2011年10月04日
先日、微温湯温泉(名前のとおりぬるい温泉らしいです)に行こうと思ったら、道に迷い土湯温泉についてました。でも、ひなびた温泉街で私の琴線に触れたため、つい1泊。街中を歩くと、営業してないホテルや、破産管財人の張りたての張り紙があったりと、なんともいえない気持ちになりましたが、温泉は関係なく暖かい湯を吐き出しておりました。
土湯からもう少し足を伸ばすと、岳温泉という大きな温泉街があるそうなので、次の連休は、そこを目指してみようかと。因みに自転車で向かいまして、行きは2時間半でしたが、帰りは1時間を切りました。
Posted at 2011/10/04 22:41:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日
また少し間が空いてしまったが、ここ数日は色々楽しんでいたりもする。連休には高湯温泉に一泊旅行に行ったし。でも今週の最大のイベントはあさってのゴルフでも、その前日の飲み会でもなく、シングルベッドが届いたこと。雨の中配送の方ご苦労様でした。これで快眠生活となるだろうか。
ちなみに来週最大のイベントは野球観戦・・・オリックスまけろ~まけろ~。
Posted at 2011/09/21 18:46:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日
今日の予定としては、自転車で温泉地で湯治(性根)のつもりだったがあいにくの雨。なので予定を変更し打ちっぱなしへ。で、今までは会員証を作らず練習していたのだが、やる気を高めるためにもと諭吉さんと別れて会員証を作成する。で、もらった番号が777。
とても覚えやすい番号なのはありがたいが、ついつい悪い遊びに行ってしまいそうな番号なので、強い意志をもって練習せねばいけません。今日は弱かったんですけどね。
Posted at 2011/09/11 21:04:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月09日
さて、先日自転車で温泉地に行ったのですが、それが思いのほか気持ちいい。体力的には厳しく半日ほど役立たずになったとしても。
そこで興の乗った私が、福島市近辺にある温泉を探してみると思った以上にありました。有名どころで飯坂温泉(平坦、片道10kmくらい)、土湯温泉(平坦+山道10+5km)、高湯温泉(10+10km)、岳温泉(10+15)、先日制覇した信夫温泉(多分10+3くらい)などなど多数あり、日本有数の温泉地だけのことはあります。
そういえば、カメラの充電池も届いたのだから、カメラ片手に・・・自転車をこぐのは危ないので、リュックに背負って温泉巡りつつ日本の秋を満喫する予定。でも、季節を分ける日にゴルフの予定が入っているので、恥をかかないよう打ちっぱなしにもいかねば。
Posted at 2011/09/09 20:50:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月08日
なでしこジャパンオリンピック出場決定。まあめでたい。でも、切羽詰った戦いをドキドキしながら見たいという気持ちもあるが、ドーハの時みたいにギリギリで駄目だとあまりに悲しいので、1試合残して決まったことは素直に喜ぼう。
で、オリンピックつながりで昨日の温泉旅行の話。まあ旅行というか、サイクリングのついでに温泉に浸かったというのが本当の所。来年のヒルクライムに向けてすこしづつ坂に慣れるべく、晴天の休日には自宅から温泉まで自転車で行く目標を立てた。
栄えある第1回は、高湯温泉の途中にある信夫温泉?
行きは1時間を超えるくらい。途中になかなか美味な蕎麦屋を発見。露天1内風呂2だが、景色は微妙。でも、700円で休憩室で数時間まったりできるのだから悪くもあるまい。風呂セットと文庫本をもって遊びに行くのも良かろう。でも、次回はがんばって高湯温泉までいきたいものです。
なぜオリンピックかというと、温泉の入り口の橋の名付け親が、某金メダリストだったからです。確か姪っ子さんも同じ競技で入賞していた記憶がある。
Posted at 2011/09/08 22:04:30 | |
トラックバック(0) | 日記