メーカー/モデル名 | 日産 / チェリー 1200GL (1974年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 | 余計なものが無い、矢のように突っ走る。初期のFFなのでアンダーが出るとか強烈なタックインとか欠点に挙げられがちでしたが逆にどうすれば早く安全に走れるのかを勉強させてもらうことができました。ミッションを下ろさなくてもクラッチ交換できるというスゴ技もありますw |
不満な点 | 塗装が傷みやすい。錆が出やすい。ガタピシ音が酷い。冬は始動が難しかった(いわゆる儀式が必要=それもまた楽し)シフトフィールがクソ(という奴は下手くそ)雑誌などでバスのように捉えどころがないという評価が大半でしたが丁寧に操作するとスパスパ決まります。これがまた操ってる感があって楽しかったです |
総評 | エントリーレベルのファミリーカーなので決して上級なつくりではなかったがエンジン、シャシー性能のバランスが良く軽量ボディと相まってA12エンジンがとても気持ちよく回り痛快でした。クーペやX1が評価されがちですがセダンもなかなかです。スイートスポットが狭いだけに万人受けしませんがハマると最高に楽しい車でした。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昔の車なので車高が高めでアプローチアングルもRV並み?(昔の車は大抵同じ)しかもFFなので新雪30cm程度なら冬タイヤで難なく走破できました。当時まだ珍しいラック&ピニオン式のステアリングは応答性も良く狙ったラインをピタリと走行できたのも楽しかった。
|
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今思うと若干固め。フラットライドとは程遠かったです。若かったので屁とも思いませんでした。半面ハンドリングはキビキビしてました。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
結構トランクが広かったので積載性はまあまあでした
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗り14 高速20位だったでしょうか。キャブ車でしたしスゲー良かった印象はないです。
|
故障経験 | デスビの漏電により始動不能。レギュレター故障による充電不良。ワイパー回路のショート。13年ほど乗りましたが機関の故障はほとんどありませんでした。当時の防錆性能はイマイチだったのでドアの下部は錆錆びでした。10年10万キロといわれていた時代によく走ったと思います |
---|
イイね!0件
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!