もう10日弱も過ぎてしまいましたが、
5月10日にアコード君のフロントのブレーキパッドを交換しました。
その日の朝は、嫁さんも昼過ぎまで起きてこなく、
朝食を作るのも面倒だったので。近くの喫茶店に
モーニングをして帰ってくると、
居間のテーブルに見知らぬ小さな箱が…。
確か、喫茶店へ向かう前には無かったはず…と思って、
寝ている嫁さん聞くと「何か来たよ…」という寝ぼけ声が…。
まぁ、それが先日の日記にも書いた注文した
アコードのフロントのブレーキパッドでした!!
そんな訳で、すぐにペンタ氏に電話。作業スペースを借りました♪
うちでは、駐車場が土なので、ジャッキかますと沈むんです
まぁ、ベニアを轢けば…というのもあるんですが、
ベニアを置いとける場所も無い。
取り敢えず、掃除機がけ→トイレ掃除→風呂掃除→
アコードの室内清掃→昼食と終わらせて、
15時ちょい過ぎから作業に入る。
もう、フロアジャッキを出すのが面倒だったので、
車載のパンタジャッキでタイヤを外して、
取り敢えず梱包剤から出してみる。
やっぱ、新品って良いですね♪
んで、いざ交換をしようと、ボルトを回すが中々、回らない…川orz
途中で「ホントにこのボルトで良いのか?」と不安になったので、
下のような写真をマイミクのゆっくりでゴメンさんに
送ってしまいました…(爆)
外すボルトって、これで良かったんですよね~??っていう具合に…(;^^A
ゆっくりでゴメンさん、ホントありがとうございました♪

こんな感じで下のボルトを外して…

ボルトを外すとこんな感じで持ち上がるので、
サクサクと付いているパッドを外します。

お決まりの新・旧の比較w
純正のパッドですが、3年弱、あれだけ走っておいて、まだまだ山があります。

パッドにグリスをぬります。

プレートを乗せて、さらにグリスを塗り

最後のプレートを乗せます。
して、ここで問題だったのは、ピストン戻しです。
いつだったか、誰かからリザーバータンクの蓋を外すと
意外と簡単に戻るよ…と聞いていたのですが、中々戻らない…(>_<)
そこでペンタ氏が考えたのが、
スプリングコンプレッサーをかまして戻す方法ですw
後は、新しいパッドをはめて、キャリパーを戻して、
ボルトを締めれば完了です。
いや~、ここまで1時間弱もかかってしまった…川orz
しかし、コツが分かったので反対側は30分かからずに完了しました。
終わってみると、手が真っ黒の油だらけ…(×_×)
そこで、登場するのが、
ペンタ氏の家の庭に転がって(?)いるコレです!
ワンチャン用シャンプーです★
これが意外や意外。
車作業で手や腕に付いた油汚れがキレイに落ちるんです!!
しかもお値段もお安い。恐らく300円位じゃないかという話。
匂いは「虫除けスプレー」の匂いです(爆)
作業後、ペンタ氏の家の周りをくるっと1回まわって帰宅。
嫁さんに買い物に連れて行け…と言われていたので…。
その後、夜21時過ぎに家を出て、
東銀座にばな君を迎えに行き、 その足で私の職場へ行き、
使わなくなったブラウン管TVを引き上げて、帰途へ。
因みにTVは、ばな君が使うので引き上げたのです。
しかし、走行中にどうしてもお山へ行きたくなり、
一旦、ばな君の家に行き、TVを下ろしてミラージュと共にお山へ…。
いや~、川沿いの道、過去最速で掛けて抜けていきましたよ~wwww
普段、ばな君と走ると、
うしろにずっとミラージュが張り付いているのですが、
今日は気が付くと、ミラージュが全く見えなくなってました。
まぁ、まだアタリが出ていないので、
かなり用心してブレーキングしていたのですが…(;^_^A
あとで、ばな君に「うしおさん、速過ぎます…」と
言われてしまいました…川orz
んで、お山からばな君の家に帰ってきたら、
ここにアコードを置いて、私はミラージュに乗って帰宅。
アコードは、ばな君に預けてきました。
そんな訳で、10日~15日までの間は
私の車は、ばな君のミラージュです♪
借りている間にミラージュでお山へ遊びに行きたかったのですが、
普通に仕事も入っていたので、行けませんでした…(>_<)
ばな君は一般の方々より送れてGWだったので、
アコードで2000km程走ってますw
いや~、今度のオイル交換の時は、
ばな君に半分出してもらわんとな…。
私よりも踏むし、攻めるし、回すんで…(爆)
若いって羨ましい♪
24歳って、結構ムチャしてたもんねぇ…。
でも、未だにばな君と同い年に見られる私は一体…川orz
Posted at 2009/05/20 00:03:54 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記