• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺喰男のブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

気が付けば11月のミソカ

週末に、友人からユダヤ人の知恵だか知識だか箴言集だかという本の寄贈を受け、昨日より酒のつまみや職場での手遊びとしてのんびりと読んでますが、これがなかなか味わい深い。以前貰ったロシュフーコーの箴言集は切れ味が鋭すぎるものが多く酒の肴には向かない気がするが、甘ちゃんな私を厳しく叱咤してくれるので、自省録と共に枕元において、時々紐解いてます。

で、ユダヤ箴言集(仮)の余白部分にユダヤ豆知識のようなものがあり、この部分も面白い。昔から『甘いものは別腹』という言葉があったのが意外だったり、宗教的な食事制限の厳しさ(屋台の出店は殆どアウト?)やユダヤ版越前裁きに驚きつつ、その中で一番目を引いたのがベンヤミン。細かい説明は省きますが、欧米では末子に使われる名前との事。ということは、ベンジャミン伊東は末っ子だったんですね。違うし古いですねすみません。

急にミスターイトウのバタークッキーが食べたくなりました。
Posted at 2009/11/30 21:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月29日 イイね!

晴天の散歩

さて、ここ2週間ほどは、殆どPCに触れてませんでした。別に深い理由があったわけではなく、この頃休みの日も体を動かす為、部屋でゆっくり休んでないなあと思った次第。もともとアクティブではない人間が、佐渡にいるからといって色んなものに手を出していたのです、どこかでガス欠になるのも当然の事。なのでメールチェックと、1回だけ息継ぎというか生存報告でブログを書いた以外、自宅ではPCを触らずにいました。

そして今日散歩をしていたら、急に自分の気持ちのスイッチが入りました。一年半今の場所に住んでますが、今まで触れていないものがまだまだあった事にびっくりしました。誰かが『石が1つあれば一生飽きない』などと言っていた記憶がありますが、まあそこまで行かなくても、路地を1つ曲がるだけ、横道1本入るだけでここまで新鮮な気持ちになれた事に感動しました。特に某小学校の裏から見えた科学実験室に、身震いするほど嬉しくなるとは。

まあ、あまり横道ばっかりそれていると、人様の洗濯物とかだらしない格好をした地域住民の方も目に入るので、程々にしないといけませんが、天気の良い日は、ジムに行くより散歩をした方が、運動量的にも気分的にも良さそうです。

しかし、冬場の晴天は日本海側では見込み薄なのが難点。だからこそ晴天が嬉しくなるのかもしれませんね。
Posted at 2009/11/29 14:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月24日 イイね!

東京からの手紙

東京からの手紙さて、本日帰宅したら、郵便受けには毎度おなじみの黄色い袋が2つ、これは友人からの手紙と贈答品なのは、差出人を見るまでも無く判断可能。そしてその横には、昔から見慣れた丸文字ともちと違う、汚くは無いが、曲がりなりにも読みやすくも美しくも達筆でもない文字。差出人の名前は下の甥っ子だが、幼稚園児が『投函』や『新潟県』の文字を書けるとも思えないので、多分甥っ子の母親だろう。で、裏を見てみると写真の通りの文面

・・・癒されました。これでご飯2杯はいけます。

そして友人からのブツを確認しましたが、4時間も見ていたらお腹一杯どころか枯れてしまいそうです。同封の手紙には、4月に花見とメシと観光のお誘い、先日電話で、私が花見に行こうと言ったのを受けての事だろう。ありがたい事です。

花見かあ・・・いいねえ。4月頭に有休を取って、久々に東京に行くのも楽しそうだ。
Posted at 2009/11/24 20:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

ガンダムとエヴァが届きました

友人から手紙と差し入れが届きました。毎度の事ながら感謝です。いつもながら、面白いグッズと含蓄のある手紙を送ってくれる事に嬉しく思いつつ、やはり私はガンダムでもエヴァでもなく、タイムボカンシリーズがマイベストフェイバリットでございます。アニメじゃなければ

http://www.youtube.com/watch?v=X5hl9-vOSUM

ここいらへんでしょうか。で、アニメでも特撮でもなく漫画での自分の好みは何だろうと考えてみたのですが、一番は安永航一郎先生ですか。『超感覚○○○マン』は、理性と羞恥心が欠けている私でも、電車で読むのに躊躇した代物です。県立~とか陸軍~も好きですよ。

2番は椎名先生ですかね。普通の漫画も好きですが、4コマの切れ味も捨てがたい。あとは荒木先生とかゆうき先生とか島本先生とか・・・あ、実は私はサンデー派だったんですね。確かに高校時代はサンデーを時々買ってましたっけ。島本先生といえば今時JRを国電と言う人はどれくらいいるのだろうか。因みにJOJOは4部が一番好きです。仙台が舞台だからという訳ではありませんが。

そういえば、EVA『破』の評価が高いそうですが、多分今となっては劇場では観られないでしょうね。まあ、今更冬の日本海を越えて東京近辺の映画館で観る気は無いのですが
Posted at 2009/11/16 22:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月15日 イイね!

波の花

さて、今日は風の音で目が覚めるほどの強風。だからといって家でゴロゴロしているのは健康的ではないので、毎度ながらのジム通い。

しかし本当に風が強い。西三川あたりでは、道に波が打ち寄せて虹を作ってましたし、湯の花のような白いふわふわした物が舞っていました。海を見れば、まるでエスプレッソのように白く泡立ち、そこに時々途切れた雲から日差しが当たると何とも幻想的な光景です。車の中からは幻想的に見えますが、窓を開けると恐ろしい程の風の音、白い綿毛のような奴も、結局は塩水ですから、車の錆びを考えると手放しでは喜べません。

その後買い物などをして自宅に戻ると、自転車カバーが出発時にあった場所に無い。風の吹いている方向に探しに行くと、10mほど先にある隣家の垣根に布団用洗濯バサミと針金で固定されて保管されておりました。

これは隣家の方にお礼を言わねばと、早速呼び鈴を鳴らしお詫びの挨拶をし、強風についての世間話を振られたので受け答えをしていると、『波の花はきれいだけど~』という言葉が。あ、やっぱりあのフワフワは波の花って言うんだ、1つおりこうさんになりました。

あと、本日果物を買う予定でしたが、スーパーで地物の生筋子を購入、ついでに日本酒も買い手元不如意となってしまいました。なのでもう少し遅れます。多分今週末です。
Posted at 2009/11/15 15:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

福島に引っ越しました。 まあ、色々きな臭い話は出てますが、撤退命令が出るまで頑張る所存。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 4 5 67
8 9 1011 12 1314
15 161718192021
2223 2425262728
29 30     
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation