
いわゆる2Dタイプのラジオパネル。
E3#ギャランはバブルカーなので1Dx2もしくは2Dのどちらの
オーディオも取り付け可能です。グレードによって搭載オーディオが異なる
何とも贅沢な仕様です。
AMGは1Dx2仕様。VR-4は2D仕様です。
ラジオパネル(ベゼル)を交換する事で。両対応可能なのですが
訳あってウチの車は2台共1Dx2仕様(オーディオ+ナビユニット)の為
2Dのラジオパネルは持っていませんでした
(正確にはVR-4を買った時、律儀にVientoに2Dオーディオ装着して手放した)
しばらくは平気でしたが、ナビが古くなって地図が更新されなくなると
段々不便になってきて、どうしようか思案してました。
市場には既にオンダッシュタイプのナビは絶滅。
ポータブルタイプはなんだかちゃちいし、最新機種は全てインダッシュで2D。
交換するにしてもラジオパネルが無いとなんだか不格好です。
それに目線が下に行くのでやや危険ですね。
どうするか結論は出てませんがとにかくパネルだけは確保しようとしましたが
例によって廃番。海外に在庫が無いか分かる限り調べましたが全滅。
スクラップヤードから引っ剥がしてこれればベストですが今時サンドイッチに
なってるギャランなんてありません。となると頼りになるのはヤフオクですが
これがなかなか出ない。たまにあっても、センターコンソールと一緒です。
ところが先日やっとこ単品での出品がありました。
でもすごーく高価です。完全に足元見られてます。まさに売り手市場。
しかし絶版パーツは一期一会。躊躇なく落札しましたw
定価ならタダみたいな値段ですが背に腹は代えられません
これで選択肢が広がります
(今となってはしょぼい)2Dナビを選ぶか
中華のなんちゃってディスプレィオーディオ仕様にするか
これこそ古い車の醍醐味ですね。いくらでも自分仕様にできます。
そんな妄想を頭に先日ABを訪れたのですが、昔の隆盛はいずこ
ナビ&オーディオコーナーの衰退っぷりは酷いもんですね。
なんてことボヤきつつ、カタログだけ貰ってきました。
おっさん世代のご同輩なら分かると思いますが
どんな車を買おうか夜な夜な悪友と語りあい、懸命に働いてお金を溜めて
念願の愛車を手にしたら毎週末車を磨いてドライブして、余裕が出てきたら
ハンドルやホイールを変えたりオーディオをグレードアップしたり、
「お前他にやること無いのか?」という日々を送ってましたよね。
移動手段の他に自分好みにカスタマイズできるというのが車の醍醐味でした。
オシャレにも似てますよね。
今の車に興味が無くなってしまったのは、それがほぼ出来なくなってしまった。
という事も大きな理由なんですよね。
まあ、仮に出来たとしても、そもそも乗りたいと思うクルマが無いんですけどね。
Posted at 2023/06/09 21:31:15 | |
トラックバック(0) | クルマ