• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mattyマッテイのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

ドアハンドルメッキ剥離@AMG

ドア開けたら「パカーン」
メッキが剥げるどころじゃないです。
脱皮ですよ。トホホ
Posted at 2025/06/30 22:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月27日 イイね!

普通にエンジン掛かるし@VR-4

一昨日ガソスタでひと悶着起こしたVR-4
中一日での登板です
ドア開けるとルームランプが煌々と輝きます
キーまわしてイグニッションONで全警告灯点灯確認
さらにひねって「キュドーン」
セル一発どころか半発で始動

・・・

あれは何だったんでしょうね?
帰宅時も問題無し。

雨の疑惑を検討する必要はありますが、こうなると
猫又ならぬ車又?
尻尾は2本ありませんが新車時から二本出しですw
35年も生きると自我が目覚めるんですかね?

理系ですがこういうスピリチュアルな話も実は好物ですw
ギャラン教信者ですし(だが守護神はかなり手厳しい)

Posted at 2025/06/27 19:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月25日 イイね!

トラックドライバーに助けていただいた話@VR-4

仕事が終わって家の近くのガソスタで給油したのですが
入れ終わって帰ろうとしたところエンジンがかからない&シフトレバーが動かない
ブレーキを幾ら踏み込んでもロックボタンが押し込めません。
気付いたら後ろにトラックが並びました。
焦る俺。何度やっても動かずセルも回らない。

一旦諦めてトラックの運転手さんに事情説明。「他の給油機も混んでるから見てあげる」と親切に車から降りてきてくれました。そうこうしてるうちにブレーキを思い切り踏み込んだらロックボタンを押すことが出来るようになったのですが、セルが回らない。とはいえNに入るようになったので一旦車を押してもらい、スタンドの事務所側に移動させました。幸運にも少し下り坂だったんですね。「後はスタンドの人に助けてもらって」という事で俺のターン

クルマ押したりしてるのにスタンドマンは誰一人出てきません。カメラで見てるわけではないんですね。それとも「呼ばれたら行こう」くらいの気持ちだったのか?雨降りでしたし。

少々クールダウン
セルが回らないのはバッテリーなのか、セキュリティが誤作動してるのかの2択です。高速降りたばかりだったのでバッテリー上がりは考えにくいのですが、過去に同様な事象が一度あり、その時はジャンプスタートでセルが始動しました。今日もジャンプスターターは持ってたので、バッテリーに繋ぎ無事始動に至りました。

とりあえず運ちゃんにお礼

「気を付けてー」とまで言ってくれました。いい人ですね。たまたま私は会社の青い作業着を着ていて彼(おっちゃん)も同じようなのを着てたので仲間意識が働いたんですかねw

無事帰宅できたのですがそこで疑問
車検時にもバッテリー上がりでセル回らず(天気は雨)
今回もほぼ同じ条件でした
雨がキーワードか?
シガーライターに刺した電圧計は13.8Vでほぼ正常です。
先日AMGのエンジンルームでコルゲートが粉砕していたのでVR-4のオルタ周りで同じ現象が起きててもおかしくないです。雨でどこか漏電してるんですかね。であればどこかのヒューズがぶっ飛んでもおかしくないんですが。。

雨はお休みという選択肢もありますが、そうはいかないので少しずつ原因究明していこうかなと思います。それにしてもギャランの神様は試練を与えてくれますね。昨日「クラウンスポーツ買う所だったぜ!」なんて書いたので拗ねたのか?

エンジン降ろして新品ハーネスに全交換できればスッキリ眠れますが、叶わぬ夢

ガレージが欲しい
Posted at 2025/06/25 19:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月23日 イイね!

OPカタログからの触発

懐かしくなってOPカタログ引っ張り出しました
くだんのウッドパネルも載ってます。
35年前がフラッシュバックします。
自転車(笑)で近所のディーラーに駆け込みスカした顔で営業マンと会話したのが懐かしいですね。「他に候補の車とかあるんですか?」「プリメーラーも考えてます」そんな時代でした。もちろんギャランが本命です。車両のとOPカタログ貰って社員寮に帰宅し、狭い部屋で暗くなるまで読みふけっていました。

今回はインテリアのみです。
のっけからウッドパネルです。ゼブラウッドとあるように木目が水平です。
フルで買うと工賃込みで6万弱。安いとも言えますが当時は「こんなん誰が買うんだよ」と思ってました。これだけ出すならオーディオを替えてます。
個人的にはキーリングイルミが気になってました。
90.10発行の後期カタログですが車両は中期?なのが泣かせます


自動車電話が時代を感じますね。VR-4、AMGにはこれ用の電源ハーネスが装備されてるらしいのですが見た事ないです。車両を買ってしばらくしてマップランプを装着しました。Vientoはオプションでした。当時は膝上マップが必須だったので夜のドライブには重宝しました。VR-4には三菱電機製空気清浄機を積んでます。前オーナーがヘビースモーカーでいまでもヤニ臭いのが困りもの。
エアコンもOPの時代です。90年代はかろうじて窓開けておけば過ごせた気もしますが今は死にますね。インパネトレイも便利そうですが、私は当時流行りのバネ式ドリンクホルダーを2個置いてましたw


ちなみにマップランプの装着には天井をカットする必要がありますが、場所や寸法指示は取説にあるのですが、そこに電源線は無く、ルームランプ付近にあるから、針金で手繰り寄せろ!との指示でした。針金ハンガーバラシて作業した記憶があります。(取説にもそう書いてあった)ちなみにこのマップランプ本体はVR-4に装着してます。理由は純正品が日焼けで黄ばんでいたので、黒の方が良いと思ったからです。

ちなみにキーリングイルミはずっと憧れ?だったので自分で加工して取り付けました。確かEC,EAギャランの物を切った貼ったした覚えがあります。

何か加工して(確か電球固定部分が干渉したような)


寸法的にはピッタリなんですよね。


写真では1点だけ光って見えますが、肉眼だと良い感じで全周光って見えます。
2009年の作業でした。よくやったなと思います。


ディーラーOPのものはよく見るとキーシリンダー部分の刻印が白黒反転しており、光る部分の直径も小さいのでこれとは別物だと思うのですが、工賃1500ならシリンダーごと交換はあり得ないと思います。どういう仕様だったのでしょうね。ひょっとして、刻印ベゼル部分は簡単に外れてそこに被せるんでしょうか?
Posted at 2025/06/23 18:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月22日 イイね!

木目パネル

ケネスさん
パネルのコメントありがとうございます。返信しようとして
誤ってコメント消してしまったのでこちらに書き込みます

E3のディーラーオプションに木目内装パネルの設定がありました。(お高め)
ただ木目が横一線のものでAMGのバードアイ?じゃないんですよね
色味としては統一感が出ますけどミスマッチ感がハンパじゃないと思われます。

私も過去入手しましたが合わないのでVR-4に装着ました。
なんか違うなと思いつつ15年以上過ごしましたが割れが発生して
センターコンソール、ラジオパネル、ACコンパネ部分は撤去しました
AC吹き出し口と灰皿は残ってますが丁寧な作業が災いし取れそうにないので
そのままです(笑
Posted at 2025/06/22 19:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス ミラー格納キット装着@プリウス https://minkara.carview.co.jp/userid/3288825/car/3765614/8346166/note.aspx
何シテル?   08/27 12:09
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
実家の車です。みんカラアップ用に登録。融雪剤に負けて下回りはかなり錆に浸食されてますが転 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation