パーツが高い高いと嘆くうちが華
そのうち廃番になり涙する。。 最近の持論です。
前回の通り、純正形状のアブソーバーはKYBの4WD用FRしか設定がありません
リヤおよび2WD用前後は既に廃番です。
以前はFF,4WD共に減衰力固定式、調整式がラインナップされてました。
過去30年でKYBのアブソーバーは色々入手しました。数えたら延べ16本www
これだけで数回語れそうです。
現在VR-4に装着してるアブソーバーは減衰力調整式が前後に入ってます
2013年に交換してるので既に10年超え。走行距離はそれほどでもないのですが、ダウンスプリングだと戻りを抑えられずバウンドが1.5回位する状態で不安定でした。おまけに腹はすぐこするし、ドラシャが\(~o~)/してブーツはすぐ切れるし、リヤはキャンバーが付きすぎてタイヤが内減りするしで見た目は良いけど自分にはデメリットが多いので純正スプリングに戻しました。それでも若干戻りの抑えが弱い感じです。抜けてるほどではないのですが、純正スプリングに交換した際、アブソーバーのロッドが勝手に伸びてこなかったので窒素ガスは抜けてしまっているようです。
先日純正のFRスプリングを入手できそうだったので、熟考?の後に一式リフレッシュすることにしました。アブソーバー本体は在庫を持ってるようなショップは皆無なのでヨドバシの通販で購入しました。意外と自動車部品が買えます。商社ですね。おまけに10%もポイントが付くのでヤフーとかで買うよりお得です。ちなみにバカみたく安く売ってるECサイトがありますがあれは詐欺なので注意して下さい。家電から衣料品まで何でも扱ってる所は怪しいです。
その他純正部品はモノタロウで買ってます。今回バンプラバー以外のパーツは全て購入できました。多分純正バンプラバーも買えるとおもいますが、あれは3年で腐って消滅するので買ってはいけません。底付きの原因になります。それで私のはシールにダメージが入って窒素ガスが抜けたのかもしれません。以来社外の腐らないウレタンバンプラバーを買うようにしてます。最初はカステラ色なのですがしばらく放置するとチョコレート色になる謎仕様ですが、特性に変化はないみたいです。たまたま手持ちで持ってたので今回はそれを使います。メールや振り込みじゃないと買えないとか若干購入手段が面倒ですが
スカしながら書いててダストカバー発注漏れに気づいた次第www
続きは随時アップしま~す。
KYBブルーのニクイ奴
Posted at 2024/09/18 21:23:20 | |
トラックバック(0) | クルマ