• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぽんセブンの愛車 [ケータハム スーパーセブン クラシック ケント]

整備手帳

作業日:2021年3月8日

スピードメーターケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
走行中、スピードメーターが全く動いていないのに気づく。オドメーターも動いていない。
走りながらメーター側のケーブルを外してみると中のワイヤーが回転していない・・。

↑セブンでしか出来ません笑
2
ケーブルの切れが原因か?
ワイヤーを引き抜いてみるとミッション側の先端(四角い部分)が無い!
3
ジャッキアップし、潜り込んで見てみるとケーブル取付け部の根本部分が折れる様に曲がっている。多分ここだな🧐
4
ケーブルを外してみるとやはり断線していた。
マイセブンはエスコート用4速の為、ミッション側はラッパ形状の金具をスナップリングで止めるタイプ。
5
ケータのオンラインストアでケーブルを発注。
みん友さんに教えてもらったカー●リームの社長さんに交換のコツや気をつける事、対策方法などを丁寧に教えてもらいました。
有り難うございました☺️
6
いざ取付けとなると角度がきつく、なかなかスナップリングが取付け出来ない❗️
カー●リームの社長さんも言ってたけど狭いうえに角度がきつくなかなかうまくいかない。
社長の『頑張ってね!』の言葉が頭をよぎる😥
悪戦苦闘の末、ようやくハマった!
ピン止めるだけで2時間!
プライヤーの先端角度が直角のものが無く、45度の物を使用するしか無かったので大苦戦しました😭
7
ワイヤーの切れ対策としてケーブルの取り回しですが5センチ位の中で90度の角度を持たせる為、どうしても無理がかかります。
社長さんのお勧めはABCペダルの左側に穴を開けてケーブルを一旦車内に真っ直ぐ入れ、そこから緩いカーブでメーターに持っていくそうです。
今回はそこまで出来ないため、タイラップで曲げを最小になる様固定しました。
次回切れたら社長案を試してみたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( #メーターケーブル交換 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オルタネーター端子・配線

難易度:

シフトインジケーターユニット移設

難易度:

オルタネーター端子焼損

難易度:

オルタネーター端子・配線2

難易度:

オルタネーター端子焼損

難易度:

オルタネーター端子・配線

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月8日 14:18
上手く治って良かったですね。
コメントへの返答
2021年3月8日 14:26
ありがとうございます😊
地味で簡単な作業の筈が適切な工具がない為に苦労しました。
90度角のプライヤーは明日届く筈です🤣

プロフィール

「@initial_k
そうですね😖initial_kさんは暗い内に動き出すので尚更ですね😄
今日は椿を下ったのですが、昨日の強風のせいか、小枝が沢山落ちていてかなりヤバい状態でした。幸いウィングの割れは無かったです😮‍💨」
何シテル?   05/17 09:06
ロータスセブンと同級生のジジィです。 箱根や丹沢は近いのでよく出かけます。 見かけたら気軽に声を掛けてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カフェセブンでの出会い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 22:14:46
たかぽんセブンさんのケータハム スーパーセブン クラシック ケント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 00:24:59
サイレンサーのスプリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 00:03:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
1986年製のショートコクピット、ケントエンジンです。 前オーナーが大切にしていたもの ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
タントから乗り換えました
スズキ アドレス110(FI) アドくん (スズキ アドレス110(FI))
近所の足です。
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
会社のクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation