何を今更ですが、今回タイヤを新しくした事で改めて痛感しました今までは高速に乗るとある速度域で嫌な振動が出たのですが、ぴたっと止まりました。国産タイヤでしたし、きちっとバランス取りはしてもらっていたので、ホイールの歪み、プロペラシャフトがアンバラなのではとか考えてました。ちなみにホイールは三菱純正(エボのOZ)なのでハブリング問題も無いはずどうやら杞憂であった模様です。結局はバランスが取れてなかったんですね。実作業はやったこと無いですが、ウエイトの取り付け位置によっては数値的には許容範囲でも振動はゼロにはならないのでしょうね。手作業ですし、意外と熟練が必要なのかもしれません。なによりロードノイズが劇的に減りました。昔BSのレグノに履き替えた時の感覚に似てます。あの時は逆にエンジンノイズが目立って辟易としましたw何事にもバランスが大事ですね。