• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mattyマッテイのブログ一覧

2024年09月25日 イイね!

FRサス交換@VR-4 その2 部品集結

サス周りの部品が全て揃いました。今回はナットやワッシャーまでリフレッシュします。ありがたいことにまだ全て新品で部品が出ます。専用部品がどんどん製廃されていることを考えるとこれらの部品は多くの三菱車に共用されていることが伺えます。


ダストブーツを観察すると83.11の刻印とポンチマークが10年分打刻されていました。そうすると93年で量産終了という事なのかロット管理を別の方法に切り替えたのかは謎です。ただ、「新車の匂い?」がするので割と近年生産されたものじゃないのかと思いました。

あとは組み立てて車両に取り付ければ良いのですが、純正スプリングを圧縮するのはかなり難易度が高いです。ほぼ線間密着するまで縮める必要があるのですが、スプリングコンプレッサーを引っ掛ける場所を間違うと組み込めない(トップのナットを締められない)、もしくはコンプレッサーを外せないという問題が発生します。ちなみにダウンサスの場合はちょっと縮めるだけで組み込めるのでラクチンなんですけどね。過去20年で何セットバネを組んだりばらしたりしたかもう覚えてませんが、スプリングコンプレッサーを2組破壊した事実があります。。今使ってるのは「武器」のようなごつい奴です。後日紹介しますね。

Posted at 2024/09/25 21:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月18日 イイね!

FRサス交換@VR-4 その1 それでも突き進む

パーツが高い高いと嘆くうちが華
そのうち廃番になり涙する。。 最近の持論です。

前回の通り、純正形状のアブソーバーはKYBの4WD用FRしか設定がありません
リヤおよび2WD用前後は既に廃番です。
以前はFF,4WD共に減衰力固定式、調整式がラインナップされてました。
過去30年でKYBのアブソーバーは色々入手しました。数えたら延べ16本www
これだけで数回語れそうです。

現在VR-4に装着してるアブソーバーは減衰力調整式が前後に入ってます
2013年に交換してるので既に10年超え。走行距離はそれほどでもないのですが、ダウンスプリングだと戻りを抑えられずバウンドが1.5回位する状態で不安定でした。おまけに腹はすぐこするし、ドラシャが\(~o~)/してブーツはすぐ切れるし、リヤはキャンバーが付きすぎてタイヤが内減りするしで見た目は良いけど自分にはデメリットが多いので純正スプリングに戻しました。それでも若干戻りの抑えが弱い感じです。抜けてるほどではないのですが、純正スプリングに交換した際、アブソーバーのロッドが勝手に伸びてこなかったので窒素ガスは抜けてしまっているようです。

先日純正のFRスプリングを入手できそうだったので、熟考?の後に一式リフレッシュすることにしました。アブソーバー本体は在庫を持ってるようなショップは皆無なのでヨドバシの通販で購入しました。意外と自動車部品が買えます。商社ですね。おまけに10%もポイントが付くのでヤフーとかで買うよりお得です。ちなみにバカみたく安く売ってるECサイトがありますがあれは詐欺なので注意して下さい。家電から衣料品まで何でも扱ってる所は怪しいです。

その他純正部品はモノタロウで買ってます。今回バンプラバー以外のパーツは全て購入できました。多分純正バンプラバーも買えるとおもいますが、あれは3年で腐って消滅するので買ってはいけません。底付きの原因になります。それで私のはシールにダメージが入って窒素ガスが抜けたのかもしれません。以来社外の腐らないウレタンバンプラバーを買うようにしてます。最初はカステラ色なのですがしばらく放置するとチョコレート色になる謎仕様ですが、特性に変化はないみたいです。たまたま手持ちで持ってたので今回はそれを使います。メールや振り込みじゃないと買えないとか若干購入手段が面倒ですが

スカしながら書いててダストカバー発注漏れに気づいた次第www
続きは随時アップしま~す。

KYBブルーのニクイ奴




Posted at 2024/09/18 21:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月08日 イイね!

パーツが高い

フロントサス一式交換しようかと目論見ましたが
7.5万也

10年前ならKYBの減衰力調整式と新品パーツ含めて
1台分(バネ除く)このくらいで買えたのですが
いまやKYBも減衰力固定タイプでFRしか設定が無く、このお値段

しかも周辺パーツが本当に出るのかグレーです
使いまわせば費用は節約できますが、バネ組み換えの手間
しかも「道端」でやること考えると多少費用がかさんでも
アッセンブリー交換できるように組み立てようと思いましたが
ここまで高騰しているとは。。

特にFRの伸び側の抑えが効かなくなり、ボヨンボヨンするようになったので
リフレッシュしたいんですけどね。
ついこの前SUPER SPECIAL FOR STREETに交換したような気がするのですが
2013年の話でした。10年使えばね。
Posted at 2024/09/08 20:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス ミラー格納キット装着@プリウス https://minkara.carview.co.jp/userid/3288825/car/3765614/8346166/note.aspx
何シテル?   08/27 12:09
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
222324 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
実家の車です。みんカラアップ用に登録。融雪剤に負けて下回りはかなり錆に浸食されてますが転 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation