• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mattyマッテイのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

よいお年を

今年も応援ただきありがとうございました。来年もほぼE3しか知らない数奇な運命となりそうですが、よろしくお願いします。

AMG@箱根2007 2024現役


VR-4@八戸道折爪SA2009 2024現役


Viento@空知郡長沼町2004 2006年引退

Posted at 2024/12/31 16:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月22日 イイね!

今年も終わり

クルマの維持活動をやりたいのですが、本業多忙で休日は肉体休養日に充ててます。色々やりたいことは来年に持ち越しですね。なんだかんだで来年車検イヤー。今の所有車はワンオーナーカーではありませんが、前オーナーの所有歴の倍近く私が維持してきたことになります。偏にこの車が好きじゃないと出来ない技ですね。同じ車で車検15回近く通す計算です。金額的には計算したくないですが、仮に別の車に乗り換えたところで維持費はかかるので、新車乗り換えのコストを考えると逆に安くついているはずだと信じたいです。ネオクラ所有の諸兄に比べると大した維持はしてません。洗車だってロクにしてません。ほぼ毎日乗り続けていることと、保管場所がタワーパーキングだというのが長持ちの秘訣でしょうか。E3デビュー時、私は20代前半で学校の駐車場で初めて見たのですが、塊感が独特で惹きつけられるものがありました。その後就職してお金を溜めてギャランを買い今に至ります。第一印象は大事ですね。そんな自分も還暦が近づいてきました。

33年前の納車日の記録。見えませんがシートにビニール被ってます。


それから15年後。AMGと入替でサヨナラする直前。所有権解除時、相模⇒湘南ナンバーに変わってます。AMGバンパーは色々遊んだ名残


Posted at 2024/12/22 10:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

久々オイル交換

2台まとめてやっつけました。前回の記憶があやふやですが、2年位やってない気がします。共に5000キロ走ってませんが、VR-4のドアのコーションシールに、「5000キロもしくは半年以内に交換」と書いてあった気がします。。。。
安全マージンをかなりとってる気がしますが、酷暑2回は結構リスキーだった気がします。抜いたオイルはまだ粘性があったので流石ワコーズといったところでしょうか?ホムセンのカストロールも悪くないのですが結構シャバシャバになりますし、なによりエンジンノイズが大きくなります。
2台持ちですし、30歳の4G63にはまだまだ頑張ってもらいたいのでオイルは奢る事にしてます(交換時期?)前回まではペール缶で買ってましたが、値上げで1缶5万近くまで価格高騰してしまったので今回は4L缶X2が精一杯でした。エンジン性能云々より静粛性がかなり向上するので満足度高いです。

4Lだと少し多いので結局ゲージ見ながら入れるという。
alt

ロアアームはどうなったんじゃい?と言われそうですが
オイルを抜いてる間にタイヤ外して取付状態を観察してみました。
幸いボルトナットはさびていないので緩めば何とかなりそうです。
ボールジョイントを上手く切り離せるかと、スタビのリンクをちゃんと戻せるかが今回の肝になりそうです。なんせいままでやった事ありませんので。

Posted at 2024/11/23 16:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月20日 イイね!

おわかりいただけただろうか

時計マニアネタです。
E3の時計は今はレトロなFL管方式のデジタル時計
過去、低価格品を狙って何個か入手してあります。
内装色によってガワの色が違うのは知ってましたが
表示色が違う個体もあることに気づきました。
過去から現在まで3台のE3を所有しましたが内装色はグレーで
時計の文字はグリーン。これが基本だと思ってましたが
所有品をよく見ると青っぽい物がありました。

???

良く知ってるグリーン
alt

青っぽいやつ(これが撮影限界でした)
alt

バラシて見るとグリーン版はフィルターもグリーン、青版フィルターはグレーでした
生産時期によって違うのかもしれませんが、謎です。雰囲気としてはオートエアコンの
温度表示の色に近いイメージです。比べてかろうじてわかるのでカルトクイズですね。

おまけ
検証用?にワンオフハーネスを作りました。昭和設計を色濃く残すE3では時計の
コネクタは、平型端子がそのまま使えます。こういう時便利
alt

最近の用品は猫も杓子もUSB給電。メンドイ世の中です。
私は時計から電源を引いて降圧コンバーターで5V変換して繋いでます
Posted at 2024/11/20 22:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月27日 イイね!

H1電球 溶接不良

@AMG

Hi側の暗いH1 LEDを球戻しするため、去年ホムセンで購入した安いハロゲンに換装すべく作業を行いました。ところがどうやっても片側点灯せず。純正球あるあるでは、フィラメント部分が球の中で「落っこちる」切れ方をよくします。しかし購入品はフィラメントのタングステン線がガラスの外に直接出て端子に溶接されているみたいで、ぱっと見 切れてるようには見えません。よーく観察すると

溶接不良やんけ!

端子にくっついておらず、道理で不点灯な訳です。外での作業でしたが、ガス式半田ごてを持ってたので半田付けで修復しようとしましたが上手くいかず、「フラック無いと無理かな」位に思ってました。家に戻り手持ちのあらゆるフラックスを塗りましたが、フィラメント線にどうしても半田が溶け込まない。そこで再考

タングステンに半田乗るわけ無いやん!

半田付け不可能。フィラメント溶接機なんて持ってないので詰みです。検査時にはかろうじて接触してたんでしょうね。返品期間は過ぎてしまったので泣き寝入り。

リベンジ編乞うご期待

上:暗いLED
下:切れてないけど不点灯の球
alt
Posted at 2024/10/27 22:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス ミラー格納キット装着@プリウス https://minkara.carview.co.jp/userid/3288825/car/3765614/8346166/note.aspx
何シテル?   08/27 12:09
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
実家の車です。みんカラアップ用に登録。融雪剤に負けて下回りはかなり錆に浸食されてますが転 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation