性懲りもなくLEDを漁ってます。
求めている物は電球色で爆光&先端まで光る奴です。
白やアンバーは出回るのですが、電球色で条件に合うものには出会えてません。
今回はアンバーで面白そうなものを見つけたので手を出しました。
1500円なのでコスパか銭失いかのギャンブル性も魅力?ですね。
脅威の144発
アンバーや赤などの色物LEDはどうしても光量は白に劣るのですが
最近のものは随分明るくなりました。暗いなら数で勝負のコンセプトでしょうか?
写真では光量は伝わらないので載せませんがかなり眩しいです。
光量としては十分ですし、前方への配光も申し分ありません。
ただ、電球時代のウインカーなのでハウジングにオレンジ色のレンズが仕込まれてます。アンバー+オレンジで、光らせると「濃いオレンジ≒赤っぽい」になります。
アマゾンのうたい文句では公証21Wでご丁寧に電流測定の写真が掲載されてました。自分も電流測定したところ1A。はい12Wですね。LEDは低消費電力がウリなので本来低いほど良いと思うのですが、数値的に「負ける」のは許されないのでしょうかね。中学校の理科を真面目に受けていれば分かりそうなものですけど。消費者舐めてますよ。でも世の中にはテスターを5台位所有している変態が居る事を忘れちゃいけませんw
Posted at 2025/07/07 20:34:36 | |
トラックバック(0) | クルマ