• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mattyマッテイのブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

インナードアハン ニコイチ完

交換品を拵えました。

ハンドル パジェロ用中華模倣品をアリエクで入手。分解して利用。
ベース、スプリング 純正品流用
ピン クリップ固定タイプをアマゾンで入手 シンデレラフィット!

パジェロのドアハンはそのままでは流用できませんでしたが、ハンドル部分は共用らしいのでニコイチにしました。固定方法は熟考の末、クリップピンを採用。
バネは模倣品を使おうと思いましたが純正より「重い」ので純正をそのままつかいました。結果的には部品取りとしてパジェロ用のドアハンを買った形になりました。

ドナー用純正品のハンドルはかなり劣化(緑青、割れ)あわよくばそのまま使えるかと思いましたがむりでした。触りたくないレベルです






リターンスプリング 左:模倣品 右:純正
回転トルクは模倣品の方が重く、操作フィールが変わりそうなので純正を流用


合体


例のクリップ
量産工程を考えるとピン加締め一択ですね。工数が全然違います。改造派には厳しいですがw


あとは車両に取り付けるだけですが外は毎日猛暑。どうしたもんだか。
ドアハン再生方法は分かったのでVR-4のも再生にチャレンジしてみようと思います。





Posted at 2025/07/23 11:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月21日 イイね!

ドアハンドル改造用ピン+eクリップ

丁度良いサイズのピンとクリップのセットをアマゾンで見つけました。
呼び径4mm長さ45mm 頭ークリップ溝42mmのジャストサイズ
ジャスト過ぎて余裕代なし。本来、量産性を考慮すると工程能力の無い設定になってしまいますがいいんです。そこは自分自身でなんとかします。

全景


やや無理やりクリップ固定


これらは先日分解した純正品でのトライ結果です。
中華品にも理屈では通用するはずですが、結果はいかに。
Posted at 2025/07/21 22:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月19日 イイね!

中華ドアハンドル届いた

暑いですね。

先日発注していたものが届きました。早速検証

ドアトリムにはめ込む樹脂パーツが付属してます。

パジェロの物と品番比較してませんが、ギャランと同一っぽいです。ぴったり。


本体
ベースプレートとスプリングの表面処理は旧世代(自動車では禁止されてる六価クロム含有の亜鉛メッキと思われ)分かりにくいですが、ハンドルのストッパー部分に音止め用のチューブがついてません。回転部分もグリスが塗布されておらず、キコキコ音が発生します。好みのグリスを選べるので逆に助かる



肝心の互換性確認
目視ですが、長穴の位置は同じ模様ですが丸穴の位置が違います。全体の形状と沈み防止?用の爪の位置が違います。穴ピッチが同じなら切った貼ったでイケそうでしたがボルトオンは厳しそうです。レバー移植が濃厚となってきました。


ハンドルは形状互換がありそうです。見えない部分に肉抜きがほどこされているのと意匠面にヒケがみられますね。それとメッキの硬度が低いみたいで表面に小傷が目立ちます。この辺が互換品というところでしょうか。とはいえ値段は安いしレストアベースとしては合格です。

Posted at 2025/07/19 17:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月19日 イイね!

車検完@AMG

今朝引き取ってきました。
特に何事もなく今回は完了です。

ドアハンドルメッキ飛んでいきました
これはこれでファンキーで良いかも
Posted at 2025/07/19 13:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月16日 イイね!

何かがおかしい@VR-4

雨の日に運転後、停車してしばらく置くとセルが回らない。(給油、買いもの等)
雨が降っても一晩車庫に入れた翌日にはセルが回る。
晴れてるときはこの現象が起きない。

セルが回らないときはジャンプスタートで始動可能。
高速道路を走った後に給油してエンジンかけようとしてダメだった。
シガーライターに刺した電圧計は走行中13V以上示していた。

さて、どうしたもんでしょう。

まずはバッテリーを疑うですね。2022年に交換55B24R(開放型)交換
25年4月にフル充電。
データを取らないと何とも言えませんが、ルームランプや警告灯は通常通りの輝度で印象としては、始動前にわざとDレンジに入れてキーを捻った時の挙動に似ています。バッテリー上がりにしてはセルが弱弱しく「ぎゅ~」とも言わないんですよね

バッテリー、セルモーター、オルタネータ、ヒューズ、リレー、ハーネス、インヒビタースイッチ、後付けセキュリティ、どこかの機器がショートもしくは漏電。。どれがくたびれていてもおかしく無い状態です。

下手に先入観で判断すると原因を見失うのでひとつづづ潰していく予定です。
「雨は乗らない」という選択肢もあるんですが、AMG車検中なんですよね。
Posted at 2025/07/16 18:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス ミラー格納キット装着@プリウス https://minkara.carview.co.jp/userid/3288825/car/3765614/8346166/note.aspx
何シテル?   08/27 12:09
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
実家の車です。みんカラアップ用に登録。融雪剤に負けて下回りはかなり錆に浸食されてますが転 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation