• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mattyマッテイのブログ一覧

2025年08月29日 イイね!

警察24時

あ・・・ありのまま 今起こった事を話すぜ!

ブラインド気味にネズミ捕り実施中。流れに乗っていたので?セーフ。
alt


本線から外れた踏切で猛スピードで俺をブチ抜くSUV もちろんノンストップ
alt

alt

「どんだけ急いどるんじゃい!」と心の声。俺だけに飽き足らず前走車もぶち抜き。相当な速度がでてました。
alt

後から緊急走行パトカー登場!!! 
「速度超過だ!」すべてを理解した俺
俺は左に停車中
alt

いつもの考察
ネズミ捕りにかかったSUVがなんらかの事情で逃走を図る。
パトカー華麗に追尾開始
パトカーの追跡を振り切るため本線から脇道(踏切方向)へ
パトカーも追跡

ハンパない速度で俺をぶち抜いて行ったのでよっぽどの訳アリだったと思われ。
車内に指名手配犯が乗車
クスリをキメてる
飲酒運転
無免許運転(免停中)
次捕まったら免停
などなど理由が考えられます。

リヤカメラの映像も公開します。
猛スピードで本線から踏切方向へ左折したため、ブレーキング不足で大きく反対車線にふくらみます。運よく?停止車両と後続のトラックの間を縫って逃走を続けます。
alt

踏切で一時停止中の俺をSUVは躊躇なくぶち抜きます
alt

後方からパトカー急接近!
alt



このあと西部警察バリのカーチェースが繰り広げられるのを密かに期待したのですが、パトカーは踏切を渡り俺を抜いた時点で停車。追跡は打ち切りとなりました。警察なりに状況証拠は十分つかんでおり、これ以上の追跡は二次災害の懸念があり断念といったところなのでしょう。もしくは逃走ルートを予想して先回りした可能性もあります。いずれにせよ俺ドラレコにもナンバーがはっきり映ってたので逃げ得にはならないのでしょう。速度超過、踏切一時停止不履行、安全運転義務違反、などのコンボで免停でしょうね。先述の罪がもしあるのならば人生しばらく終了です。

だれも巻き込まれなかったのが不幸中の幸いですが、
左折時に事故ってたら、
遮断機が下りてるにかかわらず突っ込んで列車と衝突してたら
もしくはノーブレーキで俺に大追突してたら、
自分がいくら安全運転していてもこんな輩に人生狂わされる可能性があるので改めて気を引き締める所存です。

Posted at 2025/08/29 21:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月27日 イイね!

自分で塗装が出来たらネ

かねてからやりたいのがAMGをE3後期VR-4設定色の、下シャトーシルバー、上ランプブラックのツートン化。当時ドア部分に大きなガーニッシュを装着するのがトレンドだったので、このようなツートンが流行りでした。私はE3ではドンピシャのカラーリングだったと今でも思ってます。カタログにも写真がありました。威風堂々としていて今でも惚れ惚れします

そこで

AMGはシュロスシルバーが定番ですが、これやっちゃったらどうなるんだろうと
別色でオールペンされた車体はネットでも散見されますが、このツートンは見た事ないです。オールペン、ラッピング、選択肢はありますがやはり先立つものが大事です。

ちなみにVR-4はシャトーシルバーなので上半身塗れば出来なくもありませんがやはり費用面がネックですね。

妄想だけが膨らみますw
Posted at 2025/08/27 12:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月10日 イイね!

普通の幸せ

クルマも人間も歳を取りましたが今のところ普通に走れます。
コロナ禍で自宅勤務推奨時に保守の意味合いで細々と休日に走ってたコースを
久々に訪れました。休憩で使ってた場所の自販機が撤去されていたり
街路樹が伐採されてたり、ちょっぴり時代の流れを感じました。

写真の場所は奥がすり鉢状の公園で景色が良いのですがこのアングルだと
全く見えません。この道路の街路樹が撤去され風景がさっぱりしました。


こうやって見るとACTIV ECSをHiにセットしたみたいです。でも道路事情がシャコタンには厳しい地域なのでこのくらいが安心できます。以前はよく下腹こすってました。確かに見た目の安定感はあるのですが、サスが硬くて腰を痛めた、乗り降りがかったるいというネガもあるので今は純正スプリングを入れてるのですが、こんなに高かったっけ?という感じです。なんせタイヤとフェンダーの間に拳一個半ですから(笑

ま、出自がラリーカーですしww

Posted at 2025/08/12 10:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月01日 イイね!

中華三昧 ドアハン備忘録

VR-4用に買ったパジェロ用の模倣品が届きました。
※ニコイチ目的のドナー部品 新品レバーを利用、残りは純正再利用

MB669170 HANDLE,FR DOOR INSIDE,R
(MB517462 E3用の品番 参考)
MB716617 COVER,FR DOOR INSIDE HANDLE,RH
これらの模倣品がセットで販売されてます(R側)

パジェロ用MB669170(ベースプレートの形状が異なりE3ポン付け不可)


AliExpressで買えます。送料込みで約1500円
フロントドアとインナーハンドル,三菱パジェロ,モンテロ,ショーガン2,mk2 ii,v10,v20,v30,v40,1990-2004,mb669169,mb669170

良い点:とにかく安い
悪い点:レバーに小傷が多い、リターンスプリングが重い、カバーの色味が明るい、シボが浅い

ちなみにカバーはモノタロウでカートに入れられる状態ですが、購入可能か不明。派生と思われる3品番がヒットしました。色違いでしょうか?200円位なら全て買ってみるのですが、さすがにこの価格では無理。原価は数円でしょうが、管理費が複利預金の様に積み重なって今に至るのでしょう


レバーはピン加締めされてるので頭を削れば分解できます。当然再利用不可の為、別の手段でレバーを固定する必要があります。私はアマゾンで溝付ピン+eクリップのシンデレラフィット品を見つけました。ただし10本入りで残りは一生使わないと思います。首から溝迄のピッチが42mmでドンピシャでした。ただしトータルの工程能力を考えると、場合によってはブラケットを曲げて42㎜を確保する必要があるかもしれませんが、今回は問題ありませんでした(n=1)

uxcell 10セット M4x45mm 304ステンレス鋼円筒軸スナップリング位置ピン フラットヘッド溝付きヒンジシリンダーポジションピン Eクリップ保持リング付き シルバー


約900円 アマゾンでネジやボルトナットを買おうとすると意外と高いので可能ならホムセンなどで丹念に調べると安いものが見つかるかもしれません。

ブラケット、リターンスプリング、ベースプレートのレバーストッパ部分にはめ込むチューブは純正品を流用します(使うのは模倣品レバーだけ)適宜ギシギシ音防止のグリスも必要です。私はプラを侵さないものを選びました。慣れないと組み立ては難しいです。手が三本ほしい。

レバーのメッキが剥がれるとみすぼらしいですし、エッジは鋭いので毎回触る事を考えると交換するに越したことはありません。ヤフオクでも中古が出てますが、メッキは総じて終わってるのでお勧めできません。放っておくとメッキに曇りや緑青が発生するので定期的に拭いてあげるだけで見違えると思います。ただ、それがメッキ割れを誘発する可能性もあるので匙加減が大事かと。



Posted at 2025/08/01 09:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月27日 イイね!

ドアハン交換・他@AMG

先日完成させたドアハンを交換しました
作業開始時の気温。外作業のレベルではありません。

作業場所は意外と風の通りが良いので適度に発汗すると逆に気持ち良いです。

まずはウオーミングアップとしてルームランプカバーの交換。
御覧の通りバキバキです




これは楽勝作業ですね。
ボタンもホワイトニングしたいところです


この後、ドライビングランプデイライト化の作業を行いました。
ドライビングランプ駆動リレーハーネスに12Vを入力するのですが、ブレーキマスターシリンダーの横の狭い隙間にレイアウトされており、手が入りません。毎回手を焼きますが汗で滑るのでエアクリと、インテークホースを外して作業しました。無理に悩むくらいならこの位思い切った方が楽に作業できます。

閑話休題
ここで住人のおじさん(俺も)に「この場所予約してる?」と声かけれらました。当然予約して作業してますが、どうやらおじさん曜日を間違えたみたいです。来客駐車場でいつも作業するのですがたまにこういう事が起きます

本題
ドアの内張の部品を外し内張剥がしますが久々なので手順忘れてました


満身創痍のドアハン


ニコイチ品にサクッと交換。ベースプレートは純正なので問題無くドアに組み付きました。ハンドルにもコントロールアーム?を引っ掻けられました。


模倣品には写真のプラパーツが付属していました。色味が若干薄いのですがむしろ内張に近い感じです。シボも浅い感じでエッチング処理の時間をケチった?みたいです。特に違和感なかったのでこちらは使ってみる事に。


35年間お疲れさまでした。
だがしかし。安息の時間はありません。ベースプレートとリターンスプリングはVR-4のニコイチ用として出番を待ちます。

脱皮




おまけ
ヒーターホースからの滲み。気休めでホースバンドを締めておきました。車検整備記録に「ヒーターホースの交換をお勧めします」と記載されてましたが、突っ込みたい気持ちは飲み込んでおきました。サーモスタットケース上段のタイプのもの(何て言うんでしたっけ?)に交換してみるつもりです。


ホース関連は18年前の車両購入時に全て交換したのですが、まあかなりの年数経ってますし仕方ないですね。予備を買っておこうという思考も当時は働きませんでした。
Posted at 2025/07/27 14:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス ミラー格納キット装着@プリウス https://minkara.carview.co.jp/userid/3288825/car/3765614/8346166/note.aspx
何シテル?   08/27 12:09
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
実家の車です。みんカラアップ用に登録。融雪剤に負けて下回りはかなり錆に浸食されてますが転 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation