はいはいはい本日電装屋さんから連絡がありました。いつものごとく復活しました\(^o^)/今回原因調査がかなり難航したとの事。ガスを注入する「虫」と言われる部品の劣化で僅かに漏れていたそうです。タイヤのエアバルブに相当する部品ですね。アレです。ガス抜いて、虫を交換して、真空引きして、再充填というメニューになるそうです。ギャラン史上もっともライトな修理で済みました。ただ、そこに行きつくまでが地獄だったらしく、過去に修理した部分を全てリーク検査したものの特定に至らなかったとの事。嫌らしいことに常に漏れるのではなくたまに漏れるらしく厄介だったらしいです。流石プロという所ですね。テキトーな電装屋なら「とりあえずガスチャージしといたんで暫く様子見てくれる?」でしょう。この際なので総点検してくれたらしく、唯一修理してないコンデンサーも診てくれたのですが思いの他頑丈だったそうです。新品は出ないので修理になるらしいですけど、状態は悪くないので今回は見送りとなりました。申し訳なさそうに提示された金額は思ったより安かったです。あくまで私の主観ですが、苦労して点検してくれてR12のエアコンが復活するなら安いものです。片手諭吉に収まったとだけ報告しておきます。本当なら明日にでも引き取りに行きたいところですが県越しなきゃなので週末までお預けとなります。