
五年ぶりに参加して来ました。
富士山が良く見えた、ドライブインもちや。
そう言えば何台位来てたんだ?全部で40台以上?
それじゃ、気になったピアッツァから。

ソレックスキャブ仕様。快音小僧さん
良い音させてました。

ネロ顔Handling by Lotus。 グリル中央のISUZUのエンブレムが良い感じ。センスの良さを感じます。
SGF53さんのピアッツァ。

なかなかのレアなグレードでテンション爆上がりがこれ、
XS/G 販売期間が短く、少数しか世に出て無いのでお目にかかる事は一生無いと思ってました。数奇な巡り合わせで所有する事になったとオーナーの方
が話してくれました。

この赤いイルムシャー。ウン十万かけて内装内張りシート生地張り替えたとの事。茶色い内装と渋めの赤の組み合わせが絶妙。ピアッツァには少数派のフォグランプ付き。私もフォグランプ取り付けを考えているので色々教えて頂き参考になりました。

群馬No.のHandling byLOTUS 親子で参加されてました。小学生の息子さんも車が大好きみたいで、イニシャルD高橋涼介FCのTシャツ着てました。群馬だけに⁉️

トルーパーブルーのイルムシャー
30年余り所有されてるこのオーナーの方、エアレギュレーターの交換が大変だったと話してくれました。

静岡から参加の方のネロ ロータス
めっちゃ面白い方でした。ピアッツァはもちろんキマッてましたがオーナーさん自身のインパクトはこの日一番でした。またお会いしましょう。

大阪から参加のネロ ロータスの方。この日最遠方じゃなかったかしら?奥様と数日間の旅行の1行程がこのmeetingとの事。大阪弁が心地よかったです。

ホワイトリボンのタイヤがまぶしいHBL。こちらのオーナーの方は五年前私がまだピアッツァ持って無い時、DR30で参加したのを覚えてくれてました。

これは五年前、台風直撃時の画像

こちらのオーナーの方、3Dプリンターでピアッツァ関連のエンジン、ヘッドカバー、アルミホイール等のミニチュアを作成されてます。私も4ZC1のロッカーカバーを購入させて頂きました。

精工な仕上がりにただただ驚くばかり。

そして今回唯一のJT型ピアッツァ。二代目ピアッツァです。
レアなクルマです。

こんな間近で見るのは初めてです。
もっと運転席とか良く見せて貰えば良かった。

ピアッツァ以外で私にとってまさかのサプライズだったのがこのアスカ。
このアスカもこんな間近で見たのは初めて。これには驚きでした。

この日はPF型ジェミニとの合同meeting

素晴らしい個体ばかりでしたがPFジェミニに関する予備知識が皆無な為、お話出来ずに終わってしまいました。何でも良いから話せば良かった。

そしてジウジアーロつながりでデロリアン。ガルウイングつながり?でカウンタック。
最後に人気投票結果発表。

No1は

このブルーのピアッツァでした。
オーナーの方、おめでとうございます。
主催、運営の方々、お疲れ様でした、そしてありがとうございました。楽しい一日をすごせました。感謝申し上げます。
今回お話出来た方、ありがとうございました。でもお名前を伺えなかった方もたくさんいらっしゃいまして、大変失礼しました。お話出来なかった方もありがとうございました。またお会い出来るのを楽しみにしてます。
Posted at 2022/10/18 17:43:18 | |
トラックバック(0)