• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mattyマッテイのブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

ナントカ電解水

昔これで辞めた議員がいましたね。あれは還元水でしたが。。

アルカリ電解水がタバコのヤニに効くらしい?との事で
前ヘビースモーカーオーナーの怨念が未だに残るVR-4に試してみました。

18年前に買った時、乗り込んだ瞬間喫煙車と分かりました(まるで社有車w)
その後、芳香剤やファブリ~ズなどでごまかしてきましたが
夏場になると怨念の威力が増すのに辟易としてました。
灰皿の上は真っ黒でしたし、当時流行りのエアピュリ装着車だったので
かなりのヘビーだったみたいです

「コレでスッキリ!」という動画も数多く上がってますが
リンサークリーナーまで使って徹底的にやってたりするので
車庫ナシサンデーメカニックには太刀打ちできません。
充電式のものもあるので買おうか悩みましたが、それ以外に大して使わないだろうし
だったらプロに任せても費用的には変わらんなーとかで思考停止

とは言え黙って我慢するのも癪なので、手持ちのアルカリ電解水スプレーを
吹いてみる事に。天井、シート、フロアーに吹きかけて雑巾で拭きとる作業の
繰り返し。吸い込むと咽るし、目に入ると痛いのでマスクとメガネ着用での作業
なんと言っても強アルカリですし。

結果は微妙ですね。次に乗り込んだ時に分かると思います
シートに鼻をくっつけて匂いを嗅いでみましたが、場所によって無臭だったり
別の旧車臭wがしたりです。タバコの匂いは無くなった気がしますが
長年燻蒸された車は一筋縄では行かないと思います。カビ、埃臭もするし。。

つづく
Posted at 2023/06/26 11:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月19日 イイね!

スペック一覧


alt

車種別の細かいスペックが纏められています
若干情報が怪しいモノもありますがオフセット関連は勉強になります。
バナーをクリックするとVR-4のスペックに直接飛びます。


Posted at 2023/06/19 20:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月19日 イイね!

やっぱ廃番

気になってATのインヒビタースイッチが入手可能か調べました。
「取扱終了」

まあ、最近は無くて当たり前、買えたら儲けもんの状況なので
「そうだよね」くらいの感情しか湧きませんが
品番調べて在庫を確認する際、なんか祈るような気持ちになるので
買えないと分かるとそれなりにへこみます。。
Posted at 2023/06/19 08:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月16日 イイね!

セルが回らない@VR-4

1週間ほど乗らなかったのですが
キーを回してもセルが回らず。。。

ボロイ車なので原因は山ほど考えられますw
バッテリー
リレー
ヒューズ
セルモーター
インヒビターSW(ATなので)
等々

最初はバッテリー上がりも考えられましたが
キーONで、ブロアファンが勢いよく回ってます。
インジケーター、ルームランプも明るいので違いそう。
なによりバッテリー交換後数か月しか経ってません
電圧も12Vありました

セキュリティの作動も考えましたが一度切ってもダメ

心を落ち着かせてキーを一度抜いてもう一度刺して
セルを回したところ無事始動。

こういうのが一番困るパターン。。

前にも似たような事があって、その時はキーをONにしても
セレクタレバーがなぜか動かず、ガチャガチャやってるうちに
直って始動できました。

これが今回のヒントのような気がします。
AT車はフェイルセーフでセレクターがP/Nのポジションじゃないと
セルは回りません。
もしかするとこの辺の仕掛けが悪さをしている可能性が考えられます。
セレクタレバーのロック機構、はたまたインヒビタースイッチ

判断材料は少ないですが、経年を考えると
キーシリンダーからセレクタレバーまでのワイヤー
またはセレクタレバーからインヒビターSWまでのワイヤー
が伸びて基準の位置から外れて誤作動してるのかもしれません。

この手の話は最初、適当にいじってればその場は復活しますが
そのうちウンともスンとも言わなくなるのは明白で早めの処置が大事。

こういう時こそガレージに籠ってあれこれやれば直るんですけど
旧車乗りのマンション住まいは人生の選択肢を誤ったかもしれません。

やれやれ
Posted at 2023/06/16 19:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月09日 イイね!

これが欲しかった


いわゆる2Dタイプのラジオパネル。
E3#ギャランはバブルカーなので1Dx2もしくは2Dのどちらの
オーディオも取り付け可能です。グレードによって搭載オーディオが異なる
何とも贅沢な仕様です。
AMGは1Dx2仕様。VR-4は2D仕様です。
ラジオパネル(ベゼル)を交換する事で。両対応可能なのですが
訳あってウチの車は2台共1Dx2仕様(オーディオ+ナビユニット)の為
2Dのラジオパネルは持っていませんでした
(正確にはVR-4を買った時、律儀にVientoに2Dオーディオ装着して手放した)

しばらくは平気でしたが、ナビが古くなって地図が更新されなくなると
段々不便になってきて、どうしようか思案してました。
市場には既にオンダッシュタイプのナビは絶滅。
ポータブルタイプはなんだかちゃちいし、最新機種は全てインダッシュで2D。
交換するにしてもラジオパネルが無いとなんだか不格好です。
それに目線が下に行くのでやや危険ですね。

どうするか結論は出てませんがとにかくパネルだけは確保しようとしましたが
例によって廃番。海外に在庫が無いか分かる限り調べましたが全滅。
スクラップヤードから引っ剥がしてこれればベストですが今時サンドイッチに
なってるギャランなんてありません。となると頼りになるのはヤフオクですが
これがなかなか出ない。たまにあっても、センターコンソールと一緒です。

ところが先日やっとこ単品での出品がありました。
でもすごーく高価です。完全に足元見られてます。まさに売り手市場。
しかし絶版パーツは一期一会。躊躇なく落札しましたw
定価ならタダみたいな値段ですが背に腹は代えられません

これで選択肢が広がります
(今となってはしょぼい)2Dナビを選ぶか
中華のなんちゃってディスプレィオーディオ仕様にするか
これこそ古い車の醍醐味ですね。いくらでも自分仕様にできます。

そんな妄想を頭に先日ABを訪れたのですが、昔の隆盛はいずこ
ナビ&オーディオコーナーの衰退っぷりは酷いもんですね。
なんてことボヤきつつ、カタログだけ貰ってきました。

おっさん世代のご同輩なら分かると思いますが
どんな車を買おうか夜な夜な悪友と語りあい、懸命に働いてお金を溜めて
念願の愛車を手にしたら毎週末車を磨いてドライブして、余裕が出てきたら
ハンドルやホイールを変えたりオーディオをグレードアップしたり、
「お前他にやること無いのか?」という日々を送ってましたよね。
移動手段の他に自分好みにカスタマイズできるというのが車の醍醐味でした。
オシャレにも似てますよね。

今の車に興味が無くなってしまったのは、それがほぼ出来なくなってしまった。
という事も大きな理由なんですよね。
まあ、仮に出来たとしても、そもそも乗りたいと思うクルマが無いんですけどね。

Posted at 2023/06/09 21:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス ミラー格納キット装着@プリウス https://minkara.carview.co.jp/userid/3288825/car/3765614/8346166/note.aspx
何シテル?   08/27 12:09
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
4567 8 910
1112131415 1617
18 192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
実家の車です。みんカラアップ用に登録。融雪剤に負けて下回りはかなり錆に浸食されてますが転 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation