• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺喰男のブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

変人気味の買い物

変人気味の買い物まずはタカさん、塩釜蒸・・・おいしそうですね。後述するつもりですが、鯛めしは少し味が薄かったので、それならご飯も進みそうです。でも、折角大量に塩を買うんだったら、一緒に豚肉も塩漬けしてみようかな~なんて考えてます。先程塩釜蒸を変換したら塩がマムシとされていやな感じ。このごろ日記等で入力していると、IMEの文字変換の馬鹿さ加減に少しイラっとしてます。ATOKでも購入しようかなあ・・・そして、

昨日の話の続き。殿様のブランチを食べたあと、先日予定していた物品購入に向かう。午前中の買い物場所の直近にホームセンターがあったのにねえ・・・でも、折角天候も持ってくれそうなので、自転車で往復30分の小旅行も楽しかろう。買うのは出刃包丁だがな。

そして無事到着、少し息を切らしているのだが、その状態で出刃を買うのは少し嫌だなあ、どうせだったら汗をがっつりかきつつ目を血走らせ髪や髭もいい加減な感じで購入して、警察を呼ばれかねない風体で、というのも1回くらいやってみてもいいけれど・・・まあそんな妄想はともかく息を整える為にも店内を散歩しよう。そうこうしていると麦藁帽子も発見、しかしタグに

「紳士帽子」

と書いてある、私は今まで紳士がこれをかぶっているのを見た事がないのだが、実際の所どうなのだろう。そして出刃のそばに骨をとるピンセットも発見→購入。

無事購入して店を出る。因みに私の愛車はロードタイプ、なのでカゴなんて便利なものは付いていない。服装はといえば、Yシャツに少しきつめのチノパン。使えるポケットが無いっつー事です。あと佐渡では基本的にビニール袋は付いてきません、1枚5円です(コンビニ除く)。さて、この状態でどうやって荷物を家まで持って帰るか。

まず、麦藁帽子は被ります、ピンセットはこれくらいならポケットに入ります、問題は出刃包丁。あまり人様に見える状態で海岸線を走るのも危ないので(いろんな意味で)、ベルトをきつめに締めて、腹の位置に挿して運転・・・当然パッケージはありますよ。これも危険といえば危険だが、被害があったとしても自分だから問題なし。あと、

「実録!名古屋ヤ○ザ戦争!」

ってな感じのドラマ?に出てくる任侠の人や、「銀と金」の麻雀勝負の回みたいだと少しワクワクしたことも事実です。まあ任侠の人間は麦わらは使わないだろうけど。

そしてシャコシャコ運転していたのですが、途中で当然の事ながら麦わらが風に飛ばされました。そうするとゼロヨンのブレーキみたいな感じになって、首が後ろにもっていかれそうになりました、仕方が無いのでどこかで止めようと思ったのですが、丁度狭い片側1車線の道路。
交通量もそこそこあり、停車して帽子をかぶり直すのは難しい状況でした。仕方が無いのでその300m程度の距離を、風の抵抗を普段以上に受けてひた走りました。傍から見てたら「こいつ何やってるんだろう」と思った事でしょう、私も思ってましたからおあいこですね。

教訓。やはりロードタイプで買い物に行くときには、リュックを背負っていきましょう。
Posted at 2008/03/31 13:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月30日 イイね!

殿様風味のブランチ、日曜日AM風

殿様風味のブランチ、日曜日AM風昨日は佐渡の中では比較的栄えている佐和田に飲みに行きました。しかし、そうなると当然の事ながら自宅には帰れません。なのでいつも(と言っても3回)八幡館というホテルに泊まります。温泉施設も付いて素泊まりながら5400円というのが魅力です。

ただ1回飲みに行く際に余分にその金額+タクシー代が掛かるのは痛い・・・月に1回の楽しみと割り切って気にしない様にしてますが、2回以上誘われたら断るかもな。まあ、他の方々も、そうそう毎週のように飲みには行かないでしょうから大丈夫かな?

さて、昨日は普通?に終了し、とは言え部屋にたどり着いたら歯だけかろうじて磨き、あとは泥のように眠り、目覚めたのが7時。先日街中を散策しようと思ったら、どこもかしこも10時開店だった為、待ちきれなくなって10時前にどこにも寄らずに帰った苦い思い出がありますので、今日はその再現だけは避けねばなりません。

少し幸福なまどろみをベッドでむさぼり7時半、折角温泉施設があるのだからと大浴場に行き、朝風呂を浴びました。しかし、ここの脱衣場には鍵の掛かるロッカーがないのが難点。せめて貴重品入れだけでもあれば、安心して風呂に浸かれたのだが。そして8時、まだ時間がある。

そんなこともあろうかと、文庫本を2冊持ってきていたので、お茶を飲みながら読書。どちらかというとアランの気分だったので「定義集」を適当に読む、20分も読んでいるとまた少し眠くなってきたのでベッドで横になり、気が付くと9時半。まあこれなら問題あるまいとチェックアウト。会計を終わらせたあとに、ロビーに新聞が何冊かおいてあった事を思い出す。今日は兎も角、今後は忘れずに目を通すようにしよう。

ここまで出てきているのだから、何かしら実のあることをしたいなあと考えながら目抜き通りを走っていると、1件だけ釣具屋さんが開いていた。特に買いたいものがあるわけではないが、店員さんに、今後揃えたほうが良いものを聞いたりしながら時計の針を進ませる。

そんなこんなで10時になったが、冷静に考えてみたら別段何がしたいと言うわけでもない事に気が付いた。家に帰れば手垢の付いてない本やゲームもあるし、今日のブランチはドーナツ屋の気分でもない。じゃあ帰ろう、と思い帰路に着いたときに目に入ったのが某スーパーの

「オープニングセール」

オープニングセールと聞いては黙ってはいられません。車を急遽駐車場へと向けていざ買い物。入り口には「レタス98円」「ほうれんそう100円」「キャベツ168円」と、眩いばかりのアイテムが勢ぞろい、また本日の昼飯最有力候補の蕎麦(マイブーム中)をカゴに入れて鮮魚コーナーに行くと、こいつがいました

「地物真鯛1000円」

普段なら買いません。ただ、厳しい財政状態が2週間以上続いた後の給与がつい先日出たばかり、朝から時間を有効活用中、オープニングセールというテンション↑の私には、天使が冷静になるよう促していても、聞く耳を持てませんでした。そして買い物が終わり、無事帰宅したのが11時。

流石にいきなり鯛めしは厳しかろうという理由でブランチは予定通り蕎麦。ただ、折角野菜関連も購入しているのだから、サラダを作る。いつもならきゅうりとカニカマは乗っからないのだが、今日は特別。しかしどんどん自分のサラダの具が増えていくなあ・・・明日はトマトとフライドオニオンも追加してみよう。

そうこうしているうちに、中華鍋に入れた水が沸騰したので、蕎麦を茹で上げてブランチの完成。王様とまでは言えないが、殿様気分のブランチ。でもテーブルはパソコンデスク。
Posted at 2008/03/30 14:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月29日 イイね!

出刃包丁と麦藁帽子、そしてボート

出刃包丁と麦藁帽子、そしてボート昨日は少し深酒気味・・・さすがに2時間で4合は「やっちまった・・・」感が漂いますが、きちんとコーヒーを淹れ朝食も食べ、風呂で酒を抜いて出勤。もう家を出る頃にはスッキリですよ!

魚の話しの続きですが、実は出刃包丁は「まだ」持ってないです。魚自体、今まで買う事も無かったですからね。でもこれだけ安くておいしい(美味しかったです)物があれば、折角だから今後も魚料理に精進していきたいと思います(何故か所信表明)、だから今度買いに行こう。

一昨日も、最初のうちは大変だなあ~などと思っていたのですが、やっているうちに楽しくなってきました。大げさですが、新たな自分の発見とでも言いましょうか。この頃そんなワクワク感を得る機会が減ってますからね・・・いや、それは言い訳かもしれません。今までだって、探せばきっと何かが見つかっていたでしょうし。でも今日は魚は買いません、本日飲み会だから。

そして魚といえば釣り・・・というわけで、釣り道具も購入しました。先日は保留にしていたのですが、ただ、もし今後やらないにしても、ここにいる限りは週に2日はとても楽に釣りができるのですから、安い道具一式を揃えておくのも悪くは無いとの判断。で、

魚→釣り→釣りキチ三平→麦藁帽子

なので、麦藁帽子も買おうかな?今度買いに行こう。

そして魚→釣り、と来たからには、船が欲しいですね。欲しいといっても簡単に購入できるものではないので、免許だけでも取りたいなあ・・・これに関しては日程があえばですが。もし無理なら手漕ぎのボートででも釣りに行くのも楽しそうです。

Posted at 2008/03/29 14:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月28日 イイね!

綺麗な手から、働き者の綺麗な手を目指して

綺麗な手から、働き者の綺麗な手を目指して 昨日から、話が一日ずつずれているのですが、まあ見る人にとっては全く関係ない部分なので、まあ良しとしましょう。さて、今日の話は、昨日購入したブツについて。

1人暮らしだと、当たり前の事ですが買ったものは自分しか食べません。まあ当然です。なのであんまりしっちゃかめっちゃかに購入していると、農地も無いのに堆肥を作ってどうするんですか?という状況に陥ります。なので冷蔵庫の中はなるべく少なくする、使い勝手の良いものをメインに献立を組む、同じものが毎日続いても気にしないようにする。これが基本線。それでもこのごろは部屋のキッチンが広い事もあり、今まで作ったことの無い料理にも挑戦しています。

そこでこいつ。

安いですねえ・・・9匹でこの値段ですよ。見てのとおりかなり小さいですが。しかし、気になるのがパッケージの表示。「加工年月日」とありますが、これってただ魚を詰めただけで、ワタも抜いてないしエラも残ったまま、ウロコも当然、これで加工って看板に偽りありではないでしょうか。せめて「水揚げ日」にしておいてくれれば。

ちなみに購入したのが昼休み。ちょうど1時間ほど時間に余裕があったので、休憩時間を使って全部さばきました。最初のうちはおっかなびっくりだったのですが、やっているうちにそれなりに興が乗ってきて、最後は鼻歌なんぞを歌いながら、包丁の背でウロコをこそいでおりました。とりあえず昨日は5尾を塩焼き。今日はどうしようかなあ、やはり比較的面倒の無い塩焼きだろうか?おととい購入したレモン汁が大活躍。

考えてみれば、料理で無かったねえ・・・まあ魚をさばくのが初めて(だよなあ)という事を鑑みれば、挑戦という言葉で問題ないでしょう。

Posted at 2008/03/28 13:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月27日 イイね!

ふるさとは とおくにありて おもうもの

ふるさとは とおくにありて おもうものこんちお日柄も良く!さて、球春到来というわけで、

昨日、一昨日と大リーグの試合が開催されておりました。野球好き(観てるだけ~)な私としては、民放の実況が無意味に煩いのを考えても、ゴールデンタイムにこの試合が生中継で見られる事が嬉しかったのですが、観ているうちにそれよりも気になる事が発生した為、あまりきちんと観られなかったんですよ。というのもこの中継ですが、

「リコーMLB大リーグ開幕戦」

と銘打たれており、冠スポンサーのリコーさんも何本かCMを打っておりました。そのうちの1つは、リコーのHPでも公開されているものだったのですが、1回表の攻撃が終わったあとだったかな?に流れた大リーグ用のCMが問題だったのです。父子が大リーグの試合を観に行く途中、子供がお父さんを見て「自分よりも子供っぽい」と思いながら2人歩いていく、という感じのものだったのですが、

あれ?ここって実家近辺じゃない?

そこから先は松坂の投球も、ビッグ・パピーもユーキリスもまったく目に入らず、ただひたすらCMを待ち、目を皿のようにして凝視しておりました。次のCMは結局4回表の終了後・・・確かにいつも見ていた景色に似ている。踏み切りをはさんでちょうどはす向かいの場所に見える、俺にはそう見える。なので野球にはまったく興味の無い人間である所の実家の姉に電話し、CMを凝視するよう伝える。

しかし、そんな時に限ってやらないんだこれが。しかも6回表辺りから担当スポンサーが変わるし。で、初日は失意のうちに終わる。

そして2日目・・・いきなり最初のCMで件のCMが流れる。うん、間違いない、実家近辺だ。又もや姉に(迷惑にも)電話をしTVを観ててもらうが、ここから先は、待てど暮らせど出てこない。自分は昨日少しお疲れ状態だったのですが、その中で眠い目をこすりつつ頑張ること2時間・・・出てこない。もうだめだと思い、姉にお詫びのメールを出して、さて自分は寝るか。と思った瞬間そのCM。

なんだよ~~

そうしたら、よほど悔しかったのか急に目が覚めてきてしまい、仕方ないので朝購入した冷凍南蛮エビを解凍し、酒のつまみにしつつPCをいじくる。そうしているうちに11時半。そういえば今日はサッカー日本代表の試合があったっけ?一瞬観ようとも思ったのですが、明日(今日ですね)缶のゴミの日(月に1回!)なので、万が一にも逃しちゃなんねえ!と泣く泣くスイミングI。

結果、寝て良かった・・・これを起きて観ていたら、心身ともに絶望感に打ちひしがれていたことでしょう。
Posted at 2008/03/27 18:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

福島に引っ越しました。 まあ、色々きな臭い話は出てますが、撤退命令が出るまで頑張る所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation