• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mattyマッテイのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

車検@AMG

息をするように車検の季節が来ます。
ディーラーに向かう際、久々にオーディオを消して運転したのですが、
「エンジン音最高!」
でした。アクセルレスポンスも良いしエアコンも効くし、取り回しもOKでカッコイイ。。。何なんでしょう?この車w

ヒーターホースからクーラントが滲んでると指摘(サーモスタット部分)ホースバンドがホースに食い込んでます。私も気づいてたのですが、部品出ないしホースバンドの位置をずらして騙し騙し乗ってましたが根本的解決には至ってません。20mmくらい先端切って劣化部分を捨てるという荒業に出るか、ホースバンドを替えてみるかです。今のは線材を加工したもので線接触する分、ホースへ食い込むのでしょうか。であれば、ジュビリークリップとか面接触するバンドが優しいのかもしれませんね。
Posted at 2025/07/12 21:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月12日 イイね!

インナードアハンドル考

メッキズル剥け事件の続報です。

優:新品交換⇒廃番
良:中古品交換⇒ほぼ同等の劣化でズル剝けは時間の問題
可:メッキ全剥がし or 銀塗装⇒イマイチ

代案
同年代の三菱車で使えそうなものからニコイチ
同形状の車両のものからハンドルを抜いて入替

懸念
同形状のものを見つけるのが難しい
軸の部分はカシメられており再利用不可、ネジとダブルナットで固定?
ピンとEクリップで固定できれば良いですが、都合の良い長さの物は無いでしょう
旋盤で削り出すという技は私には無理です。
多分バネが結構強力だと思われ、一度分解すると治具無しでは再組立ても困難かと思われ

こうやって考えてる時間が一番楽しいのですが。
アリエク見てると怪しい中華品が並んでます。流石にE3のインナーハンドルはありませんが、2代目パジェロの物が数百円で売られてます。写真を見るとハンドル部分は似た形状ですが土台部分の形状が違うみたいです。品番が違うので当然ですがそこはミツビシさん共用して欲しかったですね。今ほど社内のネットワークは充実してなかったでしょうし、共用化の機運も今ほどなかったのかもしれません。当時はイケイケの時代でしたし、開発予算も豊富でしたでしょうから「バンバン型起こしちまえ!」という雰囲気だったのかもしれません。

実は左側だけ新品持ってます。助手席がズル剝けた際購入、当時はまだ新品が出ました。つい3年位前の事ですが今は廃番です。


ピンはカシメ 皮肉にも律儀にコストダウンしてます。


線径からして相当強いバネだと思われます。手組み立ては無理?
Posted at 2025/07/12 10:53:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「中華三昧 ドアハン備忘録 http://cvw.jp/b/3288825/48574430/
何シテル?   08/01 09:43
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 7 8 9 10 11 12
131415 161718 19
20 2122 23 242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...
日産 チェリー 弾丸チェリー (日産 チェリー)
1976年1月に父が購入した車両を私が免許を取得した85年に譲り受けました。当時の車は1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation