少しずつ直してかないとです。
しかしガソリンタンク脱着はしんどかった。なんでサービスホール無いんですかねぇ。
Posted at 2022/03/02 00:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

近況

近況寒い日が続きます。立春を過ぎてからのほうが雪も多めです。お変わりごさいませんでしょうか?

我が鉄仮面ですがフォグランプを新調してみました。


before
ニスモ


after

以前の30年近く前に買ったニスモのプロジェクターフォグは、パッキン不良で雨が降ると水滴、曇りに悩まされてました。
なので、モノタロウで買ったこれ。1981年当時の新品とありました。安かったし80車の鉄仮面にはデザイン的に似合ってると思う。しばらくこれでいきます。




ところでピアッツァですが、色々壊れてます。
燃料計が"E"のままになっちゃいます。ガソリンは満タンにしてもです。色々調べて12vかければメーターは動くので
ゲージユニットと判断。そこで、

ゲージユニットです新品get。半年位前にいすゞに注文しに行った時は"製廃です"と言われて、ダメもとで今回たのんだら、翌日入荷!やるぜ、いすゞ!



これも。ステアリングラックブーツがぶっ切れとる。



次に、またしても冷却水もれ。

これはサージタンクの下から室内に入ってるヒーターホースの一つ。
そう言えば最近エンジン回し気味にしてたから弱ってる部分が耐えられなかったのか?
前回の水漏れと状況が似てる。

なのでこれ。新品ヒーターホース。

更に、こいつ。

フューエルダンパーからのガソリン漏れ。これも新品は諦めてたけど少し時間かかるが手配出来るみたい。やるぜ、いすゞ。
そして次。


オーディオを替えてみた。
時計機能付きのやつ。今までのは時計機能無し。日産のシルフィ用とのこと。ヤフオクにて。それにしても日産純正がこうもピッタリインストール出来るとは。まるでいすゞ純正みたい。配線は要加工だか、ほぼポン付け。


これから部品交換していきます。次の休みにでもやりましょ。













































Posted at 2022/02/20 05:05:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

最近のDR

最近のDR地元鹿沼市内の富士山(ふじやま)からの鹿沼の夜景




宇都宮市中央公園

中央公園の画像で遊んでみた。


森林公園までの道中。なかなか気持ちいい道路。
さて、今年もあと2日。洗車でもして新年を迎えましょうかね。
Posted at 2021/12/30 11:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「スタイル http://cvw.jp/b/3287399/45746659/
何シテル?   12/29 20:36
DrJrです。よろしくお願いします。 再登録を期にDRJRからDrJrに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検〜板金塗装_ピアッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 15:33:12
シブミー参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 12:11:09
シブミーに初参加(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:57:37

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
特になし。いや、情報が欲しい。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
X無しのターボCです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation